分類
|
教材(リンクから入手下さい)
|
教材の説明
|
開講日
|
会場
|
Word |
初めてのWord2 文章作成(pdf) べた打ち(docx) |
Word文書作成の流れを学びます べた打ち教材はパソコンに保存し持参ください |
23/10/22 |
TR |
基礎 |
基礎2日本語入力と日記 |
日記ソフトを使って、日本語入力方法を勉強します |
23/10/20 |
KM |
Word |
Wordでカレンダーの作成 教材(OneDrive) |
ワードで月間カレンダーをつくります 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/10/19 |
M |
写真加工 |
結合2(pdf) |
PicosmosTools:アルバム編集に結合機能を利用 詳細こちら参照 |
23/10/17 |
P |
Word |
初めてのWord1 Wordを使ってみよう(pdf) |
初めてのWord/Excelシリーズ8巡目 Wordの基本操作を4回で勉強します 年賀状作成を目標にしています |
23/10/15 |
TR |
写真加工 |
結合1(pdf) |
PicosmosTools:n×nの枠内に写真を入れる 詳細こちら参照 |
23/10/08 |
P |
基礎 |
基礎1ブラウザ |
基礎コース32巡目のスタートです インターネットを楽しみましょう |
23/10/06 |
KM |
Word |
PCとWordの基本操作(pdf) 教材(OneDrive) |
新教材Rev.12のスタートです 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/10/01 |
M |
スマフォ |
スマフォの活用例 |
スマフォの利用例を紹介します |
23/09/24 |
TR |
Word |
お手本ワード文書の作成 教材(OneDrive) |
段落書式の勉強など、お手本となるワード文書の作成方法を解説します 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/09/21 |
M |
写真加工 |
結合1(pdf) |
PicosmosTools:n×nの枠内に写真を入れる 詳細こちら参照 |
23/09/19 |
P |
Excel |
Excelを日常活用する工夫 |
Excelを日常活用する管理表を考える 各自考えてきて頂き発表! 支援者も |
23/09/17 |
TR |
その他 |
IT-ふたば会を知ろう |
IT-ふたば会のホームページにどのような情報があるか探してみよう |
23/09/15 |
KM |
写真加工 |
ページ編集3(pdf) |
PicosmosTools:A4用紙に写真&文字配置のアルバム作成 詳細こちら参照 |
23/09/10 |
P |
Word |
チラシの作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordの画像編集機能を使ってチラシを作成します 教材をダウンロードして持参ください |
23/09/03 |
M |
基礎 |
番外マイコンピュータ |
自分のパソコンの仕組みの概要を勉強し 自分で作成した資料を保存しましょう |
23/09/01 |
KM |
Excel |
初めてのExcel5 回覧板(pdf) 教材(OneDrive) |
Word&Excelで学んだ事を活かし 回覧板を作成してみましょう 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/08/27 |
TR |
写真加工 |
結合1(pdf) |
PicosmosTools:自習課題による復習と役立ちごとを行います 詳細こちら参照 |
23/08/22 |
P |
Excel |
初めてのExcel4 会計報告(pdf) 教材(OneDrive) |
前3回で学んだ事を活かし、会計報告書を作成してみましょう 手順書は印刷し、教材はパソコンに保存し持参ください |
23/08/20 |
TR |
基礎 |
基礎10セキュリティの基本 |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリテイの基本を勉強します |
23/08/18 |
KM |
Word |
歌集をつくろう(pdf) 教材(OneDrive) |
図形の編集 テキストボックスの編集を学びます 教材をダウンロードして持参ください |
23/08/17 |
M |
写真加工 |
ページ編集3(pdf) |
PicosmosTools:自習課題による復習と役立ちごとを行います 詳細こちら参照 |
23/08/13 |
P |
Word |
台本風に編集(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordで台本風の文章スタイルに編 集する方 法 を紹介します 教材をダウンロードして持参ください |
23/08/06 |
M |
基礎 |
基礎9ファイルの移動・コピー |
USBやSDカードなどからファイルを移動・コピーする (各自でUSBメモリ又はSDカードを準備願います) |
23/08/04 |
KM |
Excel |
初めてのExcel3 計算の仕方を学ぼう 演習問題 |
エクセルは表計算ソフトと言われます 計算方法の基礎を学びます 演習問題をダウンロードして持参ください |
23/07/23 |
TR |
基礎 |
基礎8フォルダーの管理 教材(OneDrive) |
デジカメ写真の整理方法を例に、資料(ファイル)の整理方法を勉強します 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/07/21 |
KM |
Word |
写真フレーム暑中見舞い(pdf) |
インターネットにある素材を入手しながらWordの機能を使って暑中見舞いを作成します |
23/07/20 |
M |
写真加工 |
ページ編集2(pdf) |
PicosmosTools:色褪せた写真の復活 縦書き 縮小など 詳細こちら参照 |
23/07/18 |
P |
Excel |
初めてのExcel2 表を作ってみよう(pdf) |
表を作成し 一覧表として利用する事を学びましょう |
23/07/16 |
TR |
写真加工 |
ページ編集1(pdf) |
PicosmosTools:文字入れ タイトル文字編集など 詳細こちら参照 |
23/07/09 |
P |
基礎 |
基礎7ファイルの管理 |
資料(ファイル)の種類を理解し、資料(ファイル)の保存方法を勉強します |
23/07/07 |
KM |
写真加工 |
アルバム作成(pdf) 教材(OneDrive) |
フリーソフト(PrintAlbum)でアルバム(表紙sample)を作成します 教材をダウンロードして持参ください |
23/07/02 |
M |
Excel |
初めてのExcel1 Excelを使ってみよう(xls) |
エクセルに触れてみましょう ワードとの相違点に力点を置いて学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/06/25 |
TR |
写真加工 |
ページ編集1(pdf) |
PicosmosTools:文字入れ タイトル文字編集など 詳細こちら参照 |
23/06/18 |
P |
Word |
初めてのWord5 力試し(pdf) 教材(OneDrive) |
初めてのWord1〜4で学んだ事を応用して作ってみよう 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/06/18 |
TR |
基礎 |
基礎6インターネット情報の活用2 |
OneDrive保存教材ならびに年賀状(暑中見舞い)に利用するイラストの保存の仕方を勉強します |
23/06/16 |
KM |
Word |
アンケートの作成(pdf) 教材(OneDrive) |
ワードの開発コントロール機能を使って作成します 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/06/15 |
M |
写真加工 |
ページデザイン2(pdf) |
PicosmosTools:アルバムの作成 詳細こちら参照 |
23/06/13 |
P |
Word |
できる! ワード第2章(pdf) 教材(OneDrive) |
文字の修飾やレイアウトを整える勉強をします 教材をダウンロードして持参ください |
23/06/04 |
M |
基礎 |
基礎5インターネット情報の活用1 |
IT-ふたば会教材のページに掲載しているファイルを例にファイルの保存や印刷方法を勉強します |
23/06/02 |
KM |
Word |
初めてのWord4 画像挿入(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordにイラスト・画像等の挿入方法を学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
23/05/28 |
TR |
写真加工 |
ページデザイン2(pdf) |
PicosmosTools:アルバムの作成 詳細こちら参照 |
23/05/21 |
P |
Word |
初めてのWord3 ワードアートなど(pdf) |
年賀状編集に良く使う ワードアート・テキストボックス ならびに表の挿入を学びます |
23/05/21 |
TR |
基礎 |
基礎4検索とお気に入り |
インターネット情報を得る検索の仕方ならびにお気に入りの編集方法を勉強します |
23/05/19 |
KM |
Word |
表紙/目次/page番号(pdf) 教材(OneDrive) |
ワードでつくった文章に表紙と目次をつくりページ番号をつけます 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/05/18 |
M |
写真加工 |
ページデザイン1(pdf) |
PicosmosTools:タイトル文字やハート切り抜き 詳細こちら参照 |
23/05/14 |
P |
基礎 |
基礎3Window操作と文章作成の小技 |
window操作とカット&ペースト等文章編集の小技を勉強します |
23/05/12 |
KM |
Word |
できる!ワード第1章(pdf) 教材(OneDrive) |
ワード操作を基本から学びます。初心者に向けた講座です 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/05/09 |
M |
Word |
初めてのWord2 文章作成(pdf) べた打ち(docx) |
Word文書作成の流れを学びます べた打ち教材はパソコンに保存し持参ください |
23/04/23 |
TR |
基礎 |
基礎2日本語入力と日記 |
日記ソフトを使って、日本語入力方法を勉強します |
23/04/21 |
KM |
Word |
ワードで画像加工(pdf) 教材(OneDrive) |
ワードを使った画像加工方法を学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/04/20 |
M |
写真加工 |
ページデザイン(pdf) |
PicosmosTools:タイトル文字やハート切り抜き 詳細こちら参照 |
23/04/18 |
P |
Word |
初めてのWord1 Wordを使ってみよう(pdf) |
初めてのWord/Excelシリーズ7巡目 Wordの基本操作を4回で勉強します 年賀状作成を目標にしています |
23/04/16 |
TR |
写真加工 |
準備(pdf) 写真管理(pdf) |
写真加工ソフトPicosmosToolsを使う事前準備 ソフトのインストールならびに写真の管理 詳細こちら参照 |
23/04/09 |
P |
基礎 |
基礎1ブラウザ |
基礎コース31巡目のスタートです インターネットを楽しみましょう |
23/04/07 |
KM |
Word |
PCとWordの基本操作(pdf) 教材(OneDrive) |
新教材REv.11のスタートです 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/04/02 |
M |
基礎 |
基礎10セキユリテイの基本 |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリテイの基本を勉強します |
23/03/26 |
TR |
基礎 |
基礎10セキユリテイの基本 |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリテイの基本を勉強します |
23/03/24 |
KM |
スマフォとPC |
スマホ画像をパソコンに保存(pdf) |
スマフォに溜まった画像をパソコンに移しましょう 詳細こちら参照 |
23/03/21 |
P |
Excel |
初めてのExcel5 回覧板(pdf) 教材(OneDrive) |
Word&Excelで学んだ事を活かし 回覧板を作成してみましょう 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/03/19 |
TR |
Word |
お手本ワード文書の作成 教材(OneDrive) |
段落書式の勉強など、お手本となるワード文書の作成方法を解説します 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/03/16 |
M |
スマフォとPC |
パソコンLINEの便利な機能(pdf) |
パソコンにLINEを入れると応用の幅が広がります 詳細こちら参照 |
23/03/05 |
P |
Word |
背景画のあるチラシ作成(pdf) 教材(OneDrive) |
背景画像を入れたチラシを編集してみましょう 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/03/05 |
M |
基礎 |
基礎9Yahooメール |
添付ファイルの送り方 メール振り分け・個人フォルダーの活用などを行います |
23/03/03 |
KM |
Excel |
初めてのExcel4 会計報告(pdf) 教材(OneDrive) |
前3回で学んだ事を活かし、会計報告書を作成してみましょう 手順書は印刷し、教材はパソコンに保存し持参ください |
23/02/26 |
TR |
基礎 |
基礎8メールアドレス取得しメールデビュー |
メーリングリストに登録し、メールを使う実習を行ってゆきます(約半年) |
23/02/24 |
KM |
スマフォとPC |
フォトムービー作成(pdf) |
例題「旅行写真をムービーにしてスマホで見せる」を参考にフォトムービー作成 詳細こちら参照 |
23/02/21 |
P |
Excel |
初めてのExcel3 計算の仕方を学ぼう 演習問題 |
エクセルは表計算ソフトと言われます 計算方法の基礎を学びます 演習問題をダウンロードして持参ください |
23/02/19 |
TR |
Word |
歌集をつくろう 教材(OneDrive) |
歌集をつくりながらワードの縦書き、段組みを学びます 教材をダウンロードして持参ください |
23/02/16 |
M |
スマフォとPC |
フォトムービー作成(pdf) |
例題「旅行写真をムービーにしてスマホで見せる」を参考にフォトムービー作成 詳細こちら参照 |
23/02/12 |
P |
Word |
できる! ワード第2章(pdf) 教材(OneDrive) |
文字の修飾やレイアウトを整える勉強をします 教材をダウンロードして持参ください |
23/02/05 |
M |
基礎 |
基礎7インターネットを楽しむ |
どのような楽しみ方があるか考えてゆきましょう |
23/02/03 |
KM |
基礎 |
基礎6インターネット情報の活用2 |
OneDrive保存教材ならびに年賀状(暑中見舞い)に利用するイラストの保存の仕方を勉強します |
23/01/27 |
KM |
Excel |
初めてのExcel2 表を作ってみよう(pdf) |
表を作成し 一覧表として利用する事を学びましょう |
23/01/22 |
TR |
Word |
できる! ワード第1章 教材(OneDrive) |
ワードの基本操作と文字入力や修飾等を学びます 教材をダウンロードして持参ください |
23/01/19 |
M |
スマフォとPC |
フォトムービー作成(pdf) |
例題「旅行写真をムービーにしてスマホで見せる」を参考にフォトムービー作成 詳細こちら参照 |
23/01/17 |
P |
Excel |
初めてのExcel1 Excelを使ってみよう(xls) |
エクセルに触れてみましょう ワードとの相違点に力点を置いて学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
23/01/15 |
TR |
スマフォとPC |
フォトムービー作成(pdf) |
例題「旅行写真をムービーにしてスマホで見せる」を参考にフォトムービー作成 詳細こちら参照 |
23/01/08 |
P |
Word |
表紙/目次/ページ番号(pdf) 教材(OneDrive) |
ワードでつくった文章に表紙と目次をつくりページ番号をつけます 教材をダウンロードして持参ください |
23/01/08 |
M |
基礎 |
基礎5インターネット情報の活用1 |
IT-ふたば会教材のページに掲載しているファイルを例にファイルの保存や印刷方法を勉強します |
23/01/06 |
KM |
スマフォとPC |
フォトムービー作成(pdf) |
例題「旅行写真をムービーにしてスマホで見せる」を参考にフォトムービー作成 詳細こちら参照 |
22/12/25 |
P |
Word |
初めてのWord5 力試し(pdf) 教材(OneDrive) |
初めてのWord1〜4で学んだ事を応用して作ってみよう 教材をパソコンに保存し持参ください |
22/12/25 |
TR |
Word |
初めてのWord4 画像挿入(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordにイラスト・画像等の挿入方法を学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
22/12/18 |
TR |
Word |
ワードで絵本作り 教材(OneDrive) |
絵本をつくりながらイラストの挿入方法を学びます 教材をダウンロードして持参ください |
22/12/15 |
M |
スマフォとPC |
パラパラ動画作成(pdf) |
パラパラ動画(GIF アニメ)を作る「例題はスマホ年賀状」 詳細こちら参照 |
22/12/04 |
P |
その他 |
宛名印刷(pdf) 教材(OneDrive) |
はがき作家を用いた宛名印刷方法を紹介します 教材はパソコンに保存し持参ください |
22/12/04 |
M |
基礎 |
基礎4検索とお気に入り |
インターネット情報を得る検索の仕方ならびにお気に入りの編集方法を勉強します |
22/12/02 |
KM |
スマフォとPC |
パラパラ動画作成(pdf) |
パラパラ動画(GIF アニメ)を作る「例題はスマホ年賀状」 詳細こちら参照 |
22/11/27 |
P |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) |
Wordのはがき文面作成ウイザード機能を使って年賀状を作成します 自分でイラストを持参ください |
22/11/27 |
TR |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) |
Wordのはがき文面作成ウイザード機能を使って年賀状を作成します 自分でイラストを持参ください |
22/11/25 |
KM |
Word |
初めてのWord3 ワードアートなど(pdf) |
年賀状編集時等で使うワードアート・テキストボックス・表の挿入を学びます |
22/11/20 |
TR |
年賀状 |
はがき作家で年賀状作成 イラスト(OneDrive) |
はがき作家裏面機能で年賀状を作成します イラストをダウンロードして持参ください |
22/11/17 |
M |
スマフォとPC |
写真・動画の移送(pdf) |
事前準備3 パソコンから LINE に写真・動画を添付(送る)、保存する 詳細こちら参照 |
22/11/13 |
P |
Word |
見栄えのする文書の作成2(docx) |
ワードの機能で整った且つ見栄えがする文書つくりのコツを紹介します 教材をパソコンに保存し持参ください |
22/11/06 |
M |
基礎 |
基礎3Window操作と文章作成の小技 |
window操作と文章編集で良く使うコピペ(コピー&ペースト)操作等を覚えよう |
22/11/04 |
KM |
基礎 |
基礎2日本語入力と日記 |
日記ソフトを使って、日本語入力方法を勉強します |
22/10/28 |
KM |
スマフォとPC |
PCにLINE(pdf) |
事前準備2 パソコンにLINEをインストールする 詳細こちら参照 |
22/10/25 |
P |
Word |
初めてのWord2 文章作成(pdf) べた打ち(docx) |
Word文書作成の流れを学びます べた打ち教材はパソコンに保存し持参ください |
22/10/23 |
TR |
Word |
見栄えのする文書の作成(word) |
ワードの機能で整った且つ見栄えがする文書つくりのコツを紹介します 教材をパソコンに保存し持参ください |
22/10/20 |
M |
スマフォとPC |
テザリング(pdf) |
事前準備1 スマホの通信回路を使ってパソコンをインターネットに接続 詳細こちら参照 |
22/10/16 |
P |
Word |
初めてのWord1 Wordを使ってみよう(pdf) |
初めてのWord/Excelシリーズ6巡目 Wordの基本操作を4回で勉強します 年賀状作成を目標にしています |
22/10/16 |
TR |
基礎 |
基礎1ブラウザ |
基礎コース30巡目のスタートです インターネットを楽しみましょう |
22/10/07 |
KM |
Word |
PCとWordの基本操作 教材(OneDrive) |
新教材REv.10のスタートです 教材をパソコンに保存し持参ください |
22/10/02 |
M |
その他 |
パソコン相談会 |
パソコンの相談など旧交を温めましょう しばらく使っていないとWindowsUpdateやウイルスPatternFileの更新など |
22/09/18 |
TR |
その他 |
パソコン相談会 |
パソコンの相談など旧交を温めましょう しばらく使っていないとWindowsUpdateやウイルスPatternFileの更新など |
22/09/02 |
KM |
その他 |
パソコン相談会 |
パソコンの相談など旧交を温めましょう しばらく使っていないとWindowsUpdateやウイルスPatternFileの更新など |
22/08/26 |
KM |
その他 |
パソコン相談会 |
パソコンの相談など旧交を温めましょう しばらく使っていないとWindowsUpdateやウイルスPatternFileの更新など |
22/08/21 |
TR |
その他 |
音楽CD作成とレーベル編集(pdf) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/06/23 |
P |
Excel |
初めてのExcel5 回覧板(pdf) 教材(OneDrive) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/06/21 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティの基本 |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/06/19 |
KM |
Word |
Wordで感謝状作成 教材(OneDrive) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/06/18 |
M |
デジカメ |
DVDstylerを使ってDVD編集(pdf) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/06/14 |
P |
Word |
見栄えの良い文章作成(docx) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/06/07 |
M |
基礎 |
基礎9 メールアドレス取得しメールデビュー |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/06/05 |
KM |
Word |
初めてのWord1 Wordを使ってみよう(pdf) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/05/24 |
TR |
Word |
Word文書 目次作成(pdf) 教材(OneDrive) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/05/21 |
M |
その他 |
音楽CD作成とレーベル編集(pdf) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/05/19 |
P |
Excel |
初めてのExcel5 回覧板(pdf) 教材(OneDrive) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/05/17 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティの基本 |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/05/15 |
KM |
デジカメ |
DVDstylerを使ってDVD編集(pdf) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/05/10 |
P |
Word |
Wordで案内状作成(pdf) 教材(OneDrive) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/05/03 |
M |
基礎 |
基礎9 メールアドレス取得しメールデビュー |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/05/01 |
KM |
Word |
初めてのWord1 Wordを使ってみよう(pdf) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/04/26 |
TR |
その他 |
音楽CD作成とレーベル編集(pdf) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/04/21 |
P |
Excel |
初めてのExcel5 回覧板(pdf) 教材(OneDrive) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/04/19 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティの基本 |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/04/17 |
KM |
Word |
文書編集テクニック(pdf) 教材(OneDrive) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/04/16 |
M |
デジカメ |
DVDstylerを使ってDVD編集(pdf) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/04/12 |
P |
Word |
PCとWordの基本操作 教材(OneDrive) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/04/05 |
M |
基礎 |
基礎9 メールアドレス取得しメールデビュー |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/04/03 |
KM |
基礎 |
基礎10 セキュリティの基本 |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/03/27 |
KM |
基礎 |
基礎10 セキュリティの基本 |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/03/22 |
TR |
Word |
お手本文書の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/03/19 |
M |
その他 |
音楽CD作成とレーベル編集(pdf) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/03/17 |
P |
Excel |
初めてのExcel5 回覧板(pdf) 教材(OneDrive) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/03/15 |
TR |
デジカメ |
DVDstylerを使ってDVD編集(pdf) |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/03/08 |
P |
基礎 |
基礎9 メールアドレス取得しメールデビュー |
新型コロナウイルス対応のため中止 |
20/03/06 |
KM |
Word |
Wordでアルバム作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordで小冊子形式のアルバムを作成します。画像の挿入方法を学びます。 教材をダウンロードして持参ください |
20/03/01 |
M |
Excel |
初めてのExcel4 会計報告(pdf) 教材(OneDrive) |
前3回で学んだ事を活かし、会計報告書を作成してみましょう 手順書は印刷し、教材はパソコンに保存し持参ください |
20/02/23 |
TR |
基礎 |
基礎8 Yahooメールとメーリングリスト |
Yahooメール、メーリングリストを体験します |
20/02/21 |
KM |
Word |
Wordで家族新聞作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordの段組み機能を使って家族新聞を作成します 教材をダウンロードして持参ください |
20/02/20 |
M |
その他 |
何でも相談 |
作りたいもの何でも相談:例えば(ミニ講習はありません) |
20/02/18 |
P |
Excel |
初めてのExcel3 計算の仕方を学ぼう 演習問題 |
エクセルは表計算ソフトと言われます 計算方法の基礎を学びます 演習問題をダウンロードして持参ください |
20/02/16 |
TR |
その他 |
何でも相談 |
パソコン・スマフォ困りごと何でも相談:例えば(ミニ講習はありません) |
20/02/09 |
P |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取り込み |
IT-ふたば会の教材を例に、インターネットにある情報の保存方法を勉強します |
20/02/07 |
KM |
Word |
Wordで名刺作成(pdf) 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し、教材はパソコンに保存し持参ください |
20/02/02 |
M |
Excel |
初めてのExcel2 表を作ってみよう(pdf) |
表を作成し 一覧表として利用する事を学びましょう |
20/01/26 |
TR |
Word |
ミニ冊子を作ってみよう(pdf) |
会場で冊子用テンプレートを提供します 作成後印刷して交換会を実施します 作成したい素材は各自で準備ください |
20/01/21 |
P |
Excel |
初めてのExcel1 Excelを使ってみよう(xls) |
エクセルに触れてみましょう ワードとの相違点に力点を置いて学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
20/01/19 |
TR |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
インターネット情報の検索方法ならびにお気に入りについて学びます |
20/01/17 |
KM |
Word |
Word文書 目次作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Word文書に目次とページを編集する方法を学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
20/01/16 |
M |
デジカメ |
パラパラ動画を作ってLINEで楽しむ(pdf) |
Picosmos Toolsを使ってアニメを編集、編集した作品をLineで紹介 |
20/01/12 |
P |
基礎 |
基礎5 フォルダーの管理 |
写真ファイルを例に、フォルダーを作って分類し整理する方法を勉強します |
20/01/10 |
KM |
Word |
見栄えの良い文章作成(docx) |
演習問題を使って段落書式の勉強を行います 教材をパソコンに保存し持参ください |
20/01/05 |
M |
Word |
初めてのWord5 力試し(pdf) 教材(OneDrive) |
初めてのWord1〜4で学んだ事を応用して作ってみよう 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/12/22 |
TR |
基礎 |
基礎4 ファイルの管理 |
資料(ファイル)の種類を理解し、資料(ファイル)の保存方法を勉強します |
19/12/20 |
KM |
Excel・Word |
カレンダーの作成(pdf) |
ExcelとWordを使ってカレンダーを作成します。Excelで作成したものをWordに取込編集します。 |
19/12/19 |
M |
その他 |
レーベル印刷(pdf) |
エプソンとキャノンのレーベル印刷原稿作成を説明します。印刷実演は出来ません、原稿作成段階までです。 |
19/12/17 |
P |
Word |
初めてのWord4 画像挿入(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordにイラスト・画像等の挿入方法を学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
19/12/15 |
TR |
自由勉強 |
自由勉強 |
講習会を行わず 各自の勉強したい課題に対応します |
19/12/08 |
P |
基礎 |
基礎3 Window操作と文章作成の小技 |
window操作とカット&ペースト等文章編集の小技を勉強します |
19/12/06 |
KM |
年賀状 |
はがき作家で年賀状作成 イラスト(OneDrive) |
はがき作家裏面機能で年賀状を作成します イラストをダウンロードして持参ください |
19/12/01 |
M |
Word |
初めてのWord3 ワードアートなど(pdf) |
年賀状編集時等で使うワードアート・テキストボックス・表の挿入を学びます |
19/11/24 |
TR |
その他 |
宛名印刷(pdf) |
はがき作家を用いた宛名印刷方法を紹介します |
19/11/22 |
M |
年賀状 |
Picosmos Toolsで年賀状(pdf) |
サンプルの年賀状(こちら)を選び 個別指導で作成します 手順書はありません |
19/11/19 |
P |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) |
Wordのはがき文面作成ウイザード機能を使って年賀状を作成します 自分でイラストを持参ください |
19/11/17 |
TR |
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材(hwa) |
はがき作家を用いた宛名印刷方法を紹介します こちらの手順書を参考に各自インストール下さい |
19/11/15 |
KM |
年賀状 |
Picosmos Toolsで年賀状(pdf) |
サンプルの年賀状(こちら)を選び 個別指導で作成します 手順書はありません |
19/11/10 |
P |
Word |
Wordでカレンダー作成 教材(OneDrive) |
wordの表編集機能を使ってカレンダーを作成します 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/11/03 |
M |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) |
Wordのはがき文面作成ウイザード機能を使って年賀状を作成します 自分でイラストを持参ください |
19/11/01 |
KM |
Word |
基本的な文書作成テクニック(pdf) 教材(OneDrive) |
サンプル文書を使ってフォントや段落の操作方法を学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/10/29 |
M |
Word |
初めてのWord2 文章作成(pdf) べた打ち(docx) |
Word文書作成の流れを学びます べた打ち教材はパソコンに保存し持参ください |
19/10/27 |
TR |
基礎 |
基礎2日本語入力と日記 |
日記ソフトを使って、日本語入力方法を勉強します |
19/10/25 |
KM |
その他 |
レーベル印刷(pdf) |
エプソンとキャノンのレーベル印刷原稿作成を説明します。印刷実演は出来ません、原稿作成段階までです。 |
19/10/22 |
P |
Word |
初めてのWord1 Wordを使ってみよう(pdf) |
初めてのWord/Excelシリーズ5巡目 Wordの基本操作を4回で勉強します 年賀状作成を目標にしています |
19/10/20 |
TR |
デジカメ |
パラパラ動画を作ってLINEで楽しむ(pdf) |
Picosmos Toolsを使ってアニメを編集、編集した作品をLineで紹介 |
19/10/15 |
P |
Word |
PCとWordの基本操作 教材(OneDrive) |
新教材8巡目のスタートです 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/10/06 |
M |
基礎 |
