基礎5インターネット情報の活用(その1)
・ 資料を保存するフォルダーを作成する
・ ダウンロードに関するブラウザの設定
・ ファイルの保存と印刷

 
1.設定方法:ブラウザ右上の ・・・ のアイコンをクリック ダウンロードを選択し ダウンロード時の動作を毎回確認する を ONにする
ダウンロード プログラムやデータを、ネットワーク上のサーバーから、手元のコンピュータに保存すること。
0.準備:講習会の開始までに 右記事項の準備を終えてください やりかたがわからない人は指導を受けてください 0.インターネットを使います
1.自分のパソコンを起動し、インターネット接続可能か確認ください
2.自分のパソコンに教材を保存する(基礎講座を受講されていれば保存されている)
3.ミニ講習会基礎教材目次から基礎5教材のページを表示する
途中入場された方は 講習終了後 にお願いします
1.フォルダーの作成
インターネットから情報を入手(ダウンロード)するにあたり、どこに保存するか決めておく必要があります
IT-ふたば会の4会場に参加して勉強すると言う前提で進めます
1.(マイ)ドキュメントに IT-ふたば会 というフォルダーを作成する
  エクスプローラを開き (マイ)ドキュメントを選択 新しいフォルダー(リボンのアイコン)をクリックし IT-ふたば会 と記入する
2.作成したフォルダーの中に 倉敷民主 連島 水島 プラザ というフォルダーを4つ作成する
  エクスプローラで1で作成したIT-ふたば会と記入したフォルダーを開いて 1と同様の操作で新しいフォルダーを作成する
2.ブラウザの設定(MicrostEdgeのみ)
ダウンロードするとどこにダウンロードしたかわからないというケースが多く発生しています
ブラウザの設定でダウンロードする時にどこに保存するか確認するという設定に変更します
3.教材のダウンロード:HTML形式のファイル
・インターネットのホームページはHTML形式のファイルで構成されている 
・基礎の教材はこの形式のファイルで記載しており、勉強会参加者には各自のパソコンに入れていますので印刷方法について説明する
1.ミニ講習会教材にアクセスする(新しいタブに表示される)
2.印刷したい教材を開く(例:基礎5IT-ふたば会教材の取込 を開く)
3.右クリックまたは…アイコンから 印刷を選択 その他の設定から 拡大縮小率を設定出来る
  また、印刷を選択した画面で プリンター項目のメニューに pdfファイルとして保存 という機能がある
4.教材のダウンロード:pdfファイル
・pdfファイルは印刷文化を継承する電子的な紙といわれるものでこの教材にも多く使っています
・wordで作成したファイルがバージョンの違いで崩れたりする事を防いでくれたりします
1.こちらをクリック pdfファイルを開けるか確認
  開けない場合、講習終了後支援 参考資料:PDFファイルが開けない場合

2.ミニ講習会教材にアクセスする(新しいタブに表示される)
3.ダウンロードの方法1
  希望する教材のリンクの上で 右クリックし 表示された メニュー から 対象をファイルに保存 を選ぶ
  保存先を聞いてくるので 1.で作成したフォルダを選び 保存する(ファイル名はわかりやすい名前にする)
4.ダウンロードの方法2 希望する教材のリンクをクリックしてpdfファイルをクリックする
  開いたページの右上に 印刷 ならびに ダウンロードのアイコンがある
 *注意 保存先は講習を行う会場名のフォルダーを選ぶ 名前を付けて保存する時に分かりやすい教材名に変更しておくと良い
5.演習
  ミニ講習会教材のページに掲載しているpdfファイルをどれでも良いから3つ選んでダウンロードする
  (ダウンロードの練習です:受講者が戸惑われていたら候補を決める)
5.教材のダウンロード:その他のファイル
・ワード エクセル 画像など
・”ファイルを持参ください”と記載した教材は印刷せずにファイルのまま持参する
1.保存したい教材のリンクにマウスを乗せ ブラウザの左下に表示されるURLを確認する
2.URLの最後に拡張子(.pdf .docx .xlsx .jpgなど)を確認出来れば 右クリック 対象をファイルの保存で 保存出来る
3.OneDriveに保存されている資料はこの方法では入手できない(次回勉強する)
4.注意 保存先は講習を行う会場名のフォルダーを選ぶ 名前を付けて保存する時に分かりやすい教材名に変更しておくと良い

5.演習
  ミニ講習会教材のページに掲載しているファイル(pdf htm以外)を3つ選んでダウンロードする
  (ダウンロードの練習です:受講者が戸惑われていたら候補を決める)
トライしよう 教材をフォルダーに保存出来るようになろう