基礎1ブラウザ |
基礎コース29巡目のスタートです |
19/10/04 |
KM |
Excel |
初めてのExcel5 回覧板(pdf) 教材(OneDrive) |
Word&Excelで学んだ事を活かし 回覧板を作成してみましょう 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/09/22 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティの基本 |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
19/09/20 |
KM |
Word |
お手本文書の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
段落書式の勉強など、お手本となるワード文書の作成方法を解説します 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/09/19 |
M |
その他 |
動画より音声抽出(pdf) |
Video Padを用いて動画の音声を抽出する |
19/09/17 |
P |
Excel |
初めてのExcel4 会計報告(pdf) 教材(OneDrive) |
前3回で学んだ事を活かし、会計報告書を作成してみましょう 手順書は印刷し、教材はパソコンに保存し持参ください |
19/09/15 |
TR |
その他 |
Picosmos Toolsで動画録画(pdf) |
Picosmos Toolsの動画録画機能を紹介します 尚,WiFi接続は各自で準備お願い致します |
19/09/08 |
P |
基礎 |
基礎9 メールアドレス取得しメールデビュー |
自分のメールアドレスを取得し、メールデビューしよう |
19/09/06 |
KM |
Word |
Wordでアルバム作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordで小冊子形式のアルバムを作成します。画像の挿入方法を学びます。 教材をダウンロードして持参ください |
19/09/01 |
M |
Excel |
初めてのExcel3 計算の仕方を学ぼう 演習問題 |
エクセルは表計算ソフトと言われます 計算方法の基礎を学びます 演習問題をダウンロードして持参ください |
19/08/25 |
TR |
デジカメ |
パラパラ動画を作ってLINEで楽しむ(pdf) |
Picosmos Toolsを使ってアニメを編集、編集した作品をLineで紹介 |
19/08/21 |
P |
Excel |
初めてのExcel2 表を作ってみよう(pdf) |
表を作成し 一覧表として利用する事を学びましょう |
19/08/18 |
TR |
基礎 |
基礎8 Yahooメールとメーリングリスト |
Yahooメール、メーリングリストを体験します |
19/08/16 |
KM |
Word |
Wordで案内状作成(pdf) 教材(OneDrive) |
台風10号暴風警報発令につき開講中止 |
19/08/15 |
M |
デジカメ |
Picosmos Toolsで写真編集 |
Picosmos Toolsを使って写真の黄ばんみ補正や切抜などの編集方法を紹介します 写真は各自で準備ください |
19/08/11 |
P |
Excel・Word |
カレンダーの作成(pdf) |
ExcelとWordを使ってカレンダーを作成します。Excelで作成したものをWordに取込編集します。 |
19/08/04 |
M |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取り込み |
IT-ふたば会の教材を例に、インターネットにある情報の保存方法を勉強します |
19/08/02 |
KM |
Excel |
初めてのExcel1 Excelを使ってみよう(xls) |
エクセルに触れてみましょう ワードとの相違点に力点を置いて学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/07/28 |
TR |
デジカメ |
Picosmos Toolsでアルバム作成 |
Picosmos Toolsを使ってアルバムを編集します 写真は各自で準備ください |
19/07/23 |
P |
Word |
初めてのWord5 力試し(pdf) 教材(OneDrive) |
初めてのWord1〜4で学んだ事を応用して作ってみよう 教材をダウンロードして持参ください |
19/07/21 |
TR |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
インターネット情報の検索方法ならびにお気に入りについて学びます |
19/07/19 |
KM |
その他 |
宛名書き(pdf) |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
19/07/18 |
M |
その他 |
動画より音声抽出(pdf) |
Video Padを用いて動画の音声を抽出する |
19/07/14 |
P |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
「はがき作家うら」を使って作成します 教材をダウンロードして持参ください |
19/07/07 |
M |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) |
wordのはがき文面作成ウイザードを使って編集します 各自好みのイラストを準備ください |
19/07/05 |
KM |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) |
wordのはがき文面作成ウイザードを使って編集します 各自好みのイラストを準備ください |
19/06/23 |
TR |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) |
wordのはがき文面作成ウイザードを使って編集します 各自好みのイラストを準備ください |
19/06/21 |
KM |
Word |
Wordで名刺作成(pdf) 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し、教材はパソコンに保存し持参ください |
19/06/20 |
M |
その他 |
Picosmos Toolsで動画録画(pdf) |
Picosmos Toolsの動画録画機能を紹介します 尚,WiFi接続は各自で準備お願い致します |
19/06/18 |
P |
Word |
初めてのWord4 画像挿入(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordにイラスト・画像等の挿入方法を学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
19/06/16 |
TR |
デジカメ |
Picosmos Toolsを文書作成に利用(pdf) |
Picosmos Toolsの編集を利用してword文書を作成する |
19/06/09 |
P |
基礎 |
基礎5 フォルダーの管理 |
写真ファイルを例に、フォルダーを作って分類し整理する方法を勉強します |
19/06/07 |
KM |
Word |
Wordで家族新聞作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordの段組み機能を使って家族新聞を作成します 教材をダウンロードして持参ください |
19/06/02 |
M |
Word |
初めてのWord3 ワードアートなど(pdf) |
年賀状編集時等で使うワードアート・テキストボックス・表の挿入を学びます |
19/05/26 |
TR |
デジカメ |
Picosmos Toolsで写真編集 |
Picosmos Toolsを使って写真の黄ばんみ補正や切抜などの編集方法を紹介します 写真は各自で準備ください |
19/05/21 |
P |
Word |
初めてのWord2 文章作成(pdf) べた打ち(docx) |
Word文書作成の流れを学びます べた打ち教材はパソコンに保存し持参ください |
19/05/19 |
TR |
基礎 |
基礎4 ファイルの管理 |
資料(ファイル)の種類を理解し、資料(ファイル)の保存方法を勉強します |
19/05/17 |
KM |
Word |
Word文書 目次作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Word文書に目次とページを編集する方法を学びます 教材をダウンロードして持参ください |
19/05/16 |
M |
デジカメ |
Picosmos Toolsでアルバム作成 |
Picosmos Toolsを使ってアルバムを編集します 写真は各自で準備ください |
19/05/12 |
P |
基礎 |
基礎3 Window操作と文章作成の小技 |
window操作とカット&ペースト等文章編集の小技を勉強します |
19/05/10 |
KM |
word |
Wordで合成画像編集 教材(OneDrive) |
Wordの機能を使って写真編集方法を紹介します 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/05/02 |
M |
Word |
初めてのWord1 Wordを使ってみよう(pdf) |
初めてのWord/Excelシリーズ5巡目 Wordの基本操作を4回で勉強します 年賀状作成を目標にしています |
19/04/28 |
TR |
デジカメ |
超簡単!写真に文字入れ |
Picosmos Toolsを使って写真に文字入れを行います 写真は各自で準備ください |
19/04/23 |
P |
Excel |
初めてのExcel5 回覧板(pdf) 教材(OneDrive) |
Word&Excelで学んだ事を活かし 回覧板を作成してみましょう 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/04/21 |
TR |
基礎 |
基礎2日本語入力と日記 |
日記ソフトを使って、日本語入力方法を勉強します |
19/04/19 |
KM |
Word |
基本的な文書作成テクニック(pdf) 教材(OneDrive) |
サンプルの童話を使ってフォントや段落の操作方法を学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/04/18 |
M |
デジカメ |
超簡単・遊べる!写真複数配置いろいろ |
Picosmos Toolsを使って写真の配置位置を編集します 写真は各自で準備ください |
19/04/14 |
P |
word |
PCとWordの基本操作 教材(OneDrive) |
新教材7巡目のスタートです 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/04/07 |
M |
基礎 |
基礎1ブラウザ |
基礎コース28巡目のスタートです |
19/04/05 |
KM |
Excel |
初めてのExcel4 会計報告(pdf) 教材(OneDrive) |
前3回で学んだ事を活かし、会計報告書を作成してみましょう 手順書は印刷し、教材はパソコンに保存し持参ください |
19/03/24 |
TR |
Word |
お手本文書の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
段落書式の勉強など、お手本となるワード文書の作成方法を解説します 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/03/21 |
M |
支援 |
あなたの作りたい作業を個別支援! |
講習を行わず全時間支援します やりたい事・聞きたい事・トラブル等わかる範囲で対応します |
19/03/19 |
P |
Excel |
初めてのExcel3 計算の仕方を学ぼう(pdf) |
エクセルは表計算ソフトと言われます 計算方法の基礎を学びます |
19/03/17 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティの基本 |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
19/03/15 |
KM |
支援 |
あなたの作りたい作業を個別支援! |
講習を行わず全時間支援します やりたい事・聞きたい事・トラブル等わかる範囲で対応します |
19/03/10 |
P |
word |
Wordで家系図の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
家系図を作成してみましょう 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/03/03 |
M |
基礎 |
基礎9 メールアドレス取得しメールデビュー |
自分のメールアドレスを取得し、メールデビューしよう |
19/03/01 |
KM |
Excel |
初めてのExcel2 表を作ってみよう(pdf) |
表を作成し 一覧表として利用する事を学びましょう |
19/02/24 |
TR |
Word |
Wordで名刺作成 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し、教材はパソコンに保存し持参ください |
19/02/21 |
M |
デジカメ |
超簡単!写真に文字入れ |
Picosmos Toolsを使って写真に文字入れを行います 写真は各自で準備ください |
19/02/19 |
P |
Excel |
初めてのExcel1 Excelを使ってみよう(xls) |
エクセルに触れてみましょう ワードとの相違点に力点を置いて学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
19/02/17 |
TR |
基礎 |
基礎8 Yahooメールとメーリングリスト |
Yahooメール、メーリングリストを体験します |
19/02/15 |
KM |
デジカメ |
超簡単・遊べる!写真複数配置いろいろ |
Picosmos Toolsを使って写真の配置位置を編集します 写真は各自で準備ください |
19/02/10 |
P |
word |
wordで地図作成(pdf) |
描画キャンパスの図形編集機能を使って、地図を作成します。 |
19/02/03 |
M |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取り込み |
IT-ふたば会の教材を例に、インターネットにある情報の保存方法を勉強します |
19/02/01 |
KM |
基礎 |
基礎10 セキュリティの基本 |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
19/01/27 |
TR |
デジカメ |
スマホ画像取込みとスマホ便利アプリ紹介 |
事前準備教材(OneDrive)で事前準備し、USBケーブル持参で参加ください 便利アプリは来場してのお楽しみです |
19/01/22 |
P |
Word |
初めてのWord5 力試し(pdf) 教材(OneDrive) |
初めてのWord1〜4で学んだ事を応用して作ってみよう 教材をダウンロードして持参ください |
19/01/20 |
TR |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
インターネット情報の検索方法ならびにお気に入りについて学びます |
19/01/18 |
KM |
Word |
Wordで感謝状作成 教材(OneDrive) |
Wordの機能(書式設定等)を使って感謝状を作成します 教材をダウンロードして持参ください |
19/01/17 |
M |
自由勉強 |
自由勉強 |
講習会を行わず 各自の勉強したい課題に対応します |
19/01/13 |
P |
基礎 |
基礎5 フォルダーの管理 |
写真ファイルを例に、フォルダーを作って分類し整理する方法を勉強します |
19/01/11 |
KM |
Word |
Wordでミニ新聞作成 教材(OneDrive) |
Wordの段組み機能を使ってミニ新聞を作成します 教材をダウンロードして持参ください |
19/01/06 |
M |
Word |
初めてのWord4 画像挿入(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordにイラスト・画像等の挿入方法を学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
18/12/23 |
TR |
基礎 |
基礎4 ファイルの管理 |
資料(ファイル)の種類を理解し、資料(ファイル)の保存方法を勉強します |
18/12/21 |
KM |
Word |
Word文書 目次作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Word文書に目次とページを編集する方法を学びます 教材をダウンロードして持参ください |
18/12/20 |
M |
インターネット |
公開設定を絞ってフェースブックを見る |
インターネット第2弾はフェイスブックを紹介します |
18/12/18 |
P |
Word |
初めてのWord3 ワードアートなど(pdf) |
年賀状編集時等で使うワードアート・テキストボックス・表の挿入を学びます |
18/12/16 |
TR |
インターネット |
インスタグラムに投稿してみよう |
インスタグラムにアカウントを登録して パソコンから投稿してみよう |
18/12/09 |
P |
基礎 |
基礎3 Window操作と文章作成の小技 |
window操作とカット&ペースト等文章編集の小技を勉強します |
18/12/07 |
KM |
年賀状 |
はがき作家で年賀状作成 イラスト(OneDrive) |
はがき作家裏面機能で年賀状を作成します イラストをダウンロードして持参ください |
18/12/04 |
M |
Word |
初めてのWord2 文章作成(pdf) べた打ち(docx) |
Word文書作成の流れを学びます べた打ち教材はパソコンに保存し持参ください |
18/11/25 |
TR |
インターネット |
インスタグラムを見てみよう |
「インスタ映え」とよく聞くインスタグラムをパソコンから見てみよう |
18/11/20 |
P |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) 補助教材(OneDrive) |
Wordで年賀状を作成します 補助教材をダウンロードして持参ください |
18/11/18 |
TR |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) |
Wordのはがき文面作成ウイザード機能を使って年賀状を作成します 自分でイラストを持参ください |
18/11/16 |
KM |
Word |
賀詞文字の編集(pdf) |
テキストボックスの文字編集機能を学びます |
18/11/15 |
M |
デジカメ |
スマホの画像をPCに取込む(pdf) |
事前準備教材(OneDrive)で事前準備し、USBケーブル持参で参加ください |
18/11/11 |
P |
その他 |
宛名書き(pdf) |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
18/11/04 |
M |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) |
Wordのはがき文面作成ウイザード機能を使って年賀状を作成します イラストを入れ替えて楽しみます |
18/11/02 |
KM |
Word |
初めてのWord1 Wordを使ってみよう(pdf) |
初めてのWord/Excelシリーズ4巡目 Wordの基本操作を4回で勉強します 年賀状作成を目標にしています |
18/10/28 |
TR |
その他 |
Windows10 は初期設定で使うべからず! |
Windows10で必要のない「お節介な機能」や迷惑な「ポップアップ機能」等々初期設定について学びます |
18/10/23 |
P |
Excel |
初めてのExcel5 回覧板(pdf) 教材(OneDrive) |
Word&Excelで学んだ事を活かし 回覧板を作成してみましょう 教材をパソコンに保存し持参ください |
18/10/21 |
TR |
基礎 |
基礎2日本語入力と日記 |
日記ソフトを使って、日本語入力方法を勉強します |
18/10/19 |
KM |
Word |
基本的な文書作成テクニック(pdf) 教材(OneDrive) |
サンプルの童話を使ってフォントや段落の操作方法を学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
18/10/18 |
M |
インターネット |
公開設定を絞ってフェースブックを見る |
インターネット第2弾はフェイスブックを紹介します |
18/10/14 |
P |
Word |
PCとWordの基本操作 教材(OneDrive) |
新教材6巡目のスタートです 教材をパソコンに保存し持参ください |
18/10/07 |
M |
基礎 |
基礎1ブラウザ |
基礎コース27巡目のスタートです |
18/10/05 |
KM |
Excel |
初めてのExcel4 会計報告(pdf) 教材(OneDrive) |
前3回で学んだ事を活かし、会計報告書を作成してみましょう 手順書は印刷し、教材はパソコンに保存し持参ください |
18/09/23 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティの基本 |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
18/09/21 |
KM |
Word |
お手本文書の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
段落書式の勉強など、お手本となるワード文書の作成方法を解説します 教材をパソコンに保存し持参ください |
18/09/20 |
M |
インターネット |
インスタグラムに投稿してみよう |
インスタグラムにアカウントを登録して パソコンから投稿してみよう |
18/09/18 |
P |
Excel |
初めてのExcel3 計算の仕方を学ぼう(pdf) |
エクセルは表計算ソフトと言われます 計算方法の基礎を学びます |
18/09/16 |
TR |
インターネット |
インスタグラムを見てみよう |
「インスタ映え」とよく聞くインスタグラムをパソコンから見てみよう |
18/09/09 |
P |
基礎 |
基礎9 メールアドレス取得しメールデビュー |
自分のメールアドレスを取得し、メールデビューしよう |
18/09/07 |
KM |
Word |
Wordで家系図の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
家系図を作成してみましょう 教材をダウンロードして持参ください |
18/09/02 |
M |
Excel |
初めてのExcel2 表を作ってみよう(pdf) |
表を作成し 一覧表として利用する事を学びましょう |
18/08/26 |
TR |
デジカメ |
VideoPadで動画作品を作ろう(2) |
個人対応でDVD焼付まで行います こちらを参考にして編集したい作品を持参ください |
18/08/22 |
P |
Excel |
初めてのExcel1 Excelを使ってみよう(xls) |
エクセルに触れてみましょう ワードとの相違点に力点を置いて学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
18/08/19 |
TR |
基礎 |
基礎8 Yahooメールとメーリングリスト |
Yahooメール、メーリングリストを体験します |
18/08/17 |
KM |
Word |
イベント表の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Word の表編集機能(作成 列・行追加削除 装飾等)を学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
18/08/16 |
M |
デジカメ |
VideoPadで動画作品を作ろう(1) |
個人対応でDVD焼付まで行います こちらを参考にして編集したい作品を持参ください |
18/08/12 |
P |
word |
wordで地図作成(pdf) |
描画キャンパスの図形編集機能を使って、地図を作成します。 |
18/08/05 |
M |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取り込み |
IT-ふたば会の教材を例に、インターネットにある情報の保存方法を勉強します |
18/08/03 |
KM |
|
勉強会中止 |
真備町水害対応にて休館 |
18/07/22 |
TR |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
インターネット情報の検索方法ならびにお気に入りについて学びます |
18/07/20 |
KM |
|
勉強会中止 |
真備町水害対応にて休館 |
18/07/19 |
M |
その他 |
音楽CDの取込とCD作成(pdf) |
音楽CDから好きな曲を自分のCDに編集 ご自分の音楽CDと編集用新しいCDをお持ちください |
18/07/17 |
P |
|
勉強会中止 |
真備町水害対応にて休館 |
18/07/15 |
TR |
Word |
ミニ冊子を作ってみよう(pdf) |
Wordで8ページのミニ冊子を作成します 教材を参考にしてご自分で写真を持参ください |
18/07/10 |
P |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) |
教材に使うテンプレートを事前にダウンロードしておいてください(ダウンロード方法:手順書に記載) |
18/07/06 |
KM |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
「はがき作家うら」を使って作成します 教材をダウンロードして持参ください |
18/07/01 |
M |
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材(hwa) |
はがき作家を用いた宛名印刷方法を紹介します こちらの手順書を参考に各自インストール下さい |
18/06/24 |
TR |
Word |
Word文書 目次作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Word文書に目次とページを編集する方法を学びます 教材をダウンロードして持参ください |
18/06/21 |
M |
デジカメ |
パノラマ写真加工(pdf) |
ICEというフリーソフトで編集します インストール方法はこちら 自分でパノラマ編集用写真を持参ください |
18/06/19 |
P |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) |
教材に使うテンプレートを事前にダウンロードしておいてください(ダウンロード方法:手順書に記載) |
18/06/17 |
TR |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) |
教材に使うテンプレートを事前にダウンロードしておいてください(ダウンロード方法:手順書に記載) |
18/06/15 |
KM |
デジカメ |
動画編集とDVD焼き付け(pdf) |
VideoPadというフリーソフトを使って動画編集とDVD焼き付けを行います 編集する素材を持参ください |
18/06/10 |
P |
Word |
マイロゴマークを作ろう(pdf) |
Wordのワードアートの機能等を使ってロゴマークを作ってみましょう |
18/06/03 |
M |
基礎 |
基礎5 フォルダーの管理 |
写真ファイルを例に、フォルダーを作って分類し整理する方法を勉強します |
18/06/01 |
KM |
Word |
初めてのWord5 力試し(pdf) 教材(OneDrive) |
初めてのWord1〜4で学んだ事を応用して作ってみよう 教材はパソコンに保存し持参ください |
18/05/27 |
TR |
デジカメ |
フォトムービの作成(pdf) |
PhotoStageというフリーソフトを使ってフォトムビーを作成します 自分の写真を持参ください |
18/05/22 |
P |
Word |
初めてのWord4 画像挿入(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordにイラスト・画像等の挿入方法を学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
18/05/20 |
TR |
基礎 |
基礎4 ファイルの管理 |
資料(ファイル)の種類を理解し、資料(ファイル)の保存方法を勉強します |
18/05/18 |
KM |
Word |
Wordで案内状作成 教材(OneDrive) |
Wordの箇条書き・段組・インデントなどを学びます 素材をダウンロードして持参ください |
18/05/17 |
M |
その他 |
音楽CDの取込とCD作成(pdf) |
音楽CDから好きな曲を自分のCDに編集 ご自分の音楽CDと編集用新しいCDをお持ちください |
18/05/13 |
P |
基礎 |
基礎3 Window操作と文章作成の小技 |
window操作とカット&ペースト等文章編集の小技を勉強します |
18/05/11 |
KM |
Word |
Wordでミニ新聞作成 教材(OneDrive) |
Wordの段組み機能を使ってミニ新聞を作成します 素材をダウンロードして持参ください |
18/05/06 |
M |
Word |
初めてのWord3 ワードアートなど(pdf) |
年賀状編集時等で使うワードアート・テキストボックス・表の挿入を学びます |
18/04/22 |
TR |
基礎 |
基礎2日本語入力と日記 |
日記ソフトを使って、日本語入力方法を勉強します |
18/04/20 |
KM |
Word |
wordで図形遊び(pdf) |
図形の編集機能を用いて包装紙の様な繰り返し模様を作成します |
18/04/19 |
M |
デジカメ |
動画編集とDVD焼き付け(pdf) |
VideoPadというフリーソフトを使って動画編集とDVD焼き付けを行います 編集する素材を持参ください |
18/04/17 |
P |
Word |
初めてのWord2 文章作成(pdf) べた打ち(docx) |
Word文書作成の流れを学びます べた打ち教材はパソコンに保存し持参ください |
18/04/15 |
TR |
デジカメ |
動画編集とDVD焼き付け(pdf) |
VideoPadというフリーソフトを使って動画編集とDVD焼き付けを行います 編集する素材を持参ください |
18/04/08 |
P |
基礎 |
基礎1ブラウザ |
基礎コース26巡目のスタートです |
18/04/06 |
KM |
Word |
PCとWordの基本操作 教材(OneDrive) |
新教材5巡目のスタートです |
18/04/01 |
M |
Word |
初めてのWord1 Wordを使ってみよう(pdf) |
初めてのWord/Excelシリーズ3巡目 Wordの基本操作を4回で勉強します 年賀状作成を目標にしています |
18/03/25 |
TR |
デジカメ |
フォトムービの作成(pdf) |
PhotoStageというフリーソフトを使ってフォトムビーを作成します 自分の写真を持参ください |
18/03/20 |
P |
Excel |
初めてのExcel5 回覧板(pdf) 教材(OneDrive) |
Word&Excelで学んだ事を活かし 回覧板を作成してみましょう 教材をパソコンに保存し持参ください |
18/03/18 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティの基本 |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
18/03/16 |
KM |
Word |
お手本文書の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
段落書式の勉強など、お手本となるワード文書の作成方法を解説します 教材をパソコンに保存し持参ください |
18/03/15 |
M |
デジカメ |
フォトムービの作成(pdf) |
PhotoStageというフリーソフトを使ってフォトムビーを作成します 自分の写真を持参ください |
18/03/11 |
P |
Word |
イベント表の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Word の表編集機能(作成 列・行追加削除 装飾等)を学びます 教材をパソコンに保存し持参ください |
18/03/04 |
M |
基礎 |
基礎9 メールアドレス取得しメールデビュー |
自分のメールアドレスを取得し、メールデビューしよう |
18/03/02 |
KM |
Excel |
初めてのExcel4 会計報告(pdf) 教材(OneDrive) |
前3回で学んだ事を活かし、会計報告書を作成してみましょう 手順書は印刷し、教材はパソコンに保存し持参ください |
18/02/25 |
TR |
その他 |
音楽CDの取込とCD作成(pdf) |
音楽CDから好きな曲を自分のCDに編集 ご自分の音楽CDと編集用新しいCDをお持ちください |
18/02/20 |
P |
Excel |
初めてのExcel3 計算の仕方を学ぼう(xls) |
エクセルは表計算ソフトと言われます 計算方法の基礎を学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
18/02/18 |
TR |
基礎 |
基礎8 Yahooメールとメーリングリスト |
Yahooメール、メーリングリストを体験します |
18/02/16 |
KM |
Word |
Wordで家系図の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
家系図を作成してみましょう 教材をダウンロードして持参ください |
18/02/15 |
M |
デジカメ |
PowerPointでアルバムを作る(pdf) |
手作りテンプレートを使ってアルバムを作成します 自分の写真を持参ください |
18/02/11 |
P |
Word |
マイロゴマークの作成(pdf) 教材(word) |
Word の絵文字と旧ワードアート機能を使って、マイロゴマークを作成する方法を紹介します |
18/02/04 |
M |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取り込み |
IT-ふたば会の教材を例に、インターネットにある情報の保存方法を勉強します |
18/02/02 |
KM |
Excel |
初めてのExcel2 表を作ってみよう(xls) |
表を作成し 一覧表として利用する事を学びましょう 教材はパソコンに保存し持参ください |
18/01/28 |
TR |
Word |
ミニ冊子を作ってみよう(pdf) |
Wordで8ページのミニ冊子を作成します 教材を参考にしてご自分で写真を持参ください |
18/01/23 |
P |
Excel |
初めてのExcel1 Excelを使ってみよう(xls) |
エクセルに触れてみましょう ワードとの相違点に力点を置いて学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
18/01/21 |
TR |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
インターネット情報の検索方法ならびにお気に入りについて学びます |
18/01/19 |
KM |
Word |
新年会の案内の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
新年会の案内状を作成してみましょう 教材をダウンロードして持参ください |
18/01/18 |
M |
デジカメ |
DVDstylerを使ってDVDに焼く(pdf) |
複数の動画と未使用DVD-R等を準備ください(詳細は手順書参照) |
18/01/14 |
P |
Word |
Wordで地図の作成(pdf) |
地図を作成しながら描画キャンパスの機能を学習します |
18/01/07 |
M |
基礎 |
基礎5 フォルダーの管理 |
写真ファイルを例に、フォルダーを作って分類し整理する方法を勉強します |
18/01/05 |
KM |
Word |
ミニ新聞の作成(pdf) 素材(OneDrive) |
Wordの段組み機能を使ってミニ新聞を作成します 素材をダウンロードして持参ください |
17/12/26 |
M |
Word |
初めてのWord5 力試し(pdf) 教材(OneDrive) |
初めてのWord1〜4で学んだ事を応用して作ってみよう 教材はパソコンに保存し持参ください |
17/12/24 |
TR |
自由勉強 |
自由勉強 |
講習会を行わず 各自の勉強したい課題に対応します |
17/12/19 |
P |
Word |
初めてのWord4 画像挿入(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordにイラスト・画像等の挿入方法を学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
17/12/17 |
TR |
基礎 |
基礎4 ファイルの管理 |
資料(ファイル)の種類を理解し、資料(ファイル)の保存方法を勉強します |
17/12/15 |
KM |
デジカメ |
パノラマ写真加工(pdf) |
ICEというフリーソフトで編集します インストール方法はこちら 自分でパノラマ編集用写真を持参ください |
17/12/10 |
P |
その他 |
宛名書き(pdf) |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
17/12/05 |
M |
基礎 |
基礎3 Window操作と文章作成の小技 |
window操作とカット&ペースト等文章編集の小技を勉強します |
17/12/01 |
KM |
Word |
初めてのWord3 ワードアートなど(pdf) |
年賀状編集時等で使うワードアート・テキストボックス・表の挿入を学びます |
17/11/26 |
TR |
デジカメ |
Gimp写真加工・絵画風に編集(pdf) 教材 |
Gimpを用いて写真を絵画風に編集します |
17/11/21 |
P |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) イラスト |
Wordで年賀状を作成します イラストをダウンロードして持参ください |
17/11/19 |
TR |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) |
Wordのはがき文面作成ウイザード機能を使って年賀状を作成します 自分でイラストを持参ください |
17/11/17 |
KM |
年賀状 |
はがき作家で年賀状作成 イラスト(OneDrive) |
はがき作家裏面機能で年賀状を作成します イラストをダウンロードして持参ください |
17/11/16 |
M |
Word |
Wordで画像の編集・透かしの挿入 |
Wordの機能で画像を編集してみましょう 自分で写真を持参ください |
17/11/12 |
P |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) |
Wordのはがき文面作成ウイザード機能を使って年賀状を作成します イラストを入れ替えて楽しみます |
17/11/10 |
KM |
Word |
Wordで額縁作成 |
Wordで図のトリミングや塗りつぶし機能を習得し額縁を作ってみよう |
17/11/05 |
M |
Word |
WordでPhotoアルバム作成 教材(OneDrive) |
撮った写真をアルバム風に編集してみましょう 教材をダウンロードして持参ください |
17/10/26 |
M |
Word |
初めてのWord2 文章作成(pdf) べた打ち(docx) |
Word文書作成の流れを学びます べた打ち教材はパソコンに保存し持参ください 衆議院選挙の為会場使えずお休み 11/19のミニミニで行います |
17/10/22 |
TR |
基礎 |
基礎2日本語入力と日記 |
日記ソフトを使って、日本語入力方法を勉強します |
17/10/20 |
KM |
その他 |
Gimp装飾文字の作成(pdf) |
Gimpを使って文字の装飾、文字飾りなどを作成します |
17/10/17 |
P |
Word |
初めてのWord1 Wordを使ってみよう(pdf) |
初めてのWord/Excelシリーズ2巡目 Wordの基本操作を4回で勉強します 年賀状作成を目標にしています |
17/10/15 |
TR |
デジカメ |
PowerPointでアルバムを作る(pdf) |
手作りテンプレートを使ってアルバムを作成します 自分の写真を持参ください |
17/10/08 |
P |
基礎 |
基礎1ブラウザ |
基礎コース25巡目のスタートです |
17/10/06 |
KM |
Word |
PCとWordの基本操作 教材(OneDrive) |
新教材4巡目のスタートです |
17/10/01 |
M |
基礎 |
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateやウイルスソフト更新などセキュリティの基本を勉強します 聞きたい事をメモ書きして持参ください |
17/09/24 |
TR |
Word |
お手本文書の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
今まで学習してきたワードの使い方を集大成して、お手本となるワード文書の作成方法を解説します |
17/09/21 |
M |
その他 |
パワーポイントで動画作成 |
パワーポイントで動画ファイルmp4を作成します 写真5枚とBGM用mp3ファイルを準備ください |
17/09/19 |
P |
Excel |
初めてのExcel5 回覧板(pdf) 教材(OneDrive) |
Word&Excelで学んだ事を活かし 回覧板を作成してみましょう 教材をパソコンに保存し持参ください |
17/09/17 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateやウイルスソフト更新などセキュリティの基本を勉強します 聞きたい事をメモ書きして持参ください |
17/09/15 |
KM |
Word |
ミニ冊子を作ってみよう(pdf) |
Wordで8ページのミニ冊子を作成します 教材を参考にしてご自分で写真を持参ください |
17/09/10 |
P |
Word |
Wordで作るイベント表 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/09/03 |
M |
基礎 |
基礎9 Yahooメールアドレス取得とメールデビュー |
Yahooのメールアドレスを取得し メールデビューをしよう |
17/09/01 |
KM |
Excel |
初めてのExcel4 会計報告(pdf) 教材(OneDrive) |
前3回で学んだ事を活かし、会計報告書を作成してみましょう 手順書は印刷し、教材はパソコンに保存し持参ください |
17/08/27 |
TR |
デジカメ |
写真の縁ぼかしと切抜(pdf) |
Gimpを使って写真の加工を行います ご自分の写真を持参ください |
17/08/22 |
P |
Excel |
初めてのExcel3 計算の仕方を学ぼう(xls) |
エクセルは表計算ソフトと言われます 計算方法の基礎を学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
17/08/20 |
TR |
基礎 |
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
17/08/18 |
KM |
Word |
チラシの作成 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/08/17 |
M |
デジカメ |
DVDstylerを使ってDVDに焼く(pdf) |
複数の動画と未使用DVD-R等を準備ください(詳細は手順書参照) |
17/08/13 |
P |
Word |
名刺の作成 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/08/06 |
M |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します |
17/08/04 |
KM |
Excel |
初めてのExcel2 表を作ってみよう(xls) |
表を作成し 一覧表として利用する事を学びましょう 教材はパソコンに保存し持参ください |
17/07/23 |
TR |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
17/07/21 |
KM |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成 イラスト |
イラストをダウンロードして持参下さい |
17/07/20 |
M |
デジカメ |
動画編集 カットとキャプション |
撮影した動画の不要部分を削除したり キャプションの付け方を学びます 自分の動画ファイルを持参ください |
17/07/18 |
P |
Excel |
初めてのExcel1 Excelを使ってみよう(xls) |
エクセルに触れてみましょう ワードとの相違点に力点を置いて学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
17/07/16 |
TR |
デジカメ |
写真を動画に編集(pdf) |
MovieMakerを使ってBGM付き動画を作成します 自分の写真とBGMファイル(mp3)を持参ください ない方はこちらをどうぞ |
17/07/09 |
P |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成 |
教材に使うテンプレートを事前にダウンロードしておいてください(ダウンロード方法:手順書に記載) |
17/07/07 |
KM |
その他 |
宛名書き |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
17/07/02 |
M |
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材 |
はがき作家を用いた宛名印刷方法を紹介します こちらの手順書を参考に各自インストール下さい |
17/06/25 |
TR |
自由勉強 |
自由勉強 |
講習会を行わず 各自の勉強したい課題に対応します |
17/06/20 |
P |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成 |
教材に使うテンプレートを事前にダウンロードしておいてください(ダウンロード方法:手順書に記載) |
17/06/18 |
TR |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成 |
教材に使うテンプレートを事前にダウンロードしておいてください(ダウンロード方法:手順書に記載) |
17/06/16 |
KM |
Word |
wordで絵本作り 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/06/15 |
M |
デジカメ |
DVDstylerを使ってDVDに焼く(pdf) |
複数の動画と未使用DVD-R等(詳細は手順書参照)を準備ください |
17/06/11 |
P |
Word |
Wordで写真の合成(pdf) 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/06/04 |
M |
基礎 |
基礎5ファイルとフォルダーの管理 |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
17/06/02 |
KM |
Word |
初めてのWord5 力試し(pdf) 教材(OneDrive) |
初めてのWord1〜4で学んだ事を応用して作ってみよう 教材はパソコンに保存し持参ください |
17/05/28 |
TR |
デジカメ |
パノラマ写真加工 |
ICEというフリーソフトで編集します インストール方法はこちら 自分でパノラマ編集用写真を持参ください |
17/05/23 |
P |
Word |
初めてのWord4 画像挿入(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordにイラスト・画像等の挿入方法を学びます 教材はパソコンに保存し持参ください |
17/05/21 |
TR |
基礎 |
基礎4文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
17/05/19 |
KM |
Word |
案内状の作成 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/05/18 |
M |
その他 |
パワーポイントで動画作成 |
パワーポイントで動画ファイルmp4を作成します 写真5枚とBGM用mp3ファイルを準備ください |
17/05/14 |
P |
基礎 |
基礎3日本語入力 |
促音 記号の入力やファンクションキー IMEパッドを使う方法を勉強します |
17/05/12 |
KM |
Word |
Wordで文字遊び(pdf) |
ワードアートで飾り文字を作成します |
17/05/07 |
M |
Word |
初めてのWord3 ワードアートなど(pdf) |
年賀状編集時等で使うワードアート・テキストボックス・表の挿入を学びます |
17/04/23 |
TR |
基礎 |
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう |
17/04/21 |
KM |
Word |
ワードで楽しい写真編集 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/04/20 |
M |
Word |
Wordで画像の編集・透かしの挿入 |
Wordの機能で画像を編集してみましょう 自分で写真を持参ください |
17/04/18 |
P |
Word |
初めてのWord2 文章作成(pdf) べた打ち(docx) |
Word文書作成の流れを学びます べた打ち教材はパソコンに保存し持参ください |
17/04/16 |
TR |
その他 |
Gimp装飾文字の作成 |
Gimpを使って文字の装飾、文字飾りなどを作成します |
17/04/09 |
P |
基礎 |
基礎1教材の準備と教材の見方 |
基礎コース24巡目のスタートです |
17/04/07 |
KM |
Word |
パソコンとワードの基本操作 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/04/02 |
M |
Word |
初めてのWord1 Wordを使ってみよう(pdf) |
Wordの基本操作を4回で勉強します 年賀状作成を目標にしています |
17/03/26 |
TR |
Word |
ミニ冊子を作ってみよう(pdf) |
Wordで8ページのミニ冊子を作成します 教材を参考にしてご自分で写真を持参ください |
17/03/21 |
P |
Excel |
Excel5会計報告(pdf) ベタ打ち教材(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します ベタ打ち教材をパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
17/03/19 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateやウイルスソフトの更新などセキュリティの基本を勉強します |
17/03/17 |
KM |
Word |
Wordで作るイベント表 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/03/16 |
M |
デジカメ |
動画編集 カットとキャプション |
撮影した動画の不要部分を削除したり キャプションの付け方を学びます 自分の動画ファイルを持参ください |
17/03/12 |
P |
Word |
背景画像のあるチラシ作成 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/03/05 |
M |
基礎 |
基礎9 Yahooメールアドレス取得とメールデビュー |
Yahooのメールアドレスを取得し メールデビューをしよう |
17/03/03 |
KM |
Excel |
Excel4回覧板(pdf) ベタ打ち教材 イラスト1 2 |
Excelで回覧板を作成します ベタ打ち教材 イラストはパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
17/02/28 |
MK |
デジカメ |
写真の縁ぼかしと切抜(pdf) |
Gimpを使って写真の加工を行います ご自分で写真を持参ください |
17/02/21 |
P |
基礎 |
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
17/02/17 |
KM |
Word |
チラシの作成 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/02/16 |
M |
Excel |
Excel3カレンダーの作成(Word) 見本(Excel) |
Excelの基礎を勉強しながらカレンダーを作成します |
17/02/14 |
MK |
デジカメ |
PowerPointでアルバムを作る(pdf) |
手作りテンプレートを使ってアルバムを作成します 自分の写真を持参ください |
17/02/12 |
P |
Word |
名刺の作成 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/02/05 |
M |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
17/02/03 |
KM |
Excel |
Excel基礎2日報(Excel) |
日報(一口メモ)を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます |
17/01/24 |
MK |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
17/01/20 |
KM |
Word |
Wordで写真遊び(pdf) 画像(ipg) |
図形に合わせてトリミング等を使って写真を編集します 画像をダウンロードして持参ください |
17/01/19 |
M |
デジカメ |
Gimp写真加工・絵画風に編集(pdf) 教材 |
Gimpを用いて写真を絵画風に編集します |
17/01/17 |
P |
Excel |
Excel基礎(Excel) |
Excelの導入部です 教材は印刷せずにパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
17/01/10 |
MK |
Word |
案内状の作成 教材(OneDrive) |
手順書は印刷し教材はダウンロードしてパソコンに保存しご参加ください |
17/01/09 |
M |
デジカメ |
写真を動画に編集(pdf) |
MovieMakerを使ってBGM付き動画を作成します 自分の写真とBGMファイル(mp3)を持参ください ない方はこちらをどうぞ |
17/01/08 |
P |
基礎 |
基礎5ファイルとフォルダーの管理 |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
17/01/06 |
KM |
Word |
案内状の作成(pdf) Office13用 イラスト |
手順書は印刷し、イラストはダウンロードして持参ください |
16/12/27 |
MK |
その他 |
パワーポイントで動画作成 |
パワーポイントで動画ファイルmp4を作成します 写真5枚とBGM用mp3ファイルを準備ください |
16/12/20 |
P |
基礎 |
基礎4文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
16/12/16 |
KM |
Word |
Wordで文字遊び(pdf) 画像(OneDrive) |
ワードアートで飾り文字を作成します 画像をダウンロードして持参ください |
16/12/15 |
M |
Word |
回覧板の作成 Office13用 教材1 2 |
手順書は印刷し、教材1,2はダウンロードして持参ください |
16/12/13 |
MK |
その他 |
Gimp装飾文字の作成 |
Gimpを使って文字の装飾、文字飾りなどを作成します |
16/12/11 |
P |
その他 |
宛名書き |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
16/12/04 |
M |
基礎 |
基礎3日本語入力 |
促音 記号の入力やファンクションキー IMEパッドを使う方法を勉強します |
16/12/02 |
KM |
Word |
レシピの作成(pdf) ベタ打ち教材 イラスト |
イラストの挿入を勉強します 2013(pdf) 2007教材(pdf) ベタ打ち教材 イラストをダウンロードして持参ください |
16/11/27 |
TR |
自由勉強 |
自由勉強 |
講習会を行わず 各自の勉強したい課題に対応します |
16/11/24 |
P |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します イラストをダウンロードして持参ください |
16/11/20 |
TR |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します イラストをダウンロードして持参ください |
16/11/18 |
KM |
Word |
年賀状作成(pdf) イラスト |
Wordのテンプレートを活用して年賀状を作成します イラストをダウンロードして持参ください |
16/11/17 |
M |
デジカメ |
動画をDVDに焼き付ける |
フリーソフトDVDFlickをもちいて動画を焼き付けます 自分の動画ファイルとDVD-Rを持参ください |
16/11/13 |
P |
Word |
Wordで写真編集 教材(OneDrive) |
教材をダウンロードして持参ください |
16/11/06 |
M |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します イラストをダウンロードして持参ください |
16/11/04 |
KM |
Word |
お誕生カード(word) イラスト |
ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します イラストをダウンロードして持参ください |
16/10/23 |
TR |
基礎 |
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう |
16/10/21 |
KM |
Word |
ワード文書の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
今まで学習してきたワードの使い方を集大成して、お手本となるワード文書の作成方法を解説します |
16/10/19 |
M |
デジカメ |
Gimp写真加工・絵画風に編集(pdf) 教材 |
Gimpを用いて写真を絵画風に編集します |
16/10/18 |
P |
Word |
Word基礎(pdf) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します |
16/10/16 |
TR |
Word |
Wordで画像の編集・透かしの挿入 |
Wordの機能で画像を編集してみましょう 自分で写真を持参ください |
16/10/09 |
P |
基礎 |
基礎1教材の準備と教材の見方 |
基礎コース23巡目のスタートです |
16/10/07 |
KM |
Word |
PCとWordの基本操作 教材 |
新教材3巡目のスタートです |
16/10/02 |
M |
基礎 |
基礎番外 マイコンピュータ |
自分のパソコンの仕組みの概要を勉強し 自分で作成した資料を保存しましょう |
16/09/25 |
TR |
デジカメ |
動画編集 カットとキャプション |
撮影した動画の不要部分を削除したり キャプションの付け方を学びます 自分の動画ファイルを持参ください |
16/09/20 |
P |
Excel |
Excel5会計報告(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します 教材をパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
16/09/18 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateやウイルスソフトの更新などセキュリティの基本を勉強します |
16/09/16 |
KM |
word |
レシピ作成(pdf) ベタウチ 教材 |
ベタウチ・教材をダウンロードして持参下さい |
16/09/15 |
M |
デジカメ |
Gimp写真加工 DVDタイトル画面の作成 資料 |
オリジナル写真をDVDタイトル画面に編集してみましょう 自分の写真を持参ください |
16/09/11 |
P |
word |
背景画像のあるチラシ作成(pdf) 教材 |
教材をダウンロードして持参下さい |
16/09/04 |
M |
基礎 |
基礎9 Yahooメールアドレス取得とメールデビュー |
Yahooのメールアドレスを取得し メールデビューをしよう |
16/09/02 |
KM |
Excel |
Excel4回覧板(pdf) ベタ打ち教材 イラスト1 2 |
Excelで回覧板を作成します ベタ打ち教材 イラストはパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
16/08/28 |
TR |
その他 |
パワーポイントで動画作成 |
パワーポイント(自分のPCにあるかcheck方法)で動画ファイルmp4を作成します 写真5枚とBGM用mp3ファイルを準備ください |
16/08/24 |
P |
Excel |
Excel3カレンダーの作成(Word) 見本(Excel) |
Excelの基礎を勉強しながらカレンダーを作成します |
16/08/21 |
TR |
基礎 |
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
16/08/19 |
KM |
word |
町内会会計報告(pdf) ベタウチ |
ベタウチをダウンロードして持参下さい |
16/08/18 |
M |
デジカメ |
写真を動画に編集(pdf) |
MovieMakerを使ってBGM付き動画を作成します 自分の写真とBGMファイル(mp3)を持参ください ない方はこちらをどうぞ |
16/08/14 |
P |
word |
イベント案内チラシ作成(pdf) ベタウチ イラスト |
ベタウチとイラストをダウンロードして持参下さい |
16/08/07 |
M |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
16/08/05 |
KM |
Excel |
Excel基礎2日報(Excel) |
日報(一口メモ)を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます |
16/07/24 |
TR |
その他 |
宛名印刷(pdf) |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
16/07/21 |
M |
その他 |
音楽CDの取込とCD作成(pdf) |
音楽CDから好きな曲を自分のCDに編集 ご自分の音楽CDと編集用新しいCDをお持ちください |
16/07/19 |
P |
Excel |
Excel基礎(Excel) |
Excelの導入部です 教材は印刷せずにパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
16/07/17 |
TR |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
16/07/15 |
KM |
デジカメ |
写真の縁ぼかしと切抜(pdf) |
Gimpを使って写真の加工を行います ご自分で写真を持参ください |
16/07/10 |
P |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成 イラスト |
イラストをダウンロードして持参下さい |
16/07/03 |
M |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成 イラスト1 2 |
イラスト1,2をダウンロードして持参下さい |
16/07/01 |
KM |
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材 |
はがき作家8を用いた宛名印刷方法を紹介します こちらの手順書を参考に各自インストール下さい |
16/06/26 |
TR |
自由勉強 |
自由勉強 |
講習会を行わず 各自の勉強したい課題に対応します |
16/06/23 |
P |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成 |
教材に使うテンプレートを事前にダウンロードしておいてください(ダウンロード方法:手順書に記載) |
16/06/19 |
TR |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成 イラスト1 2 |
イラスト1,2をダウンロードして持参下さい |
16/06/17 |
KM |
Word |
宛名ラベルの作成(pdf) 教材(OneDrive) |
住所録のデータを、差し込み印刷 という機能を使って、宛名ラベルを作成します |
16/06/16 |
M |
その他 |
パワーポイントで動画作成 |
パワーポイント(自分のPCにあるかcheck方法)で動画ファイルmp4を作成します 写真5枚とBGM用mp3ファイルを準備ください |
16/06/12 |
P |
Word |
ワード文書の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
今まで学習してきたワードの使い方を集大成して、お手本となるワード文書の作成方法を解説します |
16/06/05 |
M |
基礎 |
基礎5ファイルとフォルダーの管理 |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
16/06/03 |
KM |
Word |
案内状の作成(pdf) Office13用 イラスト |
手順書は印刷し、イラストはダウンロードして持参ください |
16/05/22 |
TR |
基礎 |
基礎4文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
16/05/20 |
KM |
Word |
Wordで写真の合成 |
付属資料はこちら これまで学んだ教材を参考にしながら学習出来ます |
16/05/19 |
M |
デジカメ |
動画タイトルの作成 |
パワーポイントを使って動画タイトルを編集してみましょう |
16/05/17 |
P |
Word |
回覧板の作成 Office13用 教材1 2 |
手順書は印刷し、教材1,2はダウンロードして持参ください |
16/05/15 |
TR |
その他 |
Gimp装飾文字の作成 |
Gimpを使って文字の装飾、文字飾りなどを作成します |
16/05/08 |
P |
基礎 |
基礎3日本語入力 |
促音 記号の入力やファンクションキー IMEパッドを使う方法を勉強します |
16/05/06 |
KM |
Word |
旅行報告書の作成 |
付属資料はこちら これまで学んだ教材を参考にしながら学習出来ます |
16/05/01 |
M |
Word |
レシピの作成(pdf) ベタ打ち教材 イラスト |
イラストの挿入を勉強します 2013(pdf) 2007教材(pdf) ベタ打ち教材 イラストはパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
16/04/24 |
TR |
Word |
写真の整理と加工 |
付属資料はこちら これまで学んだ教材を参考にしながら学習出来ます |
16/04/21 |
M |
Word |
Wordで画像の編集・透かしの挿入 |
Wordの機能で画像を編集してみましょう 自分で写真を持参ください |
16/04/19 |
P |
Word |
お誕生カード(word) イラスト |
ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します イラストをダウンロードして持参ください |
16/04/17 |
TR |
基礎 |
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう |
16/04/15 |
KM |
その他 |
音楽CDの取込とCD作成(pdf) |
音楽CDから好きな曲を自分のCDに編集 ご自分の音楽CDと編集用新しいCDをお持ちください |
16/04/10 |
P |
Word |
PCとWordの基礎 |
新教材2巡目のスタートです これまで学んだ教材を参考にしながら学習出来ます |
16/04/03 |
M |
基礎 |
基礎1教材の準備と教材の見方 |
基礎コース22巡目のスタートです |
16/04/01 |
KM |
Word |
Word基礎(pdf) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します |
16/03/27 |
TR |
デジカメ |
Gimp写真加工 DVDタイトル画面の作成 |
オリジナル写真をDVDタイトル画面に編集してみましょう 自分の写真を持参ください |
16/03/22 |
P |
Excel |
Excel5会計報告(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します 教材をパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
16/03/20 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateやウイルスソフトの更新などセキュリティの基本を勉強します |
16/03/18 |
KM |
デジカメ |
水島12 アルバム作成(pdf) |
フリーソフトPrintAlbumでアルバムを作成します 表紙サンプルです |
16/03/17 |
M |
デジカメ |
動画編集 カットとキャプション |
撮影した動画の不要部分を削除したり キャプションの付け方を学びます 自分の動画ファイルを持参ください |
16/03/13 |
P |
Word |
水島11 Wordで会計報告(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordの機能で会計報告書を作成します 教材にありますbetauchi(docx)をパソコンに保存し持参ください |
16/03/06 |
M |
基礎 |
基礎9 Yahooメールアドレス取得とメールデビュー |
Yahooのメールアドレスを取得し メールデビューをしよう |
16/03/04 |
KM |
Excel |
Excel4回覧板(pdf) ベタ打ち教材 イラスト1 2 |
Excelで回覧板を作成します ベタ打ち教材 イラストはパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
16/02/28 |
TR |
デジカメ |
写真を動画に編集(pdf) |
MovieMakerを使ってBGM付き動画を作成します 自分の写真とBGMファイル(mp3)を持参ください ない方はこちらをどうぞ |
16/02/25 |
P |
Excel |
Excel3カレンダーの作成(Word) 見本(Excel) |
Excelの基礎を勉強しながらカレンダーを作成します |
16/02/21 |
TR |
基礎 |
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
16/02/19 |
KM |
Word |
水島10 レシピの作成(pdf) 教材(OneDrive) |
Wordに準備されていますテンプレートを使って、レシピを作成します |
16/02/18 |
M |
デジカメ |
写真の縁ぼかしと切抜(pdf) |
Gimpを使って写真の加工を行います ご自分で写真を持参ください |
16/02/14 |
P |
Word |
水島9 チラシの作成(pdf) 教材(OneDrive) |
イベント案内のチラシを作成します |
16/02/07 |
M |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
16/02/05 |
KM |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
16/01/29 |
KM |
Excel |
Excel基礎2日報(Excel) |
日報(一口メモ)を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます |
16/01/24 |
TR |
Word |
水島8 宛名ラベルの作成(pdf) 教材(OneDrive) |
住所録のデータを、差し込み印刷 という機能を使って、宛名ラベルを作成します |
16/01/21 |
M |
デジカメ |
Gimp写真加工・絵画風に編集(pdf) 教材 |
Gimpを用いて写真を絵画風に編集します |
16/01/19 |
P |
Excel |
Excel基礎(Excel) |
Excelの導入部です 教材は印刷せずにパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
16/01/17 |
TR |
基礎 |
基礎5ファイルとフォルダーの管理 |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
16/01/15 |
KM |
デジカメ |
動画をDVDに焼き付ける |
フリーソフトDVDFlickを持ちいて動画を焼き付けます 自分の動画ファイルとDVD-Rを持参ください |
16/01/10 |
P |
Word |
水島7 ワード文書の作成(pdf) 教材(OneDrive) |
今まで学習してきたワードの使い方を集大成して、お手本となるワード文書の作成方法を解説します |
16/01/05 |
M |
その他 |
音楽CDの取込とCD作成(pdf) |
音楽CDから好きな曲を自分のCDに編集 ご自分の音楽CDと編集用新しいCDをお持ちください |
15/12/22 |
P |
Word |
案内状の作成(pdf) Office13用 イラスト |
手順書は印刷し、イラストはダウンロードして持参ください |
15/12/20 |
TR |
基礎 |
基礎4文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
15/12/18 |
KM |
Excel |
水島6 Excelでカレンダー(pdf) 教材(OneDrive) |
Excelを使って新年度のカレンダーを作成しましょう 教材はダウンロードして持参ください |
15/12/17 |
M |
Word |
回覧板の作成(pdf) Office13用 教材1 2 |
手順書は印刷し、教材1,2はダウンロードして持参ください |
15/12/13 |
TR |
デジカメ |
動画編集 カットとキャプション |
撮影した動画の不要部分を削除したり キャプションの付け方を学びます 自分の動画ファイルを持参ください |
15/12/06 |
P |
基礎 |
基礎3日本語入力 |
促音 記号の入力やファンクションキー IMEパッドを使う方法を勉強します |
15/12/04 |
KM |
その他 |
水島5 宛名印刷(pdf) |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
15/12/01 |
M |
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材 |
はがき作家8を用いた宛名印刷方法を紹介します こちらの手順書を参考に各自インストール下さい |
15/11/29 |
TR |
年賀状 |
水島4 年賀状の作成(pdf) イラスト |
Wordで年賀状を作成します 開催日 チラシと変わっています |
15/11/23 |
M |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します |
15/11/22 |
TR |
デジカメ |
動画撮影・編集・DVD作成(pdf) |
デジカメで動画を撮影し編集 DVD作成まで デジカメ&DVD持参ください |
15/11/17 |
P |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します |
15/11/13 |
P.V |
デジカメ |
写真を動画に編集(pdf) |
MovieMakerを使ってBGM付き動画を作成します 自分の写真とBGMファイル(mp3)を持参ください ない方はこちらをどうぞ |
15/11/08 |
P |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します |
15/11/06 |
P.V |
Word |
水島3 旅行報告書の作成 |
付属資料はこちら これまで学んだ教材を参考にしながら学習出来ます |
15/11/01 |
M |
Word |
Wordレシピの作成(pdf) ベタ打ち教材 イラスト1 2 3 |
イラストの挿入を勉強します Word2013教材(pdf) ベタ打ち教材 イラストはパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
15/10/25 |
TR |
デジカメ |
動画タイトルの作成 |
パワーポイントを使って動画タイトルを編集してみましょう |
15/10/20 |
P |
Word |
お誕生カード(word) イラスト |
ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します イラストをダウンロードして持参ください |
15/10/18 |
TR |
基礎 |
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう 会場はプラザ・ボランティア交流室に変更 |
15/10/16 |
P.V |
Word |
水島2 写真の整理と加工 |
付属資料はこちら これまで学んだ教材を参考にしながら学習出来ます |
15/10/15 |
M |
デジカメ |
Gimp写真加工 DVDタイトル画面の作成 |
オリジナル写真をDVDタイトル画面に編集してみましょう |
15/10/11 |
P |
Word |
水島1 PCとWordの基礎 |
新教材でのスタートです これまで学んだ教材を参考にしながら学習出来ます |
15/10/04 |
M |
基礎 |
基礎1教材の準備と教材の見方 |
基礎コース21巡目のスタートです 会場はプラザ・ボランティア交流室に変更 |
15/10/02 |
P.V |
Word |
Word基礎(pdf) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します |
15/09/27 |
TR |
デジカメ |
Gimp写真加工 水晶玉作成 素材 |
Gimpで写真加工 宙に浮く水晶玉を作成します |
15/09/24 |
P |
Excel |
Excel5会計報告(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します 教材をパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
15/09/20 |
TR |
基礎 |
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateやウイルスソフトの更新などセキュリティの基本を勉強します 会場はプラザ・ボランティア交流室に変更 |
15/09/18 |
P.V |
Word |
Word2010第10回 p58-62 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/09/17 |
M |
自由勉強 |
自由勉強 |
講習会を行わず 各自の勉強したい課題に対応します |
15/09/13 |
P |
Word |
Word2010第9回 p52-57 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/09/06 |
M |
基礎 |
基礎9 Yahooメールアドレス取得とメールデビュー |
Yahooのメールアドレスを取得し メールデビューをしよう 会場はプラザ・ボランティア交流室に変更 |
15/09/04 |
P.V |
Excel |
Excel4回覧板(pdf) ベタ打ち教材 イラスト1 2 |
Excelで回覧板を作成します ベタ打ち教材 イラストはパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
15/08/23 |
TR |
基礎 |
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
15/08/21 |
KM |
Word |
Word2010第8回 p45-51 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/08/20 |
M |
デジカメ |
Gimp・写真加工切り抜き文字(pdf) |
切抜文字を編集する方法を紹介します 動画やスライドショーのタイトル チラシにも活用出来ます |
15/08/18 |
P |
Excel |
Excel基礎3カレンダーの作成(Word) 見本(Excel) |
Excelの基礎を勉強しながらカレンダーを作成します |
15/08/16 |
TR |
デジカメ |
写真を動画に編集 教材 |
MovieMakerを使ってBGM付き動画を作成します 教材はダウンロードして持参ください |
15/08/09 |
P |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
15/08/07 |
KM |
Word |
Word2010第7回 p40-44 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/08/04 |
M |
Excel |
Excel基礎2日報(Excel) |
日報(一口メモ)を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます |
15/07/26 |
TR |
デジカメ |
Gimp写真加工・逆光補正(pdf) 素材 |
Gimpを使って逆光となってしまった写真の明るさを補正する方法を紹介します |
15/07/21 |
P |
Excel |
Excel基礎(Excel) |
Excelの導入部です 教材は印刷せずにパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
15/07/19 |
TR |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
15/07/17 |
KM |
その他 |
宛名印刷(pdf) |
はがき作家3というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
15/07/16 |
M |
デジカメ |
Gimp写真加工・縦書き文字(pdf) 素材 |
写真に縦書き文字の書き込み方法を紹介します |
15/07/12 |
P |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) イラスト |
Wordを用いて暑中見舞を作成します |
15/07/05 |
M |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成 イラスト1 2 |
イラスト1,2をダウンロードして持参下さい |
15/07/03 |
KM |
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材 |
はがき作家8を用いた宛名印刷方法を紹介します こちらの手順書を参考に各自インストール下さい |
15/06/28 |
TR |
デジカメ |
Gimp・写真加工邪魔者消し(pdf) 素材 |
Gimpを使って邪魔者を消す方法を紹介します |
15/06/23 |
P |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成 イラスト1 2 |
イラスト1,2をダウンロードして持参下さい |
15/06/21 |
TR |
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材 |
はがき作家8を用いた宛名印刷方法を紹介します こちらの手順書を参考に各自インストール下さい |
15/06/19 |
KM |
Word |
Word2010第6回 p34-39 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/06/18 |
M |
デジカメ |
Gimp・写真加工合成写真(pdf) |
合成写真作成用素材を各自で準備してください どの方法を選ぶかも考えてください |
15/06/14 |
P |
Word |
Word2010第5回 p30-33 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/06/07 |
M |
基礎 |
基礎5ファイルとフォルダーの管理 |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
15/06/05 |
KM |
デジカメ |
Gimp写真加工 水晶玉作成 素材 |
Gimpで写真加工 宙に浮く水晶玉を作成します |
15/05/26 |
P |
Word |
案内状の作成(pdf) イラスト |
手順書は印刷し、イラストはダウンロードして持参ください |
15/05/24 |
TR |
Word |
Word2010第4回 p25-29 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/05/21 |
M |
Word |
回覧板の作成(pdf) 教材1 2 |
手順書は印刷し、教材はダウンロードして持参ください |
15/05/17 |
TR |
基礎 |
基礎4文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
15/05/15 |
KM |
デジカメ |
動画撮影・編集・DVD作成(pdf) |
デジカメで動画を撮影し編集 DVD作成まで デジカメ&DVD持参ください |
15/05/10 |
P |
Word |
Word2010第3回 p20-24 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/05/03 |
M |
基礎 |
基礎3日本語入力 |
促音 記号の入力やファンクションキー IMEパッドを使う方法を勉強します |
15/05/01 |
KM |
Word |
Wordレシピの作成(pdf) ベタ打ち教材 イラスト |
イラストの挿入を勉強します ベタ打ち教材 イラストはパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
15/04/26 |
TR |
デジカメ |
写真を動画に編集 教材 |
MovieMakerを使ってBGM付き動画を作成します 教材はダウンロードして持参ください |
15/04/21 |
P |
Word |
お誕生カード(word) イラスト |
ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します イラストをダウンロードして持参ください |
15/04/19 |
TR |
基礎 |
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう USBメモリを持参ください |
15/04/17 |
KM |
Word |
Word2010第2回 p14ー19 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/04/16 |
M |
デジカメ |
Gimp・写真加工切り抜き文字(pdf) |
切抜文字を編集する方法を紹介します 動画やスライドショーのタイトル チラシにも活用出来ます |
15/04/12 |
P |
Word |
Word2010第1回 p88,p9ー13 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/04/05 |
M |
基礎 |
基礎1教材の準備と教材の見方 |
基礎コース20巡目のスタートです ご自分のパソコンとUSBメモリを持参ください |
15/04/03 |
KM |
基礎 |
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
15/03/22 |
KH |
Excel |
Excelで会計報告(xlsx) |
Excelで町内会の会計報告を作成します 教材をパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
15/03/19 |
M |
自由勉強 |
自由勉強 |
講習会を行わず 各自の勉強したい課題に対応します |
15/03/17 |
P |
Word |
Word基礎(pdf) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します |
15/03/15 |
TR |
デジカメ |
Gimp・写真加工4(pdf) 素材 |
Gimpで高度な明るさ調整 |
15/03/08 |
P |
Excel |
Excel5会計報告(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します 教材をパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
15/03/08 |
TR |
基礎 |
基礎9 Yahooメールアドレス取得とメールデビュー |
Yahooのメールアドレスを取得し メールデビューをしよう |
15/03/05 |
KH |
Excel |
Excel回覧板(pdf) ベタ打ち教材 イラスト1 2 |
Excelで回覧板を作成します ベタ打ち教材 イラストはパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
15/03/01 |
M |
基礎 |
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
15/02/25 |
KH |
Word |
Wordテンプレートでカード作成(pdf) |
ワードのテンプレートを利用してお誕生カードを作成します |
15/02/19 |
M |
デジカメ |
動画撮影・編集・DVD作成(pdf) |
デジカメで動画を撮影し編集 DVD作成まで デジカメ&DVD持参ください |
15/02/17 |
P |
Excel |
Excel4回覧板(pdf) ベタ打ち教材 イラスト1 2 |
Excelで回覧板を作成します ベタ打ち教材 イラストはパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
15/02/15 |
TR |
デジカメ |
Gimp・写真加工3(pdf) 素材 |
写真に縦書き文字の書き込み方法を紹介します 副教材時間があったら説明します |
15/02/08 |
P |
Excel |
Excel基礎3カレンダーの作成(Word) 見本(Excel) |
Excelの基礎を勉強しながらカレンダーを作成します |
15/02/08 |
TR |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
15/02/05 |
KH |
基礎 |
ファイルの管理 教材(zip) |
デスクトップの整理やダウンロードしたファイルの整理などファイル管理の基本を紹介する 教材(zip)をパソコンに保存持参 |
15/02/01 |
M |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
15/01/25 |
KH |
デジカメ |
写真加工 コラージュ(pdf) |
撮った写真をコラージュにして楽しみましょう 編集方法をいくつか紹介します |
15/01/20 |
P |
Excel |
Excel基礎2日報(Excel) |
日報(一口メモ)を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます |
15/01/18 |
TR |
Word |
Word2007/2010第14回 p79-85 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/01/15 |
M |
基礎 |
基礎5ファイルとフォルダーの管理 |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
15/01/14 |
KH |
デジカメ |
動画撮影・編集・DVD作成(pdf) |
デジカメで動画を撮影し編集 DVD作成まで デジカメ&DVD持参ください |
15/01/11 |
P |
Excel |
Excel基礎(Excel) |
Excelの導入部です 教材は印刷せずにパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
15/01/11 |
TR |
Word |
Word2007/2010第13回 p73-78 |
テキストを各自で購入され参加ください |
15/01/06 |
M |
Word |
新年会の案内(pdf) 教材 |
Wordの総復習です 手順書を印刷し、教材はダウンロードして持参ください |
14/12/25 |
M |
基礎 |
基礎4文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
14/12/24 |
KH |
デジカメ |
写真を動画に編集 教材 |
MovieMakerを使ってBGM付き動画を作成します 教材はダウンロードして持参ください |
14/12/23 |
P |
Word |
案内状の作成(pdf) イラスト |
手順書は印刷し、イラストはダウンロードして持参ください |
14/12/21 |
TR |
デジカメ |
プリンターで印刷するアルバム作成(pdf) |
PrintAlbumというフリーソフトを用いてアルバムを編集します |
14/12/14 |
P |
Word |
回覧板の作成(pdf) 教材1 2 |
手順書は印刷し、教材はダウンロードして持参ください |
14/12/14 |
TR |
基礎 |
基礎3日本語入力 |
促音 記号の入力やファンクションキー IMEパッドを使う方法を勉強します |
14/12/04 |
KH |
Word |
Wordワードテンプレートの活用(doc) 教材(zip) |
テンプレート機能を活用してカレンダーを作成します 手順書は印刷し、教材はダウンロードして持参ください |
14/12/02 |
M |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します |
14/11/30 |
TR |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します |
14/11/23 |
KH |
デジカメ |
スライドショーの作成(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のものを準備ください |
14/11/19 |
P |
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材 補助教材2 |
はがき作家3というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
14/11/18 |
M |
デジカメ |
Gimp・写真加工7(pdf) 素材 |
Gimpで合成写真 電脳ハサミによる切抜 |
14/11/09 |
P |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します |
14/11/09 |
TR |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します |
14/11/06 |
KH |
Word |
年賀状の作成(pdf) 教材(docx) イラスト(zip) |
Wordで年賀状を作成します 教材(docx)・イラスト(zip)をパソコンに保存し持参下さい |
14/11/02 |
M |
基礎 |
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう USBメモリを持参ください |
14/10/26 |
KH |
デジカメ |
Gimp・写真加工6(pdf) |
Gimpを使って切り抜き合成写真を作成します |
14/10/21 |
P |
Word |
Wordレシピの作成(pdf) |
イラストの挿入を勉強します ご自分のパソコンに教材を保存し持参ください |
14/10/19 |
TR |
Word |
Word2007/2010第12回 p69-72 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/10/16 |
M |
デジカメ |
Gimp・写真加工5(pdf) |
Gimpで高度な明るさ調整 |
14/10/12 |
P |
Word |
お誕生カード(word) イラスト |
ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します イラストをダウンロードして持参ください |
14/10/12 |
TR |
Word |
Word2007/2010第11回 p63-68 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/10/05 |
M |
基礎 |
基礎1教材の準備と教材の見方 |
基礎コース19巡目のスタートです ご自分のパソコンとUSBメモリを持参ください |
14/10/02 |
KH |
基礎 |
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
14/09/28 |
KH |
デジカメ |
Gimp・写真加工4(pdf) |
Gimpを使って邪魔者を消す方法を紹介します |
14/09/23 |
P |
Word |
Word基礎(pdf) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します |
14/09/21 |
TR |
Word |
Word2007/2010第10回 p58-62 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/09/18 |
M |
デジカメ |
写真加工 コラージュ(pdf) |
撮った写真をコラージュにして楽しみましょう 編集方法をいくつか紹介します |
14/09/16 |
P |
Excel |
Excel基礎5簡単な数式(Excel) |
Excelで簡単な数式を学びます ご自分のパソコンに教材を保存し持参ください |
14/09/14 |
TR |
Word |
Word2007/2010第9回 p52-57 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/09/07 |
M |
基礎 |
基礎9 Yahooメールアドレス取得とメールデビュー |
Yahooのメールアドレスを取得し メールデビューをしよう |
14/09/04 |
KH |
基礎 |
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
14/08/24 |
KH |
Word |
Word2007/2010第8回 p45-51 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/08/21 |
M |
デジカメ |
Gimp・写真加工3(pdf) 素材 |
写真に縦書き文字の書き込み方法を紹介します 副教材時間があったら説明します |
14/08/19 |
P |
Excel |
Excel4会計報告(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します 教材をパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
14/08/17 |
TR |
デジカメ |
Gimp・写真加工2(pdf) |
勉強会中止 台風11号暴風警報発令により |
14/08/10 |
P |
Excel |
Excel3回覧板(pdf) ベタ打ち教材 イラスト1 2 |
勉強会中止 台風11号暴風警報発令により |
14/08/10 |
TR |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
14/08/07 |
KH |
Word |
Word2007/2010第7回 p40-44 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/08/05 |
M |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
14/07/27 |
KH |
デジカメ |
Gimp・写真加工1(pdf) |
トリミング・明るさの調整方法を紹介します |
14/07/22 |
P |
Excel |
Excel基礎2日報(Excel) |
日報(一口メモ)を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます |
14/07/20 |
TR |
Word |
Word2007/2010第6回 p34-39 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/07/17 |
M |
デジカメ |
写真加工 コラージュ(pdf) |
撮った写真をコラージュにして楽しみましょう 編集方法をいくつか紹介します |
14/07/13 |
P |
Excel |
Excel基礎(Excel) |
Excelの導入部です 教材は印刷せずにパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
14/07/13 |
TR |
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材 補助教材2 |
はがき作家3というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
14/07/06 |
M |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) kihon イラスト1 2 3 |
教材の kihon イラスト1,2,3をダウンロードして持参下さい 2010用 2013用手順書 |
14/07/03 |
KH |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) kihon イラスト1 2 3 |
教材の kihon イラスト1,2,3をダウンロードして持参下さい 2010用 2013用手順書 |
14/06/22 |
KH |
暑中見舞 |
Wordで暑中見舞手順書 sample イラスト1 2 3 |
教材の sample イラスト1,2,3をダウンロードして持参下さい |
14/06/19 |
M |
デジカメ |
Bookタイプアルバム作成(pdf) |
教材記載の二つのソフトをダウンロードして自分のパソコンと一緒に持参ください |
14/06/17 |
P |
Word |
案内状の作成(pdf) |
手順書は印刷しイラスト教材はダウンロードして持参ください |
14/06/15 |
TR |
デジカメ |
プリンターで印刷するアルバム作成(pdf) |
PrintAlbumというフリーソフトを用いてアルバムを編集します |
14/06/10 |
P |
Word |
回覧板の作成(pdf) 教材用図1図2
図3 |
年賀状作成に使う要素技術を使って回覧板を作成します 2003用 2007用手順書 |
14/06/08 |
TR |
基礎 |
基礎5ファイルとフォルダーの管理 |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
14/06/05 |
KH |
Word |
Word2007/2010第5回 p30-33 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/06/01 |
M |
基礎 |
基礎4文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
14/05/25 |
KH |
デジカメ |
スライドショーの作成(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のものを準備ください |
14/05/20 |
P |
Word |
Wordレシピの作成 2003 2007 2010 2013 |
イラストの挿入 タブとリーダを勉強します ご自分のパソコンに教材(zip)を保存し持参ください |
14/05/18 |
TR |
Word |
Word2007/2010第4回 p25-29 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/05/15 |
M |
デジカメ |
Gimp・写真加工7(pdf) |
Gimpで合成写真 電脳ハサミによる切抜 |
14/05/13 |
P |
Word |
Wordでカードの作成(Word) イラスト(zip) |
イラストの挿入方法を学びます ご自分のパソコンにイラスト(zip)を保存し持参ください |
14/05/11 |
TR |
Word |
Word2007/2010第3回 p20-24 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/05/04 |
M |
基礎 |
基礎3日本語入力 |
促音 記号の入力やファンクションキー IMEパッドを使う方法を勉強します |
14/05/01 |
KH |
基礎 |
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう USBメモリを持参ください |
14/04/27 |
KH |
デジカメ |
Gimp・写真加工6(pdf) |
Gimpを使って切り抜き合成写真を作成します |
14/04/22 |
P |
Word |
Word基礎(pdf) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します |
14/04/20 |
TR |
Word |
Word2007/2010第2回 p14ー19 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/04/17 |
M |
デジカメ |
Gimp・写真加工5(pdf) |
Gimpで高度な明るさ調整 |
14/04/15 |
P |
Excel |
Excel基礎5簡単な数式(Excel) |
Excelで簡単な数式を学びます ご自分のパソコンに教材を保存し持参ください |
14/04/13 |
TR |
Word |
Word2007/2010第1回 p88,p9ー13 |
テキストを各自で購入され参加ください |
14/04/06 |
M |
基礎 |
基礎1教材の準備と教材の見方 |
基礎コース18巡目改定4のスタートです ご自分のパソコンとUSBメモリを持参ください |
14/04/03 |
KH |
基礎 |
基礎番外 マイコンピュータ |
自分のパソコンの仕組みの概要を勉強し 自分で作成した資料を保存しましょう |
14/03/23 |
KH |
Word |
お誕生カード(word) イラスト |
ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します イラストをダウンロードして持参ください |
14/03/20 |
M |
デジカメ |
Gimp・写真加工4(pdf) |
Gimpを使って邪魔者を消す方法を紹介します |
14/03/18 |
P |
Excel |
Excel基礎4会計報告(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します |
14/03/16 |
NA |
デジカメ |
写真加工 コラージュ(pdf) |
撮った写真をコラージュにして楽しみましょう 編集方法をいくつか紹介します |
14/03/09 |
P |
基礎 |
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
14/03/06 |
KH |
Excel |
Excel基礎3回覧板(pdf) ベタ打ち教材 イラスト1 2 |
Excelで回覧板を作成します ベタ打ち教材 イラストはパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
14/03/05 |
NA |
その他 |
Wordで案内図の作成(pdf) |
これまで勉強した事を活用して案内図を作成してみましょう |
14/03/02 |
M |
基礎 |
基礎9 Yahooメールアドレス取得とメールデビュー |
Yahooのメールアドレスを取得し メールデビューをしよう |
14/02/23 |
KH |
Word |
お花見の案内作成(pdf) |
Wordの勉強です 手順書を印刷し教材はダウンロードして持参ください |
14/02/20 |
M |
デジカメ |
Gimp・写真加工3(pdf) |
写真に縦書き文字の書き込み方法を紹介します 30分講座に使用する資料(pdf)です |
14/02/18 |
P |
Excel |
Excel基礎2日報(Excel) |
日報(一口メモ)を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます |
14/02/16 |
NA |
デジカメ |
Gimp・写真加工2(pdf) |
写真に文字の書き込み方法を紹介します |
14/02/09 |
P |
基礎 |
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
14/02/06 |
KH |
Excel |
Excel基礎(Excel) |
Excelの導入部です 教材は印刷せずにパソコンまたはUSBメモリに保存し持参ください |
14/02/05 |
NA |
その他 |
LibreOfficeWriterの紹介(pdf) |
無料で利用出来るWordに相当するソフトです 教材を作成しましたので紹介します 参考教材目次 |
14/02/02 |
M |
基礎 |
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
14/01/26 |
KH |
デジカメ |
Gimp・写真加工1(pdf) |
トリミング・明るさの調整方法を紹介します |
14/01/21 |
P |
Word |
回覧板の作成(pdf) 教材 図1 図2
図3 |
年賀状作成に使う要素技術を使って回覧板を作成します 教材と図をダウンロードして持参ください 2003用 2007用手順書 |
14/01/19 |
NA |
Word |
新年会の案内(pdf) |
Wordの総復習です 手順書を印刷し教材はダウンロードして持参ください |
14/01/16 |
M |
デジカメ |
パソコンの整理(pdf) |
パソコンのファイルと画像データの整理 |
14/01/12 |
P |
Word |
案内状の作成(pdf) |
手順書は印刷し教材はダウンロードして持参ください 2003用手順書 |
14/01/08 |
NA |
基礎 |
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
14/01/07 |
KH |
Word |
レシピの作成(pdf) |
Wordの総復習です 手順書を印刷し教材はダウンロードして持参ください |
14/01/05 |
M |
基礎 |
基礎5 ファイルとフォルダー |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
13/12/22 |
KH |
Word |
Word2007/2010第14回p79ー85 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/12/19 |
M |
インターネット |
Yahooでブログ(pdf) |
ブログ作成講習です YahooID取得の上参加ください 持っていない方は事前に支援を受け取得ください |
13/12/18 |
P |
Word |
レシピの作成(pdf) 教材と図 |
手順書は印刷し教材と図はダウンロードして持参ください 2003用手順書 |
13/12/15 |
NA |
Word |
Word2007/2010第13回p73ー78 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/12/10 |
M |
インターネット |
ルート検索(pdf) |
インターネット地図情報MapFanでルート検索を紹介します |
13/12/08 |
P |
基礎 |
基礎4文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
13/12/05 |
KH |
Word |
お誕生カード(word) イラスト |
ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します イラストをダウンロードして持参ください |
13/12/04 |
NA |
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材 補助教材2 |
はがき作家3というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
13/11/26 |
M |
年賀状 |
年賀状の作成(word2010) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します 2003手順 |
13/11/24 |
KH |
インターネット |
検索のこつ(word) |
インターネット検索 練習問題をやってみましょう |
13/11/19 |
P |
Word |
Word基礎(pdf) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します 2003用手順書 2007用手順書 |
13/11/17 |
NA |
デジカメ |
Bookタイプアルバム作成(pdf) |
教材記載の二つのソフトをダウンロードして自分のパソコンと一緒に持参ください インストール操作から勉強してゆきます |
13/11/12 |
P |
年賀状 |
年賀状の作成(word2010) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します 2003手順 |
13/11/07 |
KH |
年賀状 |
年賀状の作成(word2010) |
Wordで年賀状を作成します 2003手順 |
13/11/06 |
NA |
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) |
Wordで年賀状を作成しますUSBメモリを持参ください |
13/11/03 |
M |
基礎 |
基礎3日本語入力 |
促音 記号の入力やファンクションキー IMEパッドを使う方法を勉強します |
13/10/27 |
KH |
デジカメ |
Gimp・写真加工4(pdf) |
合成写真の編集 30分講座に使用するGIMP基礎資料(doc) |
13/10/22 |
P |
年賀状 |
年賀状の作成(word2010) イラスト1 2 |
Wordで年賀状を作成します 2003手順 |
13/10/20 |
NA |
Word |
Word2007/2010第12回p69ー72 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/10/17 |
M |
デジカメ |
写真の保存(pdf) |
CDBurnerXpというフリーソフトを使って写真をCDやDVDに保存する方法を紹介します |
13/10/13 |
P |
Word |
Word2007/2010第11回p63ー68 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/10/06 |
M |
基礎 |
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう USBメモリを持参ください |
13/10/03 |
KH |
Excel |
Excel基礎5電気・ガス代(Excel) |
Excelが得意とするグラフ編集機能を使って 電気・ガス代の図を作成してみましょう 2003用手順書 |
13/10/02 |
NA |
基礎 |
基礎1マウス操作でインターネット |
基礎コース17巡目のスタートです 教材を提供しますのでUSBメモリを持参ください |
13/09/22 |
KH |
Word |
Word2007/2010第10回p58ー62 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/09/19 |
M |
デジカメ |
Gimp・写真加工3(pdf) |
写真の邪魔者を消す方法を紹介します 30分講座に使用するGIMP基礎資料(doc) |
13/09/17 |
P |
Excel |
Excel基礎4会計報告(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します |
13/09/15 |
NA |
デジカメ |
Gimp・写真加工2(pdf) |
写真に文字の書き込み方法を紹介します 30分講座に使用するGIMP基礎資料(doc) |
13/09/10 |
P |
基礎 |
基礎番外 マイコンピュータ |
自分のパソコンの仕組みの概要を勉強し 自分で作成した資料を保存しましょう |
13/09/05 |
KH |
Excel |
Excel基礎3回覧 補助教材 図 |
Excelの作表機能を使って 町内会の回覧板を作成してみましょう
2003用 2007用手順書 |
13/09/04 |
NA |
Word |
Word2007/2010第9回p52ー57 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/09/01 |
M |
基礎 |
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
13/08/25 |
KH |
デジカメ |
Gimp・写真加工1(pdf) |
トリミング・明るさの調整方法を紹介します 30分講座に使用するGIMP基礎資料(doc) |
13/08/20 |
P |
Excel |
Excel基礎2日報(Excel) |
日報(一口メモ)を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます |
13/08/18 |
NA |
Word |
Word2007/2010第8回p45ー51 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/08/15 |
M |
デジカメ |
写真をTVで見る(pdf) |
デジカメ写真をテレビ画面で見る方法を紹介します 会場でTVに写してみたい方はカメラと付属ケーブルを持参ください |
13/08/11 |
P |
Excel |
Excel基礎(pdf) |
Excelが得意とする文書の作成, 表の作成, 四則計算を勉強します 今日は導入部です 2003用手順書 |
13/08/07 |
NA |
Word |
Word2007/2010第7回p40ー44 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/08/06 |
M |
基礎 |
基礎9 Yahooメールアドレスの取得 |
Yahooのメールアドレスを取得しメールを楽しもう 希望者はメールデビューに参加出来ます |
13/08/01 |
KH |
基礎 |
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
13/07/28 |
KH |
デジカメ |
写真の自動整理(pdf) |
picasa3というフリーソフトを用いた写真の整理方法を解説します |
13/07/23 |
P |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します 2003用手順書 |
13/07/21 |
NA |
Word |
Word2007/2010第6回p34ー39 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/07/18 |
M |
デジカメ |
写真の整理 |
基礎5の教材を用いて、デジカメ写真の整理方法を勉強します USBメモリを持参ください |
13/07/14 |
P |
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材haruo01 haruo02 |
はがき作家3というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
13/07/07 |
M |
暑中見舞 |
暑中見舞の作成(pdf) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します 2003用手順書 |
13/07/04 |
KH |
Word |
案内状の作成(pdf) |
手順書は印刷し教材はダウンロードして持参ください 2003用手順書 |
13/07/03 |
NA |
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(pdf) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します 2003用手順書 |
13/06/23
|
KH
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(pdf) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します |
13/06/20
|
M
|
インターネット
|
暮らしに役立つインターネット(Excel) |
ショッピングや宅配便の配達通知など暮らしに役立つサイトを紹介します |
13/06/18
|
P
|
Word
|
回覧板の作成(pdf) 教材用図1図2
図3 |
年賀状作成に使う要素技術を使って回覧板を作成します 2003用 2007用手順書 |
13/06/16
|
NA
|
その他
|
パソコンの整理(pdf) |
CCleanerというフリーソフトを使ってパソコンのクリーニングを行います 各自PCを持参ください |
13/06/11
|
P
|
基礎
|
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
13/06/06
|
KH
|
Word |
レシピの作成(pdf) 教材と図 |
手順書は印刷し教材はダウンロードして持参ください 2003用
2007用手順書 |
13/06/05
|
NA
|
Word
|
Word2007/2010第5回
p30ー33 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/06/02
|
M
|
基礎
|
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
13/05/26
|
KH
|
デジカメ
|
合成写真の編集(pdf) |
フリーソフトGimpを使った画像編集方法を紹介します |
13/05/22
|
P
|
Word |
お誕生カード(pdf) イラスト1 イラスト2 |
年賀状作成に使う ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します 2003用手順書 |
13/05/19 |
NA
|
Word
|
Word2007/2010第4回
p25ー29 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/05/16
|
M
|
その他
|
音楽CDの取込(pdf) |
音楽CDから好きな曲を自分のCDに ご自分の音楽CDならびに書き込み用CDをお持ちください |
13/05/14
|
P
|
Word
|
Word2007/2010第3回
p20ー24 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/05/05
|
M
|
基礎 |
基礎5 ファイルとフォルダー |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
13/05/02
|
KH
|
Word |
Word基礎(pdf) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します 2003用手順書 2007用手順書 |
13/05/01
|
NA
|
基礎 |
基礎4文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
13/04/28
|
KH
|
インターネット |
YahooIDの活用方法(pdf) |
YahooIDを取得し種々の機能を使ってみよう |
13/04/23
|
P
|
Excel
|
Excel基礎5グラフ(pdf) 教材(Excel) |
Excelが得意とするグラフ編集機能を使って 倉敷市の人口構成を検討してみましょう 2003用手順書 |
13/04/21
|
NA
|
Word
|
Word2007/2010第2回
p14ー19 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/04/18
|
M
|
その他
|
USBメモリのアイコン設定 |
USBメモリをパソコンに挿した時に独自のアイコンを表示する方法 USBメモリを持参ください |
13/04/16
|
P
|
Word
|
Word2007/2010第1回
p88,p9ー13 |
テキストを各自で購入され参加ください |
13/04/07
|
M
|
基礎
|
基礎3日本語入力 |
促音 記号の入力やファンクションキー IMEパッドを使う方法を勉強します |
13/04/04
|
KH
|
Excel
|
Excel基礎4会計報告(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します |
13/04/03
|
NA
|
基礎
|
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう USBメモリを持参ください |
13/03/24
|
KH
|
Word
|
お誕生カードの作成(pdf) |
Wordの勉強です 手順書を印刷し教材はダウンロードして持参ください |
13/03/21
|
M
|
インターネット
|
インターネットを楽しもうVer2(Excel) |
インターネットの利用方法を紹介します |
13/03/19
|
P
|
Excel
|
Excel基礎3回覧(Excel) |
Excelが得意とする作表機能を使って 町内会の回覧板を作成してみましょう
2003用手順書 |
13/03/17
|
NA
|
デジカメ
|
写真の整理 |
基礎5の教材を用いて、デジカメ写真の整理方法を勉強します USBメモリを持参ください |
13/03/10
|
P
|
基礎
|
基礎1マウス操作でインターネット |
基礎コース16巡目のスタートです 教材を提供しますのでUSBメモリを持参ください |
13/03/07
|
KH
|
Excel |
Excel基礎2日報(Excel) |
日報(一口メモ)を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます |
13/03/06
|
NA
|
Excel
|
Excel基礎(pdf) |
Excelで文章を記載するに際しての基礎的な勉強をします 2003用手順書 |
13/03/03
|
M
|
基礎 |
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
13/02/24
|
KH
|
Word |
お花見の案内作成(pdf) |
Wordの勉強です 手順書を印刷し教材はダウンロードして持参ください |
13/02/21
|
M
|
デジカメ
|
複数スライドショーのCD作成(pdf) |
XySlideで作成した複数のスライドショーをCDに焼きつける方法を紹介します |
13/02/20
|
P
|
Excel |
Excel基礎(pdf) |
Excelが得意とする文書の作成, 表の作成, 四則計算を勉強します 今日は導入部です 2003用手順書 |
13/02/17
|
NA
|
デジカメ
|
スライドショーの作成(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のものを準備ください |
13/02/10
|
P
|
基礎
|
基礎9 Yahooメールアドレスの取得 |
Yahooのメールアドレスを取得しメールを楽しもう 希望者はメールデビューに参加出来ます |
13/02/07
|
KH
|
Word
|
案内状の作成(pdf) |
手順書は印刷し教材はダウンロードして持参ください 2003用手順書 |
13/02/06
|
NA
|
Excel
|
Excelで回覧板(xls) |
Excelの勉強です 手順書を印刷し教材はダウンロードして持参ください |
13/02/03
|
M
|
基礎
|
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
13/01/27
|
KH
|
デジカメ |
Bookタイプアルバム作成(pdf) |
教材記載の二つのソフトをダウンロードして自分のパソコンと一緒に持参ください インストール操作から勉強してゆきます |
13/01/23
|
P
|
Word
|
回覧板の作成(pdf) 教材用図1図2
図3 |
年賀状作成に使う要素技術を使って回覧板を作成します 2003用 2010用手順書 |
13/01/20
|
NA
|
Word |
レシピの作成(pdf) |
Wordの総復習です 手順書を印刷し教材はダウンロードして持参ください |
13/01/17 |
M
|
デジカメ |
写真をTVで見る(pdf) |
デジカメ写真をテレビ画面で見る方法を紹介します 会場でTVに写してみたい方はカメラと付属ケーブルを持参ください |
13/01/13
|
P
|
Word
|
レシピの作成(word) 教材と図 |
手順書は印刷し教材はダウンロードして持参ください 2003用
2010用手順書 |
13/01/09
|
NA
|
基礎
|
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
13/01/08
|
KH
|
Word
|
新年会の案内(pdf) |
Wordの総復習です 手順書を印刷し教材はダウンロードして持参ください |
13/01/06
|
M
|
基礎
|
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
12/12/23
|
KH
|
Word
|
Word2007/2010最終回
p79ー85 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/12/20
|
M
|
デジカメ
|
TVで見るスライドショー(pdf) |
DVDPhotoSlideshowというソフトを用い 写真を動画に編集しDVDに焼き付けます ご自分の写真とDVD-Rをご準備ください |
12/12/18
|
P
|
Word
|
お誕生カード(word) |
年賀状作成に使う ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します 2010用手順書 |
12/12/16
|
NA
|
Word
|
Word2007/2010第13回
p73ー78 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/12/15
|
M
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf) |
ワードで写真枠付きの年賀状を作成します。 |
12/12/09
|
P
|
基礎
|
基礎5 ファイルとフォルダー |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
12/12/06
|
KH
|
Word
|
Word基礎(word) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します 2010用手順書 |
12/12/05
|
NA
|
デジカメ
|
写真の面白加工(pdf) 教材 |
Jtrimというフリーソフトを利用し写真を加工してみましょう |
12/11/27
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します 互換モード手順 2010手順 USBメモリを持参ください |
12/11/25
|
KH
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します 互換モード手順 2010手順 USBメモリを持参ください |
12/11/20
|
KH
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf) イラスト |
Wordで年賀状を作成します 2007手順 2010手順 USBメモリを持参ください |
12/11/18
|
NA
|
その他 |
宛名印刷(pdf) 補助教材1 |
はがき作家3というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
12/11/15
|
M
|
年賀状 |
年賀状の作成(pdf) |
Wordで年賀状を作成しますUSBメモリを持参ください |
12/11/11
|
M
|
その他
|
宛名印刷(pdf) 補助教材1 |
はがき作家4というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
12/11/08
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf) イラスト |
Wordで年賀状を作成します 2007手順 2010手順 USBメモリを持参ください |
12/11/07
|
NA
|
基礎
|
基礎4文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
12/10/28
|
KH
|
インターネット
|
読書を楽しもう |
T-Time(読書用Viewer)を用い青空文庫の本を読む 自分のパソコンとUSBメモリを持参ください |
12/10/23
|
P
|
その他
|
宛名印刷(pdf) 補助教材1 |
はがき作家3というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
12/10/21
|
NA
|
Word
|
Word2007/2010第12回
p69ー72 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/10/18
|
M
|
インターネット
|
インターネットを楽しもう(Excel) |
インターネットの利用方法を紹介します |
12/10/14
|
P
|
Word
|
Word2007/2010第11回
p63ー68 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/10/07
|
M
|
基礎
|
基礎3日本語入力 |
促音 記号の入力やファンクションキー IMEパッドを使う方法を勉強します |
12/10/04
|
KH
|
Excel
|
Excel基礎5電気・ガス代(Excel) |
Excelが得意とするグラフ編集機能を使って 電気・ガス代の図を作成してみましょう 2010用手順書 |
12/10/03
|
NA
|
基礎
|
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう USBメモリを持参ください |
12/09/23
|
KH
|
Word
|
Word2007/2010第10回
p58ー62 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/09/20
|
M
|
デジカメ
|
写真の保存(pdf) |
溜まった写真をCDやDVDにデータとして保存する方法を紹介します |
12/09/18
|
P
|
Excel
|
Excel基礎4会計報告(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します |
12/09/16
|
NA
|
デジカメ
|
Bookタイプアルバム作成(pdf) |
保有している写真を書店で見る事が出来る写真集のような本にしてみませんか?情報紹介 |
12/09/11
|
P
|
基礎
|
基礎1マウス操作でインターネット |
基礎コース15巡目改訂3のスタートです 教材を提供しますのでUSBメモリを持参ください ミニミニ講習教材 |
12/09/06
|
KH
|
Excel
|
Excel基礎3回覧(Excel) |
Excelが得意とする作表機能を使って 町内会の回覧板を作成してみましょう
2010用手順書 |
12/09/05
|
NA
|
Word
|
Word2007/2010第9回
p52ー57 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/09/02
|
M
|
基礎
|
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
12/08/26
|
KH
|
インターネット |
ルート検索(pdf) |
インターネット地図情報MapFanでルート検索を紹介します |
12/08/21
|
P
|
Excel
|
Excel基礎2家族の予定(pdf) |
家族の予定を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます 2010用手順書 |
12/08/19
|
NA
|
Word
|
Word2007/2010第8回
p45ー51 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/08/16
|
M
|
その他
|
カセットテープのCD化(pdf) |
カセットテープに録音されている音楽をデジタル化しCDに出来ます カセットテープ&接続端子を持参ください |
12/08/12
|
P
|
Word
|
Word2007/2010第7回
p40ー44 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/08/07
|
M
|
基礎
|
基礎9 Yahooメールアドレスの取得 |
Yahooのメールアドレスを取得しメールを楽しもう |
12/08/02
|
KH
|
Excel
|
Excel基礎(pdf) |
Excelが得意とする文書の作成, 表の作成, 四則計算を勉強します 今日は導入部です 2010用手順書 |
12/08/01
|
NA
|
基礎
|
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
12/07/22
|
KH
|
Word
|
Word2007/2010第6回
p34ー39 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/07/19
|
M
|
インターネット
|
インターネットのお得情報(pdf) |
インターネットを使うとこんなお得な(便利な)情報がある という事を紹介します |
12/07/17
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(word) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します 2010用手順書 |
12/07/15
|
NA
|
その他
|
音楽CDの取込(pdf) |
音楽CDから好きな曲を自分のCDに ご自分の音楽CDならびに書き込み用CDをお持ちください |
12/07/08
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(word) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します 2010用手順書 |
12/07/05
|
KH
|
Word
|
案内状の作成(word) 教材用図1図2
図3図4 |
年賀状作成に使う要素技術を使って案内状を作成します 2010用手順書 |
12/07/04
|
NA
|
その他
|
宛名印刷(pdf) 補助教材1 2 |
はがき作家3というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
12/07/01
|
M
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(word) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します 2010用手順書 |
12/06/24
|
KH
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(pdf) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します |
12/06/21
|
M
|
その他
|
画像取り込み(pdf) |
SnippingToolを使い パソコン画面情報を画像として取り込みます |
12/06/19
|
P
|
Word
|
回覧板の作成(word) 教材用図1図2
図3 |
年賀状作成に使う要素技術を使って回覧板を作成します 2010用手順書 |
12/06/17
|
NA
|
デジカメ
|
写真の面白加工(pdf) 教材 |
Jtrimというフリーソフトを利用し写真を加工してみましょう 30分事前講座鉛筆画教材(pdf) |
12/06/12
|
P
|
基礎
|
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
12/06/07
|
KH
|
Word
|
レシピの作成(word) 教材用図 |
年賀状作成に使う要素技術を使ってレシピを作成します 2010用手順書 |
12/06/06
|
NA
|
Word
|
Word2007/2010第5回
p30ー33 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/06/03
|
M
|
基礎
|
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
12/05/27
|
KH
|
Word
|
お誕生カード(word) |
年賀状作成に使う ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します 2010用手順書 |
12/05/26
|
NA
|
インターネット
|
インターネットを楽しもう(Excel) |
インターネットの利用方法を紹介します |
12/05/24
|
P
|
Word
|
Word2007/2010第4回
p25ー29 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/05/19
|
M
|
インターネット
|
クラシック音楽を楽しむ |
パブリックドメイン・クラシックはクラシック音楽の宝庫 好きな演奏をゲットしょう USBメモリを持参ください |
12/05/15
|
P
|
基礎
|
基礎5 ファイルとフォルダー |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
12/05/12
|
KH
|
Word
|
Word2007/2010第3回
p20ー24 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/05/06
|
M
|
Word
|
Word基礎(word) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します 2010用手順書 |
12/05/02
|
NA
|
基礎
|
基礎4 マイコンピュータ |
自分のパソコンの仕組みの概要を勉強し 自分で作成した資料を保存しましょう |
12/04/22
|
KH
|
Word
|
Word2007/2010第2回
p14ー19 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/04/19
|
M
|
デジカメ
|
デジカメ写真の取込と整理(pdf) |
デジカメの写真をパソコンに取り込みます パソコン・デジカメ・接続ケーブルを持参ください |
12/04/17
|
P
|
Excel
|
Excel基礎5体重表(Excel) |
Excelが得意とするグラフ編集機能を使って 体重管理図を作成してみましょう |
12/04/15
|
NA
|
インターネット
|
クラウドにデータ保存(pdf) |
Yahooボックスを例にクラウド環境にデータを保存する方法を紹介します |
12/04/10
|
P
|
基礎
|
基礎3 文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
12/04/05
|
KH
|
Excel
|
Excel基礎4会計報告(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します |
12/04/04
|
NA
|
Word
|
Word2007/2010第1回
p88,p9ー13 |
テキストを各自で購入され参加ください |
12/04/01
|
M
|
基礎
|
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう USBメモリを持参ください |
12/03/25
|
KH
|
デジカメ
|
パソコンで見るスライドショー(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のものを準備ください |
12/03/21
|
P
|
Excel
|
Excel基礎3回覧(Excel) |
Excelが得意とする作表機能を使って 町内会の回覧板を作成してみましょう |
12/03/18
|
NA
|
デジカメ
|
パソコンで見るスライドショー(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のものを準備ください |
12/03/15
|
M
|
インターネット
|
インターネットのお得情報(pdf) |
インターネットを使うとこんなお得な(便利な)情報がある という事を紹介します |
12/03/11
|
P
|
Excel
|
Excel基礎2日報(Excel) |
日報(一口メモ)を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます |
12/03/07
|
NA
|
デジカメ
|
パソコンで見るスライドショー(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のものを準備ください |
12/03/04
|
M
|
基礎
|
基礎1マウス操作でインターネット |
基礎コース14巡目のスタートです 教材を提供しますのでUSBメモリを持参ください |
12/03/01
|
KH
|
基礎
|
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
12/02/26
|
KH
|
インターネット
|
読書を楽しもう |
T-Time(読書用Viewer)を用い青空文庫の本を読む 自分のパソコンとUSBメモリを持参ください |
12/02/21
|
P
|
Excel
|
Excel基礎1(Excel) |
Excelが得意とする文書の作成, 表の作成, 四則計算を勉強します |
12/02/19
|
NA
|
デジカメ
|
デジカメ写真の取込と整理(pdf) |
デジカメの写真をパソコンに取り込みます パソコン・デジカメ・接続ケーブルを持参ください |
12/02/16
|
M
|
デジカメ
|
写真加工(2/2)(pdf) |
PictBearを用い写真加工について紹介します |
12/02/12
|
P
|
基礎
|
インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報(次回の教材)を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
12/02/05
|
M
|
基礎
|
基礎9 Yahooメールアドレスの取得 |
Yahooのメールアドレスを取得しメールを楽しもう |
12/02/02
|
KH
|
Word
|
案内状の作成(word) 教材用図1図2
図3図4 |
年賀状作成に使う要素技術を使って案内状を作成します 2010用手順書 |
12/02/01
|
NA
|
基礎
|
基礎8 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
12/01/22
|
KH
|
Word
|
Word2007中級第8回
P70-77 教材 |
テキスト 2010用解説中級編 |
12/01/19
|
M
|
その他
|
カセットテープのCD化(pdf) |
カセットテープに録音されている音楽をデジタル化しCDに出来ます カセットテープ&接続端子を持参ください |
12/01/17
|
P
|
Word
|
回覧板の作成(word) 教材用図1図2
図3 |
年賀状作成に使う要素技術を使って回覧板を作成します 2010用手順書 |
12/01/15
|
NA
|
Word
|
レシピの作成(word) 教材用図 |
年賀状作成に使う要素技術を使ってレシピを作成します 2010用手順書 |
12/01/11
|
NA
|
Word
|
Word2007中級第7回
P62-69 教材 |
テキスト 2010用解説中級編 |
12/01/09
|
M
|
デジカメ
|
写真加工(1/2)(pdf) |
PictBearを用い写真加工について紹介します |
12/01/08
|
P
|
基礎
|
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
12/01/05
|
KH
|
基礎
|
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
11/12/25
|
KH
|
デジカメ
|
TVで見るスライドショー(pdf) |
DVDPhotoSlideshowというソフトを用い 写真を動画に編集しDVDに焼き付けます ご自分の写真とDVD-Rをご準備ください |
11/12/20
|
P
|
Word
|
お誕生カード(word) |
年賀状作成に使う ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します 2010用手順書 |
11/12/18
|
NA
|
Word
|
Word2007中級第6回
P54-61 教材 |
テキスト 2010用解説中級編 |
11/12/15
|
M
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf) |
インターネットにあるテンプレートを用いて簡単に年賀状を作成します |
11/12/13
|
P
|
Word
|
Word基礎(word) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します 2007用手順書 |
11/12/07
|
NA
|
Word
|
Word2007中級第5回
P46-53 教材 |
テキスト 2010用解説中級編 |
11/12/02
|
M
|
基礎
|
基礎5 ファイルとフォルダー |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
11/12/01
|
KH
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
11/11/27
|
KH
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf) 補助教材(pdf) |
ワードにあるテンプレートを利用して年賀状を作成してみましょう |
11/11/22
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
11/11/20
|
NA
|
その他
|
宛名印刷(pdf) 補助教材1 2 |
はがき作家3というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
11/11/17
|
M
|
その他
|
宛名印刷(pdf) 補助教材1 2 |
はがき作家3というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
11/11/13
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
書き消し方式で勉強します サンプル 素材 |
11/11/06
|
M
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
11/11/02
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
11/11/01
|
KH
|
基礎
|
基礎4 マイコンピュータ |
自分のパソコンの仕組みの概要を勉強し 自分で作成した資料を保存しましょう |
11/10/23
|
KH
|
Word
|
Word2007中級第4回
P38-45 教材 |
テキスト 2010用解説中級編 |
11/10/20
|
M
|
インターネット
|
読書を楽しもう |
T-Time(読書用Viewer)を用い青空文庫の本を読む 自分のパソコンとUSBメモリを持参ください |
11/10/18
|
P
|
その他
|
宛名印刷(word) 補助教材 |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
11/10/16
|
NA
|
インターネット
|
インターネットの見方3(pdf) |
インターネットサイトを紹介します インターネットを楽しみましょう |
11/10/09
|
P
|
基礎
|
基礎3 文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
11/10/06
|
KH
|
Excel
|
Excel基礎5体重表(Excel) |
Excelが得意とするグラフ編集機能を使って 体重管理図を作成してみましょう |
11/10/05
|
NA
|
Word
|
Word2007中級第3回
P24-31 教材 |
テキスト 2010用解説中級編 |
11/10/02
|
M
|
基礎
|
基礎2日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう USBメモリを持参ください |
11/09/25
|
KH
|
その他
|
デジタル音源化(pdf) |
SoundEngineというフリーソフトを利用しアナログ音源をデジタル音源に変換する方法を紹介します |
11/09/21
|
P
|
Excel
|
Excel基礎4会計報告(Excel) |
Excelの得意とする四則演算など数式の扱いについて勉強します |
11/09/18
|
NA
|
Word
|
Word2007中級第2回
P16-23 教材 |
テキスト 2010用解説中級編 |
11/09/15
|
M
|
デジカメ
|
アルバムの作成(pdf) |
PrintAlbumというフリーソフトを用いてアルバムを編集します 表紙サンプルです |
11/09/11
|
P
|
Excel
|
Excel基礎3回覧(Excel) |
Excelが得意とする作表機能を使って 町内会の回覧板を作成してみましょう |
11/09/07
|
NA
|
Word
|
勉強会中止 |
台風12号の影響で倉敷地区水没地区発生の為 |
11/09/04
|
M
|
基礎
|
基礎1マウス操作でインターネット |
基礎コース13巡目のスタートです 教材を提供しますのでUSBメモリを持参ください |
11/09/01
|
KH
|
基礎
|
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
11/08/28
|
KH
|
デジカメ
|
写真の面白加工(pdf) 教材 |
Jtrimというフリーソフトを利用し写真を加工してみましょう |
11/08/23
|
P
|
Excel
|
Excel基礎2日報(Excel) |
日報(一口メモ)を作成します 表の作成 オートフィル機能を学びます |
11/08/21
|
NA
|
Word
|
Word2007中級第1回
P4-15 教材 |
テキスト 2010用解説中級編 |
11/08/18
|
M
|
デジカメ
|
TVで見るスライドショー(pdf) |
DVDPhotoSlideshowというソフトを用い 写真を動画に編集しDVDに焼き付けます ご自分の写真とDVD-Rをご準備ください |
11/08/14
|
P
|
Word
|
Word2007初級第7回
付録P81-90 教材 |
テキスト(ミニ講習用・自習用) 2010用解説 |
11/08/07
|
M
|
基礎
|
Yahooメアドの取得 |
Yahooのメールアドレスを取得しメールを楽しもう |
11/08/04
|
KH
|
Excel
|
Excel基礎1(Excel) |
Excelが得意とする文書の作成, 表の作成, 四則計算を勉強します |
11/08/03
|
NA
|
基礎
|
基礎9 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
11/07/24
|
KH
|
Word
|
Word2007初級第6回
P57-67 教材 |
テキスト(ミニ講習用・自習用) 2010用解説 |
11/07/21
|
M
|
その他
|
画像取り込み(pdf) |
SnippingToolを使い パソコン画面情報を画像として取り込みます |
11/07/20
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(word) 教材用図 |
Wordを用いて暑中見舞を作成します 2007用手順書 |
11/07/17
|
NA
|
デジカメ
|
写真の加工(pdf) |
PictBearというフリーソフトを用い 写真の不要な部分を消す勉強をします |
11/07/10
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(word) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します |
11/07/07
|
KH
|
Word
|
挨拶文の挿入(word) |
手紙の書き出しに覚えておくと便利です 2007用手順書 |
11/07/06
|
NA
|
Word
|
Word2007初級第5回
P69-79 教材 |
テキスト(ミニ講習用・自習用) 2010用解説 |
11/07/03
|
M
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(word) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します |
11/06/26
|
KH
|
インターネット
|
クラシック音楽を楽しむ |
パブリックドメイン・クラシックはクラシック音楽の宝庫 好きな演奏をゲットしょう USBメモリを持参ください |
11/06/21
|
P
|
Word
|
案内状の作成(word) 教材用図1図2
図3図4 |
年賀状作成に使う要素技術を使って案内状を作成します 2007用手順書 |
11/06/19
|
NA
|
その他
|
宛名印刷(pdf) 補助教材1 2 |
はがき作家3というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
11/06/16
|
M
|
インターネット
|
インターネットの見方3(pdf) |
インターネットサイトを紹介します インターネットを楽しみましょう |
11/06/12
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成 |
Word2007を用いて暑中見舞を作成します |
11/06/05
|
M
|
基礎
|
基礎8 E−メール |
OutlookExpressを用いてメール送受信の経験をします |
11/06/02
|
KH
|
Word
|
レシピの作成(word) 教材用図 |
年賀状作成に使う要素技術を使ってレシピを作成します 2007用手順書 |
11/06/01
|
NA
|
基礎
|
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します |
11/05/22
|
KH
|
Word
|
Word2007初級第4回
P36-42 教材 |
テキスト(ミニ講習用・自習用) 2010用解説 |
11/05/19
|
M
|
デジカメ
|
アルバムの作成(pdf) |
PrintAlbumというフリーソフトを用いてアルバムを編集します 表紙サンプルです |
11/05/17
|
P
|
Word
|
回覧板の作成2(word) 教材用図1図2
図3 |
年賀状作成に使う要素技術を使って回覧板を作成します 2007用手順書 |
11/05/15
|
NA
|
Word
|
回覧板の作成1(word) 教材用図1図2
図3 |
年賀状作成に使う要素技術を使って回覧板を作成します 2007用手順書 |
11/05/11
|
NA
|
インターネット
|
インターネットの見方2(pdf) |
インターネットサイトを紹介し、インターネットの見方 注意する点など紹介します |
11/05/10
|
P
|
基礎
|
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
11/05/08
|
KH
|
Word
|
Word2007初級第3回 P29-35 教材 |
テキスト(ミニ講習用・自習用)2010用解説 |
11/05/01
|
M
|
基礎
|
基礎5 ファイルとフォルダー |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
11/04/24
|
KH
|
Word
|
Word2007初級第2回
P22-28 教材 |
テキスト(ミニ講習用・自習用) 2010用解説 |
11/04/21
|
M
|
インターネット
|
ソフトのダウンロードとインストール |
家計簿ソフトの例で実践します 自分のパソコンとUSBメモリを持参ください |
11/04/19
|
P
|
Word
|
お誕生カード(word) 教材用図 |
年賀状作成に使う ワードアート テキストボックス 図の挿入等を勉強します 2007用手順書 |
11/04/17
|
NA
|
デジカメ
|
写真の保存(pdf) |
溜まった写真をCDやDVDにデータとして保存する方法を紹介します |
11/04/12
|
P
|
基礎
|
基礎4 マイコンピュータ |
自分のパソコンの仕組みの概要を勉強し 自分で作成した資料を保存しましょう |
11/04/07
|
KH
|
Word
|
Word基礎(word) |
用紙設定 文字入力と文字飾り等 Wordを使う基礎を勉強します 2007用手順書 |
11/04/06
|
NA
|
Word
|
Word2007初級第1回 P08-20 |
テキスト(ミニ講習用・自習用)2010用解説 |
11/04/03
|
M
|
基礎
|
基礎3 文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
11/03/27
|
KH
|
インターネット
|
インターネットの見方(pdf) |
インターネットを楽しむヒントになるといいですね |
11/03/22
|
P
|
Excel
|
Excel基礎会計報告書(Excel) |
会計報告で数式の基礎を勉強します |
11/03/20
|
NA
|
Word
|
Word最終回 実践テクニック6 |
テキストP80−83です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
11/03/17
|
L
|
その他
|
画像取り込み(pdf) |
SnippingToolを使い パソコン画面情報を画像として取り込みます |
11/03/13
|
P
|
Word
|
Word第18回 実践テクニック5 |
テキストP78−79です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
11/03/06
|
L
|
基礎
|
基礎2 日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう USBメモリを持参ください |
11/03/03
|
KH
|
Excel
|
Excelの基本操作(Excel) |
懇親会の会計報告を例に基本操作を勉強します 教材用写真 自己学習資料 |
11/03/02
|
NA
|
基礎
|
基礎1 マウス操作でインターネット |
基礎コース12巡目のスタートです 教材を提供しますのでUSBメモリを持参ください |
11/02/27
|
KH
|
インターネット
|
クラシック音楽を楽しむ |
パブリックドメイン・クラシックはクラシック音楽の宝庫 好きな演奏をゲットしょう USBメモリを持参ください |
11/02/21
|
P
|
Excel
|
Excelの基本操作(Excel) |
懇親会の会計報告を例に基本操作を勉強します 教材用写真 自己学習資料 |
11/02/20
|
NA
|
Word
|
Word第17回 実践テクニック4 |
テキストP76−77です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
11/02/17
|
L
|
インターネット
|
インターネットの見方(pdf) |
インターネットサイトを紹介し、インターネットの見方 注意する点など紹介します |
11/02/13
|
P
|
Word
|
Word第16回 実践テクニック3 |
テキストP74−75です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
11/02/04
|
L
|
その他
|
文字入力ソフトで遊ぶ |
文字入力ソフトを幾つか紹介します ダウンロード出来る人はやってみてください |
11/02/03
|
KH
|
Excel
|
町内会資料(Excel) |
回覧板など町内会で使う資料を作ってみましょう |
11/02/02
|
NA
|
基礎
|
基礎10 セキュリティ |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
11/01/23
|
KH
|
Word
|
Word第15回 実践テクニック2 |
テキストP70−73です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
11/01/20
|
L
|
写真加工
|
画像切抜き(pdf) 教材 |
スキャナーを使って画像を取り込み 取り込んだ画像を切り抜く方法を紹介します |
11/01/17
|
P
|
Excel
|
Excelで日報(Excel) |
Excelを使って 簡単な日報(一口メモ)を作成します |
11/01/16
|
NA
|
インターネット
|
Webアルバム(pdf) |
インターネットにあるアルバムサイトを紹介します |
11/01/09
|
P
|
Word
|
Word第14回 実践テクニック1 |
テキストP66−69です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
11/01/08
|
L
|
基礎
|
基礎9 YahooメールとML |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
11/01/06
|
KH
|
その他
|
書き初め(Word) |
絵手紙ソフト(フリーソフト)を用いて書き初めを書いてみましょう |
11/01/05
|
NA
|
基礎
|
基礎8 E−メール |
OutlookExpressを用いてメール送受信の経験をします |
10/12/26
|
KH
|
Word
|
ひながた文書の利用(pdf) |
インターネットにあるひながた文書を利用して編集してみましょう 参考資料(doc) |
10/12/20
|
P
|
その他
|
書き初め(Word) |
絵手紙ソフト(フリーソフト)を用いて書き初めを書いてみましょう |
10/12/19
|
NA
|
Word
|
Word第13回 オブジェクト |
テキストP53−54です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/12/16
|
L
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf) |
インターネットにあるテンプレートを用いて簡単に年賀状を作成します |
10/12/15
|
P
|
その他
|
宛名印刷(word) 補助教材 |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
10/12/03
|
L
|
基礎
|
基礎7 インターネット情報の取込 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します |
10/12/02
|
KH
|
その他
|
宛名印刷(word) 補助教材 |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
10/12/01
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
10/11/28
|
KH
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf) |
Jtrim(写真加工フリーソフト)を用い写真の合成・文字入れで賀状を作成します |
10/11/22
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
10/11/21
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成 |
Wordで年賀状を作成します |
10/11/18
|
L
|
その他
|
宛名印刷(word) 補助教材 |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
10/11/14
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
10/11/10
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
書き消し方式で勉強します サンプル 素材 office2007用 |
10/11/07
|
L
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
10/11/04
|
KH
|
基礎
|
基礎6 検索とお気に入り |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
10/10/24
|
KH
|
Word
|
Word第12回 見栄えの良い案内状2 |
テキストP50−52です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/10/21
|
L
|
インターネット
|
インターネットの見方(pdf) |
インターネットを楽しむヒントになるといいですね |
10/10/18
|
P
|
その他
|
年金額の計算(Word) |
日本年金機構のホームページの計算資料を紹介します 自分の年金を計算してみましょう |
10/10/17
|
NA
|
デジカメ
|
写真の面白加工(pdf) |
Jtrimというフリーソフトを利用し写真を加工してみましょう |
10/10/10
|
P
|
基礎
|
基礎5 ファイルとフォルダー |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
10/10/07
|
KH
|
Excel
|
回覧板の作成(Excel) |
Excelの基礎を勉強しながら回覧板を作成します |
10/10/06
|
NA
|
Word
|
Word第11回 見栄えの良い案内状1 |
テキストP46−49です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/10/03
|
L
|
デジカメ
|
古い写真の電子化(pdf) |
スキャナーを使って写真を電子化する方法を紹介します 写真とUSBメモリをご持参ください |
10/09/28
|
P
|
基礎
|
基礎4 マイコンピュータ |
自分のパソコンの仕組みの概要を勉強し 自分で作成した資料を保存しましょう |
10/09/26
|
KH
|
Excel
|
回覧板の作成(Excel) |
Excelの基礎を勉強しながら回覧板を作成します |
10/09/19
|
NA
|
Word
|
Word第10回 人目をひくポスター2 |
テキストP43−45です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/09/16
|
L
|
デジカメ
|
写真の保存(pdf) |
溜まった写真をCDやDVDにデータとして保存する方法を紹介します |
10/09/15
|
P
|
Word
|
Word第9回 人目をひくポスター1 |
テキストP40−42です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/09/05
|
L
|
基礎
|
基礎3 文章作成の小技 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
10/09/02
|
KH
|
デジカメ
|
スキャナーで取り込み(pdf) |
スキャナーを使いパンフレットや写真を取り込む方法を紹介します Office2007手順書 |
10/09/01
|
NA
|
Word
|
Word第8回 文書作成支援機能 |
テキストP37−38です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/08/26
|
L
|
基礎
|
基礎2 日記を書こう |
日記を書きながら文章作成に慣れよう USBメモリを持参ください |
10/08/22
|
KH
|
基礎
|
フォルダー管理(pdf) |
デジカメの写真を整理する為の基本です どこまで自分で出来るでしょうか |
10/08/16
|
P
|
デジカメ
|
写真の切り抜き(pdf) |
PictBearを用い写真を切り抜きます 切り抜いた写真の利用例 素材(Word) |
10/08/15
|
NA
|
デジカメ
|
アルバムの作成(pdf) |
PrintAlbumというフリーソフトを用いてアルバムを編集します 表紙サンプルです |
10/08/11
|
P
|
基礎
|
基礎1 マウス操作でインターネット |
基礎コース11巡目・改定3のスタートです USBメモリを持参ください |
10/08/05
|
KH
|
Excel
|
体重記録表(Excel) |
Excelの基本機能を勉強します 教材に示したような表を作成しましょう |
10/08/04
|
NA
|
Word
|
Word第7回 表を使った文書作成2 |
テキストP34−36です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/08/01
|
L
|
その他
|
文字入力ソフトで遊ぶ |
文字入力ソフトを幾つか紹介します ダウンロード出来る人はやってみてください |
10/07/25
|
KH
|
デジカメ
|
パソコンで見るスライドショー(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のものを準備ください |
10/07/21
|
P
|
その他
|
絵手紙(word) |
絵手紙作成ソフトで遊んでみましょう サンプル(pdf) |
10/07/18
|
NA
|
Word
|
おさらい 回覧板の作成 |
第6回までのおさらいです こちらから手順書を入手ください |
10/07/15
|
L
|
デジカメ
|
TVで見るスライドショー(pdf) |
DVDPhotoSlideshowというソフトを用い 写真を動画に編集しDVDに焼き付けます ご自分の写真(最大20枚)とDVD-Rをご準備ください |
10/07/11
|
P
|
デジカメ
|
写真の自動加工(pdf) |
切り抜き写真など自動的に加工してくれるサイトを紹介します 素材はこちら |
10/07/07
|
NA
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(pdf) |
自分の写真を用いた暑中見舞の作成を紹介します。サンプルと素材はこちら |
10/07/04
|
L
|
基礎
|
セキュリティ 動画教材 |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
10/07/01
|
KH
|
基礎
|
Yahooメールとメーリングリスト 動画教材 |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
10/06/27
|
KH
|
その他
|
音楽CDの取込(pdf) |
音楽CDから好きな曲を自分のCDに ご自分の音楽CDをお持ちください |
10/06/21
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(word) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します |
10/06/20
|
NA
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(word) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します 2007用手順書 暑中見舞サンプル イラスト |
10/06/17
|
L
|
デジカメ
|
フォトアルバムサイト(pdf) |
Picasaウエブアルバムを紹介します インターネットを使い写真を共有してみましょう |
10/06/13
|
P
|
Word
|
Word第6回 表を使った文書作成 |
テキストP30−33です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/06/06
|
L
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(word) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します |
10/06/03
|
KH
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(word) |
Wordを用いて暑中見舞を作成します |
10/06/02
|
NA
|
基礎
|
E−メール 動画教材 |
OutlookExpressを用いてメール送受信の経験をします |
10/05/23
|
KH
|
Word
|
Word第5回 読みやすい文書に |
テキストP24−29です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/05/20
|
L
|
Excel
|
月間予定表(Excel) |
Excelで予定表を作ります イラストを入れて味をつけてみよう |
10/05/19
|
NA
|
その他
|
画像取り込み(pdf) |
SnippingToolを使い インターネット情報を画像として取り込みます |
10/05/17
|
P
|
その他
|
文字入力ソフトで遊ぶ |
文字入力ソフトを幾つか紹介します ダウンロード出来る人はしてみてください |
10/05/16
|
NA
|
デジカメ
|
写真の邪魔者を消そう(pdf) |
PictBearというフリーソフトを用い 写真の邪魔な部分を消す勉強をします |
10/05/12
|
P
|
基礎
|
インターネット情報の取込 動画教材 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します |
10/05/11
|
KH
|
Word
|
Word第4回 日本語入力の基本 |
テキストP20−22です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/05/02
|
L
|
基礎
|
検索とお気に入り 動画教材 |
絞込み検索や作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します |
10/04/25
|
KH
|
デジカメ
|
フォトブック(pdf) |
フォトブックとは何か どのようにして作成するかを解説します |
10/04/19
|
P
|
その他
|
絵手紙(word) |
絵手紙作成ソフトで遊んでみましょう サンプル(pdf) |
10/04/18
|
NA
|
Word
|
Word第3回 文章編集の基本 |
テキストP16−19です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/04/15
|
L
|
デジカメ
|
アルバムの作成(pdf) |
PrintAlbumというフリーソフトを用いてアルバムを編集します 表紙サンプルです |
10/04/13
|
P
|
Excel
|
時間計算(xls) |
Excelで時間計算する方法を紹介します |
10/04/07
|
NA
|
Word
|
Word第2回 文字入力の基本 |
テキストP12−15です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/04/04
|
L
|
基礎
|
ファイルとフォルダー 動画教材 |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの整理方法を勉強します |
10/04/01
|
KH
|
基礎
|
マイコンピュータ |
自分のパソコンの仕組みの概要を勉強し 自分で作成した資料を保存しましょう |
10/03/28
|
KH
|
デジカメ
|
パノラマ写真(pdf) |
ICEというフリーソフトを用いてパノラマ写真の合成を勉強します |
10/03/23
|
P
|
その他
|
メールで写真を送る(pdf) |
縮小した写真をYahooのメールに添付して送ります |
10/03/21
|
NA
|
Word
|
Word第1回 全般事項 |
テキストP1−11です テキストの最初から始めます テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/03/18
|
L
|
デジカメ
|
写真の整理(pdf) |
picasa3というフリーソフトを用いた写真の整理方法を解説します |
10/03/14
|
P
|
Word
|
Word最終回 実践テクニック6 |
差し込み印刷 住所録から 宛名ラベル(タックシール)を作る 手順書・教材です |
10/03/07
|
L
|
基礎
|
文章作成の小技 動画教材 |
文章作成に使う基本操作を勉強します Windowsの操作についても勉強します |
10/03/04
|
KH
|
デジカメ
|
写真の縮小(pdf) |
縮小専用というソフトを用いて写真の縮小方法を勉強します |
10/03/03
|
NA
|
基礎
|
日記を書こう 動画教材 |
日記を書きながら文章作成に慣れよう USBメモリを持参ください |
10/02/28
|
KH
|
デジカメ
|
デジカメ写真の取込(pdf) |
デジカメの写真をパソコンに取り込みます デジカメと接続ケーブルを持参ください |
10/02/22
|
P
|
Excel
|
カレンダーの作成(Word) 見本(Excel) |
Excelの基礎を勉強しながらカレンダーを作成します USBメモリを持参ください |
10/02/21
|
NA
|
Word
|
Word第20回 実践テクニック5 |
テキストP80−83です イラスト・図・グラフ テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/02/18
|
L
|
デジカメ
|
デジカメ写真を綺麗に写そう(pdf) |
デジカメで写真を撮影する時留意すべき項目を概説します |
10/02/14
|
P
|
Word
|
Word第19回 実践テクニック4 |
テキストP78−79です 表の作成・編集テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/02/13
|
L
|
基礎
|
マウス操作でインターネット 動画教材 |
基礎コース10巡目・改定3のスタートです USBメモリを持参ください |
10/02/04
|
KH
|
Excel
|
Excelの基本(Excel) |
Excelの基本を説明します 最後に表を作成します |
10/02/03
|
NA
|
Word
|
Word第18回 実践テクニック3 |
テキストP74−77です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/01/31
|
L
|
基礎
|
セキュリティ 動画教材 |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
10/01/24
|
KH
|
Word
|
Word第17回 実践テクニック2 |
テキストP70−73です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
10/01/21
|
L
|
その他
|
パソコンクリーニング(pdf) |
CCleanerを用いたパソコンの掃除方法を紹介します ご自分のパソコンをご持参ください |
10/01/18
|
P
|
基礎
|
インターネット検索(pdf) |
パソコンでトラブッタ時の検索方法など紹介します |
10/01/17
|
NA
|
デジカメ
|
パソコンで見るスライドショー(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のものを準備ください |
10/01/10
|
P
|
基礎
|
Yahooメールとメーリングリスト 動画教材 |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
10/01/07
|
KH
|
Excel
|
年齢早見表(Excel) |
Excelで年齢早見表を作成します |
10/01/06
|
NA
|
基礎
|
Eメール 動画教材 |
OutlookExpressを用いてメール送受信の経験をします |
09/12/27
|
KH
|
デジカメ
|
TVで見るスライドショー(pdf) |
DVDPhotoSlideshowというソフトを用い 写真を動画に編集しDVDに焼き付けます ご自分の写真(最大20枚)とDVD-Rをご準備ください |
09/12/21
|
P
|
その他
|
ポチ袋を作ってみょう(Word) |
Wordを使ってポチ袋を作成します USBメモリを持参ください |
09/12/20
|
NA
|
Word
|
Word第16回 実践テクニック1 |
テキストP66−69です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/12/16
|
L
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf) |
Wordで作成する超簡単年賀状 USBメモリを持参ください |
09/12/13
|
P
|
その他
|
宛名印刷(word) 補助教材 |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
09/12/06
|
L
|
基礎
|
インターネット情報の取込 動画教材 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
09/12/03
|
KH
|
その他
|
フリーソフトの使い方 |
スケジュール管理ソフトを例にフリーソフトの使い方を紹介します USBメモリを持参ください |
09/12/02
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
09/11/29
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
09/11/22
|
KH
|
年賀状
|
年賀状の作成 |
Wordで年賀状を作成します |
09/11/19
|
L
|
その他
|
宛名印刷(word) 補助教材 |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
09/11/16
|
P
|
デジカメ
|
パソコンで見るスライドショー(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のものを準備ください |
09/11/08
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
09/11/05
|
KH
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
09/11/04
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
書き消し方式で勉強します サンプル 素材 office2007手順書 |
09/11/01
|
L
|
基礎
|
お気に入りの編集 動画教材 |
作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します USBメモリを持参ください |
09/10/25
|
KH
|
デジカメ
|
TVで見るスライドショー(pdf) |
DVDPhotoSlideshowというソフトを用い 写真を動画に編集しDVDに焼き付けます ご自分の写真(最大20枚)とDVD-Rをご準備ください |
09/10/19
|
P
|
Excel
|
宛名印刷(word) 補助教材 |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します USBメモリを持参ください |
09/10/18
|
NA
|
Word
|
Word第15回 オブジェクト |
テキストP53−54です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/10/15
|
L
|
その他
|
7周年記念事業 |
展示(視聴覚室)とミニ講話(301研修室)を計画しています 多くの方のおいでをお待ちしています |
09/10/11
|
P
|
Excel
|
Excelの基本(Excel) |
Excelの基本を説明します 最後に表を作成します |
09/10/07
|
NA
|
Word
|
Word第14回 案内状2 |
テキストP50−52です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/10/03
|
L
|
基礎
|
インターネットエクスプローラ 動画教材 |
いろいろなサイトを紹介しお気に入りに追加する方法を紹介します USBメモリを持参ください |
09/10/01
|
KH
|
基礎
|
ファイルとフォルダー 動画教材 |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダを勉強します USBメモリを持参ください |
09/09/27
|
KH
|
デジカメ
|
写真の加工(pdf) |
PictBearというフリーソフトを用い 写真の不要な部分を消す勉強をします |
09/09/24
|
P
|
Excel
|
グラフ編集機能 |
作成した家計簿を見やすいようにグラフ機能で編集します USBメモリを持参ください |
09/09/20
|
NA
|
Word
|
Word第13回 案内状 |
テキストP46−49です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/09/17
|
L
|
デジカメ
|
フォトブック2(pdf) |
フォトブックとは何か どのようにして作成するかを解説します |
09/09/16
|
P
|
Word
|
Word第12回 人目をひくポスター |
テキストP43−45です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/09/06
|
L
|
基礎
|
文章作成 動画教材 |
USBメモリ・日記ソフトを使い文章作成を勉強します USBメモリを持参ください |
09/09/03
|
KH
|
Excel
|
Excel表計算 |
家計簿の集計を例にExcelの表計算を勉強します USBメモリを持参ください |
09/09/02
|
NA
|
基礎
|
USBメモリに日記 |
USBメモリの使い方を勉強し日記を作成します USBメモリを持参ください |
09/08/23
|
KH
|
デジカメ
|
フォトブック(pdf) |
フォトブックとは何か どのようにして作成するかを解説します |
09/08/17
|
P
|
その他
|
Poto川柳(2) |
写真に川柳を入れて あなたの作品をお待ちしています USBメモリを持参ください |
09/08/16
|
NA
|
Word
|
Word第11回 人目をひくポスター |
テキストP40−42です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/08/13
|
L
|
デジカメ
|
パノラマ写真(pdf) |
ICEというフリーソフトを用いてパノラマ写真の合成を勉強します |
09/08/11
|
P
|
基礎
|
マウス操作と文字 |
基礎コース9巡目のスタートです USBメモリを持参ください |
09/08/06
|
KH
|
その他
|
Poto川柳 |
写真に川柳を入れて あなたの作品をお待ちしています USBメモリを持参ください |
09/08/05
|
NA
|
Word
|
Word第10回 文章作成支援 |
テキストP37−38です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/08/02
|
L
|
Word
|
Wordで名刺の作成(2)(Word) |
Wordを用いて名刺を作成します 教材はこちら USBメモリを持参ください |
09/07/26
|
KH
|
デジカメ
|
picasa3で写真整理(2)(pdf) |
picasa3というフリーソフトを用いた写真の整理方法を解説します |
09/07/22
|
P
|
Word
|
オリジナル便箋の作成(word) |
アニメや花柄を入れた便箋やメモ帳を作成します USBメモリを持参ください |
09/07/19
|
NA
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(pdf) |
自分の写真を用いた暑中見舞の作成を紹介します。サンプルと素材はこちら |
09/07/16
|
L
|
デジカメ
|
picasa3で写真整理(1)(pdf) |
picasa3というフリーソフトを用いた写真の整理方法を解説します |
09/07/12
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(Word) |
書き消し方式で説明します。サンプルはこちら(Word)イラストはこちら office2007手順書 |
09/07/05
|
L
|
Word
|
Wordで名刺の作成(1)(Word) |
Wordを用いて名刺を作成します 教材はこちら USBメモリを持参ください |
09/07/02
|
KH
|
暑中見舞
|
写真加工で暑中見舞 |
写真のトリミング・連結・字入れで暑中見舞の作成 USBメモリを持参ください |
09/07/01
|
NA
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成2 |
Wordを用いて暑中見舞を作成します USBメモリを持参ください |
09/06/28
|
KH
|
暑中見舞
|
Wordテンプレート利用 |
Wordのオンラインテンプレートを利用して作成します USBメモリを持参ください |
09/06/22
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成 |
Wordで暑中見舞を作成します USBメモリを持参ください |
09/06/21
|
NA
|
Word
|
おさらい 回覧板の作成 |
第7回までのおさらいです こちらから手順書を入手ください |
09/06/18
|
L
|
デジカメ
|
デジカメ写真の取込(pdf) |
デジカメの写真をパソコンに取り込みます デジカメと接続ケーブルを持参ください |
09/06/17
|
P
|
Word
|
Word第7回 表を使った文章 |
テキストP34−36です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/06/07
|
L
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成 |
Wordを用いて暑中見舞を作成します USBメモリを持参ください |
09/06/04
|
KH
|
その他
|
宛名データの移行 |
はがき作家以外のソフトのデータをはがき作家に取込む方法を紹介します |
09/06/03
|
NA
|
その他
|
日記ソフトの使い方 |
日記ソフトの検索機能・画像表示機能・テキスト編集機能について紹介します |
09/05/24
|
KH
|
Word
|
Word第6回 表を使った文書(1) |
テキストP31−33です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/05/21
|
L
|
デジカメ
|
デジカメ写真を綺麗に(2)(pdf) |
デジカメで写真を撮影する時留意すべき項目を概説します |
09/05/18
|
P
|
その他
|
宛名印刷(word) 補助教材 |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
09/05/17
|
NA
|
デジカメ
|
デジカメ写真を綺麗に(1)(pdf) |
デジカメで写真を撮影する時留意すべき項目を概説します |
09/05/13
|
P
|
基礎
|
セキュリティ 動画教材 |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
09/05/12
|
KH
|
Word
|
町内会旅行案内の作成(2) |
Wordを使い町内会の案内を作成します 教材や作品見本はこちら USBメモリを持参ください |
09/05/09
|
NA
|
Word
|
Word第5回 読みやすい文書 |
テキストP24−29です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/05/03
|
L
|
基礎
|
Yahooメールとメーリングリスト 動画教材 |
Yahooメールとメーリングリストを体験します |
09/04/26
|
KH
|
その他
|
タイトル文字の作成(pdf) |
ワードアート等を用いてタイトルに使える文字やロゴの作成方法を紹介します |
09/04/20
|
P
|
Word
|
町内会旅行案内の作成(1) |
Wordを使い町内会の案内を作成します 教材や作品見本はこちら USBメモリを持参ください |
09/04/19
|
NA
|
Word
|
Word第4回 日本語入力 |
テキストP20−22です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/04/16
|
L
|
Excel
|
Excelで文章作成2(pdf) |
Excelで楽々文章作成 文章作成のノウハウを紹介します |
09/04/15
|
P
|
Word
|
Word第3回 文章の編集 |
テキストP15−19です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/04/05
|
L
|
基礎
|
Eメール 動画教材 |
OutlookExpressを用いてメール送受信の経験をします |
09/04/02
|
KH
|
その他
|
freesoftのダウンロード |
MIDI編集ソフトを例にダウンロードの勉強をします イヤーフォンを持参ください |
09/04/01
|
NA
|
Excel
|
Excelで文章作成(pdf) |
Excelで楽々文章作成 文章作成のノウハウを紹介します |
09/03/29
|
P
|
基礎
|
インターネット情報の取込 動画教材 |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
09/03/22
|
KH
|
Word
|
Word第2回 文字入力 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/03/19
|
L
|
その他
|
音楽CDの取込(pdf) |
音楽CDから好きな曲を自分のCDに ご自分の音楽CDをお持ちください |
09/03/16
|
P
|
Excel
|
年齢早見表 |
Excelの基礎 年齢早見表の作成 USBメモリを持参ください |
09/03/15
|
NA
|
基礎
|
お気に入りの編集 動画教材 |
作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します USBメモリを持参ください |
09/03/05
|
KH
|
Word
|
誕生カード2 |
Wordを使って誕生カードを作成してみましょう USBメモリを持参ください |
09/03/04
|
NA
|
Word
|
Word第1回 全般事項 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/03/01
|
L
|
基礎
|
インターネットエクスプローラ 動画教材 |
いろいろなサイトを紹介しお気に入りに追加する方法を紹介します USBメモリを持参ください |
09/02/22
|
KH
|
Word
|
Word 手順書 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/02/19
|
L
|
デジカメ
|
古い写真の電子化(pdf) |
スキャナーを使って写真を電子化する方法を紹介します 写真とUSBメモリをご持参ください |
09/02/16
|
P
|
Word
|
誕生カード1 |
Wordを使って誕生カードを作成してみましょう USBメモリを持参ください |
09/02/15
|
NA
|
基礎
|
デスクトップの整理(pdf) |
デスクトップを整理し使いやすくしましょう ご自分のパソコンをお持ちください |
09/02/08
|
P
|
基礎
|
ファイルとフォルダー 動画教材 |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダを勉強します USBメモリを持参ください |
09/02/05
|
KH
|
デジカメ
|
写真加工2 |
Jtrimの機能を紹介します 素材 USBメモリを持参くださいソフトを持って帰れます |
09/02/04
|
NA
|
Word
|
Word 実践テクニック |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/02/03
|
L
|
基礎
|
文章作成 動画教材 |
USBメモリ・日記ソフトを使い文章作成を勉強します USBメモリを持参ください |
09/01/25
|
KH
|
デジカメ
|
スライドショーの作成2(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のもの準備ください |
09/01/19
|
P
|
デジカメ
|
写真加工1 |
Jtrimを使ってカードを作成してみましょう 補助教材 素材 USBメモリを持参ください |
09/01/18
|
NA
|
Word
|
Word 実践テクニック 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/01/14
|
L
|
デジカメ
|
スライドショーの作成1(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のもの準備ください |
09/01/11
|
P
|
Word
|
簡単な地図を書く(Word) |
Wordで簡単な地図を作成します 写真も入れてみましょう USBメモリを持参ください |
09/01/07
|
NA
|
Word
|
Word 実践テクニック 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
09/01/06
|
L
|
その他
|
インターネットでとくとく旅行(pdf) |
インターネットで航空券の予約・旅館の予約方法等とくとく情報を紹介します |
08/12/22
|
P
|
Excel
|
カレンダー(Word) 素材 |
Excelの基礎を勉強しながらカレンダーを作成します USBメモリを持参ください |
08/12/21
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
写真を使った賀状 写真素材 office2007手順書 |
08/12/18
|
L
|
年賀状
|
年賀状2(pdf) |
Jtrimで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
08/12/14
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
書き消し方式で勉強します サンプル 素材 office2007手順書 |
08/12/06
|
L
|
年賀状
|
年賀状3(pdf) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
08/12/04
|
KH
|
その他
|
グリーティングカード(Word) |
Yahooのメールを使って 楽天のグリーティングカードを送ってみます |
08/12/03
|
NA
|
年賀状
|
年賀状2(pdf) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
08/11/23
|
KH
|
年賀状
|
年賀状1(pdf) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
08/11/17
|
P
|
年賀状
|
年賀状2(Word) |
Wordで年賀状を作成します office2007手順書 USBメモリを持参ください |
08/11/16
|
NA
|
その他
|
宛名印刷(word) 補助教材 |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
08/11/13
|
L
|
年賀状
|
絵手紙賀状2 |
6月に勉強した絵手紙作成ソフトを用い 年賀状作成の練習を行います |
08/11/12
|
P
|
年賀状
|
年賀状1(Word) |
Wordで年賀状を作成します office2007手順書 USBメモリを持参ください |
08/11/05
|
NA
|
Word
|
Word 実践テクニック 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
08/11/02
|
L
|
年賀状
|
年賀状1(pdf) |
Wordで年賀状を作成します USBメモリを持参ください |
08/10/26
|
KH
|
年賀状
|
絵手紙賀状1 |
6月に勉強した絵手紙作成ソフトを用い 年賀状作成の練習を行います |
08/10/20
|
P
|
Excel
|
家計簿2(Word) |
Excelで家計簿を作ってみましょう USBメモリを持参ください |
08/10/19
|
NA
|
Word
|
Word 実践テクニック 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
08/10/16
|
L
|
その他
|
宛名印刷(word) 補助教材 |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
08/10/12
|
P
|
Word
|
Word オブジェクト 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
08/10/03
|
L
|
Excel
|
カレンダー(Word) 素材 |
Excelの基礎を勉強しながらカレンダーを作成します USBメモリを持参ください |
08/10/02
|
KH
|
Excel
|
家計簿1(Word) |
Excelで家計簿を作ってみましょう USBメモリを持参ください |
08/10/01
|
NA
|
基礎
|
USBメモリに日記 |
基礎コース8巡目のスタート USBメモリの使い方を勉強し日記を作成します USBメモリを持参ください |
08/09/28
|
KH
|
デジカメ
|
電子アルバム蔵衛門2(pdf) |
蔵衛門というフリーソフトを用い、電子アルバムを作成します |
08/09/22
|
P
|
基礎
|
セキュリティ |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
08/09/21
|
NA
|
Word
|
Word 案内状1 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
08/09/18
|
L
|
デジカメ
|
電子アルバム蔵衛門1(pdf) |
蔵衛門というフリーソフトを用い、電子アルバムを作成します |
08/09/17
|
P
|
Word
|
Word 案内状1 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
08/09/07
|
L
|
基礎
|
セキュリティ |
WindowsUpdateとパターンファイルの更新などセキュリティの基本を勉強します |
08/09/04
|
KH
|
基礎
|
Yahooメール |
Yahooメールとメーリングリストを体験します USBメモリを持参ください |
08/09/03
|
NA
|
基礎
|
Yahooメール |
Yahooメールとメーリングリストを体験します USBメモリを持参ください |
08/08/24
|
KH
|
その他
|
USBメモリーの使い方(pdf) |
USBメモリー利用に便利なフリーソフトを解説します USBメモリを持参ください |
08/08/18
|
P
|
基礎
|
Eメール |
OutlookExpressを用いてメール送受信の経験をします USBメモリを持参ください |
08/08/17
|
NA
|
Word
|
Word ポスター2 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 素材 office2007手順書 |
08/08/14
|
L
|
その他
|
パソコンクリーニング(pdf) |
CCleanerを用いたパソコンの掃除方法を紹介します ソフトが必要な方は、USBメモリを持参ください |
08/08/10
|
P
|
基礎
|
Eメール |
OutlookExpressを用いてメール送受信の経験をします USBメモリを持参ください |
08/08/07
|
KH
|
基礎
|
インターネット情報の取込み |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
08/08/06
|
NA
|
Word
|
Word ポスター1 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 素材 office2007手順書 |
08/08/03
|
L
|
Excel
|
月間予定表(Word) |
Excelで月間予定表を作成しながらExcelの基礎を勉強します |
08/07/27
|
KH
|
デジカメ
|
スライドショーの作成2(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のもの準備ください |
08/07/23
|
P
|
基礎
|
お気に入りの編集 |
作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します USBメモリを持参ください |
08/07/20
|
NA
|
暑中見舞
|
暑中見舞(word) |
自分の写真を使った暑中見舞の作成を紹介します office2007手順書 |
08/07/17
|
L
|
デジカメ
|
スライドショーの作成1(pdf) |
xyslideというフリーソフトを用い、スライドショーを作成します こちらに記載のもの準備ください |
08/07/13
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(Word) |
書き消し方式で説明します。サンプルはこちら(Word)イラストはこちら office2007手順書 |
08/07/06
|
L
|
暑中見舞
|
暑中見舞3(Word) |
暑中見舞を作成する方法その3 Wordアートと写真の挿入 |
08/07/03
|
KH
|
暑中見舞
|
暑中見舞2 |
Wordで暑中見舞の作成方法を勉強します |
08/07/02
|
NA
|
基礎
|
インターネット情報の取込み |
インターネット上の情報を自分のパソコンに取り込む方法を勉強します USBメモリを持参ください |
08/06/22
|
KH
|
Word
|
Word第7回 文章作成支援機能 |
テキストP37−38です テキストは各自で用意ください office2007手順書 |
08/06/19
|
L
|
その他
|
絵手紙2 |
絵手紙ペイントというフリーソフトを用い、絵手紙の書き方を勉強します 暑中見舞にどうでしょう |
08/06/16
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞1 |
Wordで暑中見舞の作成方法を勉強します |
08/06/15
|
NA
|
その他
|
絵手紙1 |
絵手紙ペイントというフリーソフトを用い、絵手紙の書き方を勉強します 暑中見舞にどうでしょう |
08/06/08
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞2(Word) |
暑中見舞を作成する方法その2 Wordアートと写真の挿入 |
08/06/05
|
KH
|
基礎
|
ファイルとフォルダー |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの管理を勉強します USBメモリを持参ください |
08/06/04
|
NA
|
Word
|
Word おさらい 手順書 |
テキストは各自で用意ください 宿題 |
08/06/01
|
L
|
基礎
|
お気に入りの編集 |
作成したお気に入りをフォルダを使って整理する方法を勉強します USBメモリを持参ください |
08/05/25
|
KH
|
デジカメ
|
パノラマ写真合成2(pdf)注) |
PhotoFitFeelというフリーソフトを用いてパノラマ写真に合成する方法を紹介致します |
08/05/19
|
P
|
Word
|
図形描画2(word) |
Wordの図形描画を使って絵を描いてみましょう |
08/05/18
|
NA
|
Word
|
Word第6回 文章作成2 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 宿題 office2007手順書 |
08/05/15
|
L
|
デジカメ
|
パノラマ写真合成1(pdf)注) |
PhotoFitFeelというフリーソフトを用いてパノラマ写真に合成する方法を紹介致します |
08/05/14
|
P
|
Word
|
Word第5回 文章作成1 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 宿題 office2007手順書 |
08/05/02
|
L
|
暑中見舞
|
暑中見舞1(Word) |
暑中見舞を作成する方法その1 テキストボックスの使い方 補助教材 |
08/05/01
|
KH
|
基礎
|
インターネットエクスプローラ |
インターネットエクスプローラの使い方、特に、お気に入りの追加を勉強します いろいろなサイトも紹介します |
08/04/27
|
KH
|
デジカメ
|
写真加工(2/2)(pdf)注) |
PictBearを用い写真加工について紹介します |
08/04/21
|
P
|
Word
|
図形描画1(word) |
Wordの図形描画を使って絵を描いてみましょう |
08/04/20
|
NA
|
Word
|
Word第4回 読みやすい文書にデザインする |
テキストP24−29です テキストは各自で用意ください 補助教材 |
08/04/17
|
L
|
デジカメ
|
写真加工(1/2)(pdf)注) |
PictBearを用い写真加工について紹介します |
08/04/16
|
P
|
Word
|
Word第3回 日本語入力 教材(pdf)注) |
テキストP20−22です テキストは各自で用意ください 宿題 |
08/04/06
|
L
|
基礎
|
ファイルとフォルダー |
デジカメ写真の整理方法を例に、ファイルとフォルダの管理を勉強します USBメモリを持参ください |
08/04/03
|
KH
|
基礎
|
USBメモリ |
基礎講座ではUSBメモリを使い勉強します USBメモリを持参ください |
08/04/02
|
NA
|
基礎
|
文章作成 |
文章作成基本操作を勉強します USBメモリを持参ください |
08/03/23
|
KH
|
その他
|
音楽を楽しむ(2)(pdf)注) |
パソコンに取り込んだ音楽で好みの再生リストを作成し楽しみましょう |
08/03/17
|
P
|
Excel
|
Excelで日誌(word) |
Excelを使って日誌を記載 ハイパーリンクを勉強します |
08/03/16
|
NA
|
Word
|
Word第2回 文章の編集 |
テキストP15−19です テキストは各自で用意ください 補助教材 |
08/03/13
|
L
|
その他
|
音楽を楽しむ(1)(pdf)注) |
音楽CDをパソコンに取り込んでみましょう 音楽CDを持参ください |
08/03/09
|
P
|
基礎
|
USBメモリ |
基礎講座ではUSBメモリを使い勉強します USBメモリを持参ください |
08/03/06
|
KH
|
Excel
|
回覧表(Excel) |
Excelを用いて回覧表を作成します 完成品はこちら(Excel)を参照ください |
08/03/05
|
NA
|
Word
|
Word第1回 文字入力の基礎 |
テキストP12−15です テキストは各自で用意ください 補助教材 |
08/03/02
|
L
|
基礎
|
マウス操作と文字 |
基礎コース7巡目のスタートです 教材は一新しました USBメモリを持参ください |
08/02/24
|
KH
|
Word
|
Word第13回 オブジェクト 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
08/02/21
|
L
|
デジカメ
|
Jtrimで遊ぶ(2)(pdf)注) |
Jtrimを使って写真の加工方法を2回シリーズで行います Jtrimで遊ぶ(2)追加(pdf)注) |
08/02/18
|
P
|
Word
|
曲線文字(word) |
ワードアートを用いて曲線文字を作成してみましょう |
08/02/17
|
NA
|
デジカメ
|
Jtrimで遊ぶ(1)(pdf)注) |
Jtrimを使って写真の加工方法を2回シリーズで行います Jtrimで遊ぶ(1)追加(pdf)注) |
08/02/10
|
P
|
基礎
|
Eメール |
OutlookExpressを用いてEメールを体験してみましょう |
08/02/07
|
KH
|
Excel
|
カレンダー(word) |
Excelを用いてカレンダーを作りましょう 富士山の写真はこちらをご利用ください |
08/02/06
|
NA
|
Word
|
おさらい 補助教材(word) |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
08/02/03
|
L
|
基礎
|
インターネット情報の取込 |
インターネット上にある情報を活用する方法を勉強します |
08/01/27
|
KH
|
デジカメ
|
写真の取込と整理2(pdf)注) |
デジカメ写真をパソコンに取り込み ファイル名を変更して整理する方法を紹介します |
08/01/21
|
P
|
Excel
|
予定表の作成(Excel) |
Excelを用いて年間予定表を作成します |
08/01/20
|
NA
|
Word
|
Word第12回 案内状2 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
08/01/16
|
L
|
デジカメ
|
写真の取込と整理1(pdf)注) |
デジカメ写真をパソコンに取り込み ファイル名を変更して整理する方法を紹介します |
08/01/13
|
P
|
Word
|
Word第11回 案内状1 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
08/01/06
|
L
|
基礎
|
お気に入り |
お気に入りの登録方法 編集の仕方を勉強します |
07/12/23
|
KH
|
年賀状
|
年賀状・宛名印刷 |
年賀状の作成 宛名印刷をおさらいします |
07/12/20
|
L
|
印刷
|
節約印刷ノウハウ(Word) |
印刷枚数を削減する方法等を紹介します |
07/12/17
|
P
|
デジカメ
|
写真加工 合成貼付 |
Jtrim・縮小専用・Lhacaを利用します |
07/12/16
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf)注) |
写真を使った年賀状の作成方法をご紹介致します |
07/12/09
|
P
|
基礎
|
インターネット検索 |
検索サイトの種類 検索サイトの使い分けを説明し 実践してみましょう |
07/12/06
|
KH
|
年賀状
|
年賀状の作成(word) |
飾り文字・イラスト挿入・テキストボックスで文字入力で年賀状を作成します サンプル |
07/12/05
|
NA
|
その他
|
宛名印刷(word) |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します 補助教材 |
07/12/02
|
L
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
書き消し方式で勉強します サンプル 素材 |
07/11/25
|
KH
|
年賀状
|
年賀状 |
自分の写真を使った年賀状の作成 |
07/11/22
|
L
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf)注) |
写真を使った年賀状の作成方法をご紹介致します |
07/11/19
|
P
|
Word
|
ポストカードの作成(Word) |
このような作品(Word)を作成する勉強をします |
07/11/18
|
NA
|
デジカメ
|
写真の取込と整理2(pdf)注) |
デジカメ写真をパソコンに取り込み ファイル名を変更して整理する方法を紹介します |
07/11/14
|
P
|
Word
|
Word第10回 ポスター2 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 素材 |
07/11/11
|
L
|
デジカメ
|
写真加工 文字入れ |
Jtrimを用いて記念写真に文字を入れる勉強をします |
07/11/07
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
書き消し方式で勉強します サンプル 素材 |
07/11/01
|
KH
|
基礎
|
ブラウザ |
ホームページのアドレス ブラウザの使い方を学びます |
07/10/28
|
KH
|
デジカメ
|
写真の取込と整理1(pdf)注) |
デジカメ写真をパソコンに取り込み ファイル名を変更して整理する方法を紹介します |
07/10/22
|
P
|
基礎
|
マウス操作(word) |
マウス操作の基本と工夫について説明します |
07/10/21
|
NA
|
Word
|
Word第9回 ポスター1 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 素材 |
07/10/19
|
L
|
その他
|
綺麗なメール2(pdf)注) |
花柄の飾りがあり、花びらが舞い、BGMが鳴る 綺麗なメールを紹介します |
07/10/17
|
P
|
Word
|
Word第8回 文章作成支援機能 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
07/10/07
|
L
|
基礎
|
インターネットって何? |
インターネットについて説明します 通信速度も測定してみましょう |
07/10/04
|
KH
|
Word
|
Wordで封筒の作成(word) |
Wordを使ってオリジナル封筒を作ってみましょう |
07/10/03
|
NA
|
基礎
|
Wimdowsとハードコピー |
Windowの操作 複数のWindowの使い方 ハードコピーの取り方を学ぶ |
07/09/23
|
KH
|
Word
|
Word おさらい 教材 |
「ジューシーな肉まんをプレゼント」P24 〜P29を参考にして作りましょう |
07/09/20
|
L
|
その他
|
綺麗なメール1(pdf)注) |
花柄の飾りがあり、花びらが舞い、BGMが鳴る 綺麗なメールを紹介します |
07/09/18
|
P
|
Word
|
オリジナル便箋の作成 |
段組を使って縦書きの便箋を作ろう |
07/09/16
|
NA
|
Excel
|
小遣い帳(word) |
補助教材を使い 小遣い帳を作成します 補助教材(Excel) |
07/09/09
|
P
|
基礎
|
エクスプローラ |
ファイルやフォルダの管理に必須なエクスプローラを学ぼう |
07/09/06
|
KH
|
Excel
|
グラフの作成(Excel) |
Excelのグラフウイザードを使って円グラフを作成してみましょう |
07/09/05
|
NA
|
Word
|
Word第7回 文章作成2 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 宿題 |
07/09/02
|
L
|
基礎
|
文章の作成と保存 |
文章操作の基本を練習します 日記作成ソフトを紹介します |
07/08/26
|
KH
|
Word
|
簡単な地図の作成(Word) |
Wordで簡単な地図を作成してみましょう 写真の挿入も行います |
07/08/19
|
NA
|
Word
|
Word第6回 文章作成1 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 宿題 |
07/08/16
|
L
|
その他
|
音楽CDの取扱(pdf)注) |
音楽CDの曲をパソコンに取り込み 好みのCDを作ってみましょう(著作権に注意ください) |
07/08/12
|
P
|
Word
|
Word第5回 読みやすい文書 教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
07/08/05
|
L
|
基礎
|
マウス操作と文字入力 |
基礎コース6回目のスタートです |
07/08/02
|
KH
|
Word
|
タブとリーダ(word) |
タブとリーダについて紹介します |
07/08/01
|
NA
|
暑中見舞
|
暑中見舞(Word) |
Wordで暑中見舞を作成する方法を紹介します |
07/07/22
|
KH
|
暑中見舞
|
暑中見舞(word) |
自分の写真を使った暑中見舞の作成を紹介します |
07/07/19
|
L
|
デジカメ
|
古い写真の電子化(pdf)注) |
古い写真をスキャナーで取り込む方法を紹介します |
07/07/18
|
P
|
その他
|
フリーソフトの活用2 |
CDに準備しているフリーソフトを自分のパソコンに入れ、使う方法を実践します |
07/07/15
|
NA
|
暑中見舞
|
暑中見舞(word) |
写真やイラストを利用する暑中見舞の作成方法を紹介します |
07/07/08
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞(Word) |
Wordで暑中見舞を作成する方法を紹介します |
07/07/05
|
KH
|
その他
|
フリーソフトの活用1 |
CDに準備しているフリーソフトを自分のパソコンに入れ、使う方法を実践します |
07/07/04
|
NA
|
その他
|
宛名印刷(word) |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
07/07/01
|
L
|
基礎
|
Eメール |
OutlookExpressを用いてメールの送受信を体験します |
07/06/24
|
KH
|
メール
|
メールに写真添付(pdf)注) |
写真を縮小してメールに添付する方法を紹介します |
07/06/18
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞(Word) |
涼しげな暑中見舞を作ってみましょう |
07/06/17
|
NA
|
Word
|
Word第4回 日本語入力教材(pdf)注) |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 宿題 |
07/06/14
|
L
|
その他
|
WinXp面白活用(pdf)注) |
WindowsXPのアイコンを変更したり ちょっと面白い活用方法を紹介します |
07/06/10
|
P
|
Word
|
Word第3回 文章編集 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
07/06/09
|
L
|
基礎
|
インターネット情報の取込 |
インターネット上にある情報を活用する方法を勉強します |
07/06/07
|
KH
|
その他
|
自作アイコン(word) |
フォルダを自作したアイコンに変更してみましょう |
07/06/06
|
NA
|
基礎
|
お気に入り |
お気に入りの登録方法 編集の仕方を勉強します |
07/05/27
|
KH
|
Word
|
Word第2回 文字入力 教材1 教材2 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 宿題 |
07/05/24
|
L
|
デジカメ
|
Webアルバム蔵衛門U(pdf)注) |
蔵衛門と言うソフトを用いたアルバム整理の方法を2回に分けて紹介します |
07/05/21
|
P
|
Excel
|
Excelの基礎(Excel) |
Excelで表を作成し、簡単な計算をしてみましょう |
07/05/20
|
NA
|
その他
|
USBメモリーの使い方U(pdf)注) |
USBメモリー利用に便利なフリーソフトを2回に分けて解説します |
07/05/13
|
P
|
Word
|
Word第1回 導入部 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
07/05/06
|
L
|
基礎
|
インターネット検索 |
検索サイトの種類 検索サイトの使い分けを説明し 実践してみましょう |
07/04/22
|
KH
|
Word
|
Word第14回 おさらい |
回覧板を作成しながらこれまで勉強した内容のおさらいをします |
07/04/19
|
L
|
デジカメ
|
Webアルバム蔵衛門T(pdf)注) |
蔵衛門と言うソフトを用いたアルバム整理の方法を2回に分けて紹介します |
07/04/16
|
P
|
Word
|
オリジナル便箋(Word) |
Wordでオリジナル便箋を作成してみよう |
07/04/15
|
NA
|
その他
|
USBメモリーの使い方T(pdf)注) |
USBメモリー利用に便利なフリーソフトを2回に分けて解説します |
07/04/08
|
P
|
基礎
|
ブラウザ |
ホームページのアドレス ブラウザの使い方を学びます |
07/04/05
|
KH
|
Excel
|
折れ線グラフ(Excel) |
Excelの機能で折れ線グラフが作成出来ます グラフウイザードを紹介します |
07/04/04
|
NA
|
Word
|
Word第13回 オブジェクト 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
07/04/01
|
L
|
基礎
|
インターネットって何? |
インターネットについて説明します 通信速度も測定してみましょう |
07/03/25
|
KH
|
その他
|
パソコンクリーニング(Word) |
フリーソフトを利用したパソコンのクリーニング方法を説明します |
07/03/19
|
P
|
その他
|
グリーティングカード(Word) |
Yahooグりーテイングカードを送ってみよう |
07/03/18
|
NA
|
Word
|
Word第12回 案内状2 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
07/03/15
|
L
|
記念行事
|
300回記念 |
パソコン勉強会300回を記念し作品展示ならびに便利なソフトの紹介を行います |
07/03/11
|
P
|
その他
|
名刺作成(Word) |
Wordで名刺を作成しよう 名刺サンプル(Word) |
07/03/07
|
NA
|
Word
|
Word第11回 案内状1 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
07/03/04
|
L
|
基礎
|
Wimdowsとハードコピー |
Windowの操作 複数のWindowの使い方 ハードコピーの取り方を学ぶ |
07/03/01
|
KH
|
基礎
|
エクスプローラ |
ファイルやフォルダの管理に必須なエクスプローラを学ぼう |
07/02/25
|
KH
|
音楽
|
音楽を楽しもう2(pdf)注) |
音楽ファイルの基礎から音楽ファイルの楽しみ方について説明します 補助教材(pdf) |
07/02/19
|
P
|
基礎
|
タッチタイピング(Word) |
タッチタイピングに挑戦しませんか! ホームポジションから説明します |
07/02/18
|
NA
|
Word
|
Word第10回 ポスター2 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
07/02/15
|
L
|
音楽
|
音楽を楽しもう1(pdf)注) |
音楽ファイルの基礎から音楽ファイルの楽しみ方について説明します 補助教材(pdf) |
07/02/13
|
P
|
デジカメ
|
写真で遊ぼう(Word) |
Wordの機能を使って写真を加工する方法を紹介します |
07/02/07
|
NA
|
Word
|
Word第9回 ポスター1 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
07/02/04
|
L
|
基礎
|
文章の作成と保存 |
文章操作の基本を練習します 日記作成ソフトを紹介します |
07/02/01
|
KH
|
基礎
|
マウス操作と文字入力 |
基礎コース5回目のスタートです |
07/01/28
|
KH
|
Word
|
Word第8回 文章作成支援機能 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
07/01/25
|
L
|
その他
|
動く署名(Word) |
スクロール文字メールと動く署名の作成 素材(Word) |
07/01/22
|
P
|
年始
|
月間予定表(Word) |
Excelを用いて月間予定表を作成します |
07/01/21
|
NA
|
その他
|
ネットでデジプリ(pdf)注) |
デジカメ写真をインターネットで印刷注文する方法を紹介します 図解マニュアル(pdf)注) |
07/01/14
|
P
|
Word
|
Word第7回 文章作成2 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 宿題 |
07/01/07
|
L
|
Excel
|
カレンダーの作成 |
Excelでカレンダーの作成方法を説明します お好みの絵を準備下さい |
06/12/24
|
KH
|
Word
|
Word第6回 文章作成1 補助教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 宿題 |
06/12/21
|
L
|
年賀状
|
年賀状(pdf)注) |
写真を使った年賀状の作成 |
06/12/18
|
P
|
Excel
|
カレンダー(Word) |
Excelで作るカレンダー |
06/12/17
|
NA
|
年賀状
|
年賀状(pdf)注) |
超簡単 誰でも出来る年賀状 |
06/12/10
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成 |
Wordで年賀状の作成 サンプル |
06/12/07
|
KH
|
その他
|
宛名作成 Xp用教材(Word) |
Wordで宛名作成(住所録に登録しながら作成します) |
06/12/06
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
書き消し方式で勉強します サンプル 素材 |
06/12/03
|
L
|
基礎
|
Eメール |
OutlookExpressを用いてメールの送受信を体験します |
06/11/26
|
KH
|
年賀状
|
年賀状(2/2)(pdf)注) |
Web素材を用いて年賀状を作成しよう(その2 入手した素材を用いて賀状作成) |
06/11/20
|
P
|
年賀状
|
年賀状(Word) |
年賀状を手順良く作りましょう |
06/11/19
|
NA
|
年賀状
|
年賀状 |
自分の写真を使った年賀状の作成 |
06/11/15
|
L
|
年賀状
|
年賀状(1/2)(pdf)注) |
Web素材を用いて年賀状を作成しよう(その1 素材の入手方法) |
06/11/12
|
P
|
その他
|
宛名印刷(pdf)注) |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
06/11/05
|
L
|
基礎
|
インターネット情報の取込 |
インターネット上にある情報を活用する方法を勉強します |
06/11/02
|
KH
|
年賀状
|
年賀状(Word) |
Wordで年賀状を作ってみましょう |
06/11/01
|
NA
|
基礎
|
お気に入り |
お気に入りの登録方法 編集の仕方を勉強します |
06/10/22
|
KH
|
Word
|
Word第5回 読みやすい文書 教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
06/10/19
|
L
|
その他
|
宛名印刷(pdf)注) |
はがき作家というフリーソフトを用いた葉書宛名印刷方法を紹介します |
06/10/16
|
P
|
Word
|
図形に慣れる(Word) |
ワードアートの図形の扱いに慣れよう |
06/10/15
|
NA
|
デジカメ
|
写真加工(4/4)(pdf)注) |
PictBearを用い写真加工について紹介します |
06/10/08
|
P
|
基礎
|
インターネット検索 |
検索サイトの種類 検索サイトの使い分けを説明し 実践してみましょう |
06/10/05
|
KH
|
Word
|
印鑑づくり(Word) |
ワードアートを使って自分の印鑑を作ってみましょう |
06/10/04
|
NA
|
Word
|
Word第4回 日本語入力 教材 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 宿題 |
06/10/03
|
L
|
基礎
|
ブラウザ |
ホームページのアドレス ブラウザの使い方を学びます |
06/09/24
|
KH
|
Word
|
Word第3回 文章編集 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
06/09/21
|
L
|
デジカメ
|
写真加工(3/4)(pdf)注) |
PictBearを用い写真加工について紹介します |
06/09/19
|
P
|
Word
|
連絡表の作成(Word) |
サッカーチームの連絡表をWordで作成する方法を説明します |
06/09/17
|
NA
|
その他
|
暮らしに役立つインターネット(Excel) |
宅急便や郵貯・銀行など暮らしに役立つインターネット利用法を紹介します |
06/09/10
|
P
|
基礎
|
インターネットって何? |
インターネットについて説明します 通信速度も測定してみましょう |
06/09/07
|
KH
|
その他
|
お名前シール(Word) |
お子様のお名前シールを作ってみませんか? インターネットにある素材も利用出来ます |
06/09/06
|
NA
|
Word
|
Word第2回 文字入力 教材1 教材2 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください 宿題 |
06/09/03
|
L
|
基礎
|
Wimdowsとハードコピー |
Windowの操作 複数のWindowの使い方 ハードコピーの取り方を学ぶ |
06/08/27
|
KH
|
Word
|
Word第1回 導入部 |
Wordについてテキストを用いて勉強します テキストは各自で用意ください |
06/08/24
|
L
|
デジカメ
|
写真加工(2/4)(pdf)注) |
PictBearを用い写真加工について紹介します |
06/08/21
|
P
|
基礎
|
ファイルとフォルダ(Word) |
フォルダを作成してその中に自分のファイルを保存しましょう |
06/08/20
|
NA
|
デジカメ
|
写真加工(1/4)(pdf)注) |
PictBearを用い写真加工について紹介します |
06/08/13
|
P
|
暑中見舞
|
宛名書き(Word) |
Wordによるはがき宛名書き |
06/08/06
|
L
|
基礎
|
エクスプローラ |
ファイルやフォルダの管理に必須なエクスプローラを学ぼう |
06/08/03
|
KH
|
Excel
|
Excel入門2(Word) |
Excelでお小遣い帳を作成・集計する方法を易しく説明します |
06/08/02
|
NA
|
基礎
|
文章の作成と保存 |
文章操作の基本を練習します 日記作成ソフトを紹介します |
06/07/23
|
KH
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(pdf)注) |
自分で撮影した写真を用いた暑中見舞の作成 サンプルはこちら(pdf)注) |
06/07/20
|
L
|
Word
|
図形描画(3)(pdf)注) |
図形描画について2回シリーズの補足です 演習資料がこちらにあります(Word) |
06/07/18
|
P
|
Excel
|
Excel入門1(Word) |
Excelで回覧表を作成する方法を易しく説明します |
06/07/16
|
NA
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(Word) |
ペイントを使って写真や文字を加工し楽しいハガキを作って行きます |
06/07/11
|
P
|
基礎
|
マウス操作と文字入力 |
基礎コース4回目のスタートです |
06/07/06
|
KH
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(pdf)注) |
自分で撮影した写真を用いた暑中見舞の作成 サンプルはこちら(pdf)注) |
06/07/05
|
NA
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(Word) |
書き消し方式で説明します。サンプルはこちら(Word)イラストはこちら |
06/07/02
|
L
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(Word) |
書き消し方式で説明します。サンプルはこちら(Word)イラストはこちら |
06/06/25
|
KH
|
Word
|
図形描画(2)(pdf)注) |
図形描画について2回シリーズで行います 演習資料がこちらにあります(Word) |
06/06/19
|
P
|
Word
|
町内親睦旅行案内状2 |
案内状の作成方法を2回シリーズで説明します |
06/06/18
|
NA
|
Excel
|
Excel基本操作8 |
Excelの基本操作を勉強します(8回シリーズその8) |
06/06/15
|
L
|
Excel
|
Excel入門(4)(pdf)注) |
Excelで小遣い帳を作成する為の基礎を4回シリーズで勉強します |
06/06/11
|
P
|
Excel
|
Excel基本操作7 |
Excelの基本操作を勉強します(8回シリーズその7) |
06/06/08
|
L
|
Word
|
町内親睦旅行案内状1 |
案内状の作成方法を2回シリーズで説明します |
06/06/07
|
NA
|
基礎
|
Eメール |
OutlookExpressを用いてメールの送受信を体験します |
06/06/01
|
KH
|
基礎
|
インターネット情報の取込 |
インターネット上にある情報を活用する方法を勉強します |
06/05/28
|
KH
|
Excel
|
Excel基本操作6 |
Excelの基本操作を勉強します(8回シリーズその6) |
06/05/25
|
L
|
Word
|
図形描画(1)(pdf)注) |
図形描画について2回シリーズで行います 演習資料がこちらにあります(Word) |
06/05/22
|
P
|
基礎
|
メールアドレス帳(Word) |
メールアドレス帳に登録する方法ならびにアドレス帳からメールを送信する方法 |
06/05/21
|
NA
|
Excel
|
Excel入門(3)(pdf)注) |
Excelで小遣い帳を作成する為の基礎を4回シリーズで勉強します |
06/05/14
|
P
|
Excel
|
Excel基本操作5 |
Excelの基本操作を勉強します(8回シリーズその5) |
06/05/11
|
L
|
基礎
|
お気に入り |
お気に入りの登録方法 編集の仕方を勉強します |
06/04/23
|
KH
|
Excel
|
Excel基本操作4 |
Excelの基本操作を勉強します(8回シリーズその4) |
06/04/20
|
L
|
デジカメ
|
Jtrimで遊ぶ(2)(pdf)注) |
Jtrimを使って写真の加工方法を2回シリーズで行います Jtrimで遊ぶ(2)追加(pdf)注) |
06/04/17
|
P
|
基礎
|
添付メール(Word) |
メールの返信とメールにファイルを添付して送信する方法を勉強します |
06/04/16
|
NA
|
Excel
|
Excel入門(2)(pdf)注) |
Excelで小遣い帳を作成する為の基礎を4回シリーズで勉強します |
06/04/09
|
P
|
基礎
|
インターネット検索 |
検索サイトの種類 検索サイトの使い分けを説明し 実践してみましょう |
06/04/06
|
KH
|
基礎
|
初めてのメール(Word) |
メールを送ってみましょう |
06/04/05
|
NA
|
Excel
|
Excel基本操作3 |
Excelの基本操作を勉強します(8回シリーズその3) |
06/04/02
|
L
|
基礎
|
ブラウザ |
ホームページのアドレス ブラウザの使い方を学びます |
06/03/26
|
KH
|
デジカメ
|
Jtrimで遊ぶ(1)(pdf)注) |
Jtrimを使って写真の加工方法を2回シリーズで行います |
06/03/20
|
P
|
基礎
|
カテゴリー検索(Word) |
映画や料理 旅館の予約などをカテゴリーから検索する方法を紹介します |
06/03/19
|
NA
|
Excel
|
Excel基本操作2 |
Excelの基本操作を勉強します(8回シリーズその2) |
06/03/16
|
L
|
Excel
|
Excel入門(1)(pdf)注) |
Excelで小遣い帳を作成する為の基礎を4回シリーズで勉強します |
06/03/12
|
P
|
Excel
|
Excel基本操作1 |
Excelの基本操作を勉強します(8回シリーズその1) |
06/03/11
|
L
|
基礎
|
インターネットって何? |
インターネットについて説明します 通信速度も測定してみましょう |
06/03/02
|
KH
|
基礎
|
キーワード検索(Word) |
キーワードでの検索の仕方 お気に入りの登録方法等解説します |
06/03/01
|
NA
|
基礎
|
Wimdowsとハードコピー |
Windowの操作 複数のWindowの使い方 ハードコピーの取り方を学ぶ |
06/02/26
|
KH
|
Word
|
Word文章の作成法(pdf)注) |
楽に綺麗にWord文書を作るコツを紹介します |
06/02/20
|
P
|
基礎
|
インターネットの概要(Word) |
インターネットの概要を勉強します |
06/02/19
|
NA
|
Excel
|
100マス計算(Excel) |
計算能力を高める手法として注目されている100マス計算のテスト用紙を作成します |
06/02/16
|
L
|
Excel
|
月間予定表の作成(続)(pdf)注) |
Excel関数を使って予定表を作成します 前回の続きです |
06/02/12
|
P
|
音声
|
サウンドレコーダの使い方(Word) |
音声ファイルの作成方法をアクセサリにある機能を用いて解説します |
06/02/05
|
L
|
基礎
|
エクスプローラ |
ファイルやフォルダの管理に必須なエクスプローラを学ぼう |
06/02/02
|
KH
|
Excel
|
小遣い帳(Word) |
Excelで小遣い帳を作ってみよう |
06/02/01
|
NA
|
基礎
|
文章の作成と保存 |
文章操作の基本を練習します 日記作成ソフトを紹介します |
06/01/22
|
KH
|
Excel
|
月間予定表の作成(Word) |
Excelの関数について勉強します 資料(Excel)も参照ください |
06/01/18
|
L
|
印刷
|
節約印刷ノウハウ(Word) |
印刷枚数を削減する方法等を紹介します |
06/01/16
|
P
|
年始
|
Wordでカレンダー(Word) |
Wordで3ヶ月カレンダーの作成方法を紹介します |
06/01/15
|
NA
|
年始
|
月間予定表の作成(pdf)注) |
新年を迎えるにあたり 予定表を作ってみましょう |
06/01/08
|
P
|
基礎
|
マウス操作と文字入力 |
基礎コース3回目のスタートです 今日が丁度200回となります |
06/01/05
|
KH
|
基礎
|
Eメール |
OutlookExpressを用いてメールの送受信を体験します |
05/12/25
|
KH
|
年賀状
|
合成写真賀状(pdf)注) |
JTrimで作るシンプル合成写真賀状 |
05/12/19
|
P
|
年賀
|
月別カレンダーの作成(Word) |
Excelで葉書サイズの写真入り月別カレンダーを作る |
05/12/18
|
NA
|
年賀
|
年間カレンダーの作成(Word) |
Excelで年間カレンダーを作ろう! Sample(Excel) |
05/12/14
|
L
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf) |
ワードで作る自分だけの年賀状 |
05/12/11
|
P
|
年賀
|
ポチ袋を作ろう(Word) |
Wordを用いてポチ袋の作り方を紹介します |
05/12/07
|
NA
|
年賀
|
宛名書き(Word) |
Wordによるはがき宛名書き |
05/12/04
|
L
|
基礎
|
インターネット情報の取込み |
インターネット上にある情報を取り込む方法を紹介します |
05/12/01
|
KH
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
ワードを用いた年賀状の作成 |
05/11/27
|
KH
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf) |
自分の写真を用いて年賀状を作ろう(Word利用) |
05/11/26
|
L
|
年賀状
|
宛名印刷(Word) |
フリーソフトを使った宛名書きを紹介します |
05/11/21
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
年賀状作成のポイントを説明します |
05/11/20
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(pdf) |
フリーのテンプレートを利用して年賀状を作成する |
05/11/13
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
ワードを用いた年賀状の作成 |
05/11/02
|
NA
|
基礎
|
お気に入り |
お気に入りの登録方法 編集の仕方を勉強します |
05/10/23
|
KH
|
デジカメ
|
ネットで写真注文(Word) |
YahooPhotoを使った写真の注文方法を紹介します |
05/10/19
|
L
|
デジカメ
|
写真の加工(後)(Word) |
Jtrim(写真編集ソフト)を使って写真の加工技術を紹介します |
05/10/17
|
P
|
デジカメ
|
写真の加工(ペイント)(Word) |
ペイントを用いて写真の縮小と切り取り(トリミング)を紹介します |
05/10/16
|
NA
|
デジカメ
|
写真の加工(前)(Word) |
Jtrim(写真編集ソフト)を使って写真の加工技術を紹介します
Jtrimはこちらから入手可能 |
05/10/09
|
P
|
基礎
|
インターネット検索 |
検索サイトの種類 検索サイトの使い分けを説明し 実践してみましょう |
05/10/06
|
KH
|
基礎
|
フォルダとファイル |
フォルダの作成とファイルの保存について勉強します |
05/10/05
|
NA
|
基礎
|
データの整理(Word) |
ファイル・お気に入り・メールアドレス・メール等の整理の方法 |
05/10/01
|
L
|
基礎
|
ブラウザ |
ホームページのアドレス ブラウザの使い方を学びます |
05/09/25
|
KH
|
デジカメ
|
写真の整理(Word) |
写真の整理の考え方 |
05/09/20
|
P
|
基礎
|
インターネット検索(Word) |
インターネットで楽しい検索:いろいろなサイトを見てみましょう |
05/09/18
|
NA
|
デジカメ
|
写真の縮小(Word) |
画像縮小しメールで送る |
05/09/15
|
L
|
Word
|
ワードアート(Word) |
ワードアートで文章を飾ろう |
05/09/11
|
P
|
Word
|
Wordワンポイントその2(Word) |
Wordを使う便利な機能を紹介します |
05/09/07
|
NA
|
重要
|
バックアップ(Word) |
データのバックアップと復元方法 |
05/09/04
|
L
|
基礎
|
インターネットって何? |
インターネットについて説明します 通信速度も測定してみましょう |
05/09/01
|
KH
|
基礎
|
Wimdowsとハードコピー |
Windowの操作 複数のWindowの使い方 ハードコピーの取り方を学ぶ |
05/08/28
|
KH
|
デジカメ
|
デジカメ写真整理(Word) |
フォルダーの作成とファイルの整理 |
05/08/25
|
L
|
Word
|
チラシの作成その4(Word) |
テキストボックス間への文字流し込みとオートシェイプ内文字配置調整 |
05/08/22
|
P
|
デジカメ
|
写真の縮小(Word) |
画像の大きさ確認・縮小専用ソフトを使い画像縮小する |
05/08/21
|
NA
|
デジカメ
|
写真の縮小(Word) |
画像の大きさ確認・縮小専用ソフトを使い画像縮小する |
05/08/14
|
P
|
基礎
|
エクスプローラ |
ファイルやフォルダの管理に必須なエクスプローラを学ぼう |
05/08/04
|
KH
|
デジカメ
|
デジカメ特別講座補足(Word) |
7月に実施しましたデジカメ特別講座の補足説明をします |
05/08/03
|
NA
|
基礎
|
文章の作成と保存 |
文章操作の基本を練習します 日記作成ソフトを紹介します |
05/07/24
|
KH
|
その他
|
ハガキ宛名書き(Word) |
WordとExcelを使って 住所録のデータをハガキの宛名に印刷する方法 |
05/07/21
|
L
|
Word
|
チラシの作成その3 |
オートシェイプとクリップアートの使い方を紹介します |
05/07/19
|
P
|
デジカメ
|
デジカメ特別講座(Word) |
デジカメで写真を撮りパソコンに取り込みメールで送るなど 16:00まで予定 |
05/07/17
|
NA
|
Word
|
絵手紙風ハガキの作成(Word) |
絵手紙風ハガキを暑中見舞にどうですか? クリップアートはこちら |
05/07/10
|
P
|
基礎
|
マウス操作と文字入力 |
マウス操作 文字入力の練習 少し難しい文字を入れる方法を学びます |
05/07/07
|
KH
|
デジカメ
|
デジカメ特別講座 資料8 |
デジカメで写真を撮りパソコンに取り込みメールで送るなど 16:00まで予定 |
05/07/06
|
NA
|
デジカメ
|
写真の整理方法(Word) |
撮った写真を探し出せますか? 探せるよう整理する方法を紹介します |
05/07/03
|
L
|
基礎
|
Eメール |
OutlookExpressを用いてメールの送受信を体験します |
05/06/26
|
KH
|
Word
|
チラシの作成その2 |
チラシの作成その2 表作成とワードアート |
05/06/20
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(Word) |
書き消し方式で説明します。サンプルはこちら(Word)イラストはこちら |
05/06/19
|
NA
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(Word) |
書き消し方式で説明します。サンプルはこちら(Word)イラストはこちら |
05/06/16
|
L
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(Word) |
書き消し方式で説明します。サンプルはこちら(Word)イラストはこちら |
05/06/12
|
P
|
暑中見舞
|
暑中見舞の作成(Word) |
自分で撮影した写真を用いた暑中見舞の作成 サンプルはこちら(Word) |
05/06/11
|
L
|
基礎
|
インターネット情報の取込み |
インターネット上にある情報を取り込む方法を紹介します Cacheにも触れます |
05/06/02
|
KH
|
Word
|
クリップアートオンライン(Word) |
インターネット上にある沢山のクリップアートを自分のパソコンに取り込みます |
05/06/01
|
NA
|
基礎
|
お気に入りを作ろう |
お気に入りの作り方・編集・バックアップの仕方を勉強します |
05/05/22
|
KH
|
その他
|
宛名ラベルの印刷(Word) |
Wordを用い 宛名ラベルの印刷方法を解説します XP用はこちら(Word) |
05/05/19
|
L
|
Word
|
チラシの作成その1 |
IT-ふたば会のチラシをベースにチラシの作成を5回に分けて解説します |
05/05/16
|
P
|
Word
|
CDジャケットを作ろう(Word) |
CDのジャケットを作成する方法を紹介します サンプルはこちら(Word) |
05/05/15
|
NA
|
mail
|
メールに写真・BGM(Word) |
メールに写真やBGMをつける方法 |
05/05/08
|
P
|
デジカメ
|
デジカメU |
きれいに撮ろう、パソコンへ取り込み、印刷など解説します |
05/05/01
|
L
|
基礎
|
インターネット検索 |
検索サイトの種類 検索サイトの使い分けを説明し 実践してみましょう |
05/04/24
|
KH
|
Excel
|
住所録作成(Word) |
Excelを用いて住所録を作成します |
05/04/21
|
L
|
基礎
|
定型句(Word) |
Wordに定型句を登録する機能があります 決まった情報の扱いに便利です |
05/04/18
|
P
|
基礎
|
Wimdowsとハードコピー |
Windowの操作 複数のWindowの使い方 ハードコピーの取り方を学ぶ |
05/04/17
|
NA
|
Word・Excel
|
ツールバー |
WordやExcelのツールバーを自分の使いやすい易いようにする方法を紹介します |
05/04/10
|
P
|
基礎
|
ブラウザ |
ホームページのアドレス ブラウザの使い方を学びます |
05/04/07
|
KH
|
基礎
|
エクスプローラ続 |
ファイルやフォルダの管理に必須なエクスプローラ(前回の続き) |
05/04/06
|
NA
|
デジカメ
|
デジカメ入門 |
デジカメの基本について解説します |
05/04/03
|
L
|
基礎
|
インターネットって何? |
インターネットについて説明します 通信速度も測定してみましょう |
05/03/27
|
KH
|
その他
|
名刺の作成方法 |
こちらの名刺作成フリーソフトを使い名刺を作成する CD利用 |
05/03/22
|
P
|
基礎
|
エクスプローラその1 |
ファイルやフォルダの管理に必須なエクスプローラを学ぼう |
05/03/20
|
NA
|
mail
|
メールに写真・BGM(Word) |
メールに写真やBGMをつける方法 |
05/03/17
|
L
|
Word
|
クリップアートの活用(Word) |
クリップアートの一部分を活用する方法 |
05/03/13
|
P
|
基礎
|
文章の作成と保存 |
文章操作の基本を練習します 日記作成ソフトを紹介します |
05/03/12
|
NA
|
デジカメ
|
写真の縮小(Word) |
デジカメ写真の縮小と整理 |
05/03/06
|
L
|
基礎
|
エクスプローラ続 |
ファイルやフォルダの管理に必須なエクスプローラ(前回の続き) |
05/03/03
|
KH
|
基礎
|
Wimdowsとハードコピー |
Windowの操作 複数のWindowの使い方 ハードコピーの取り方を学ぶ |
05/02/27
|
KH
|
基礎
|
デスクトップの整理 |
パソコンを快適に使う為にデスクトップを整理しておこう |
05/02/21
|
P
|
Word
|
月別カレンダーの作成(Word) |
Wordを用いた月別カレンダーの作成方法を紹介します |
05/02/20
|
NA
|
mail
|
写真を送る(Word) |
Yahooフォトで写真を送る |
05/02/17
|
L
|
Word
|
オリジナルの便箋を作ろう |
自分のデザインの便箋はどうですか |
05/02/12
|
NA
|
Word
|
タイトル文字の作成 |
Wordの機能を使ったタイトル文字の作成方法を紹介します |
05/02/10
|
P
|
Excel
|
資料の整理方法 |
Excelを利用した資料の整理方法ならびに検索方法を説明します |
05/02/06
|
L
|
基礎
|
エクスプローラ |
ファイルやフォルダの管理に必須なエクスプローラを学ぼう |
05/02/03
|
KH
|
基礎
|
文章の作成と保存 |
文章操作の基本を練習します 日記作成ソフトを紹介します |
05/01/23
|
KH
|
その他
|
名刺の作成方法 |
CD利用
|
05/01/22
|
L
|
|
基礎
|
画像・文章の取り込み方法 |
演習手順 インターネット上の画像や文章の欲しいところを取り込む方法 |
05/01/17
|
P
|
Word
|
Wordワンポイント |
Wordを使う便利な機能を紹介します |
05/01/16
|
NA
|
mail
|
動く虹色文字 |
メールに動く虹色文字を送信する方法を説明します |
05/01/09
|
P
|
基礎
|
マウス操作と文字入力 |
マウス操作 文字入力の練習 少し難しい文字を入れる方法を学びます |
05/01/08
|
NA
|
基礎
|
マウス操作と文字入力 |
マウス操作 文字入力の練習 少し難しい文字を入れる方法を学びます |
05/01/06
|
KH
|
Excel
|
カレンダーの作成 |
Excelでカレンダーの作成方法を説明します お好みの絵を準備下さい |
04/12/26
|
KH
|
mail
|
グリーテイングカードを送ろう |
クリスマスカード等グリーテイングカードの送り方を紹介します |
04/12/20
|
P
|
Word
|
案内状の作成(Word) |
地図を取り込んだ案内状の作成 |
04/12/19
|
NA
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
サンプルの年賀状を作成します |
04/12/16
|
L
|
年賀状
|
年賀状作成資料 Sample |
写真を取り込んだり 透かしを利用したり 少し高度なテクニックです |
04/12/12
|
P
|
年賀状
|
年賀状の作成(Word) |
CDに取り込んだ素材を取り込み年賀状を作成します |
04/12/11
|
NA
|
年賀状
|
Wordで年賀状を作成する(Word) |
Sampleのものを消して 自分で書いてみて 作成の仕方を学びます |
04/12/05
|
L
|
年賀状
|
年賀状の作成 |
Canonのサイトにあるマニュアルにリンクしています |
04/12/02
|
KH
|
年賀状
|
年賀状の作成 |
Canonのサイトにあるマニュアルにリンクしています |
04/11/28
|
KH
|