| ・ 撮った写真をパソコンに保存する
・ 写真ファイルのサイズや大きさを知る ・ copilotに見せるサイズの写真に縮小する(ソフトのダウンロード zipファイルの展開操作) |
| 0.準備:講習会の開始までに 右記事項の準備を終えてください やりかたがわからない人は指導を受けてください | 1.自分のパソコンを起動し、インターネットに接続する
2.IT-ふたば会の教材のページから今日の教材のページを表示する 3.デジカメまたはスマフォに写真を撮ってくる スマフォとパソコンとの接続ケーブルを持参する |
| 1.グループ別け | 1.デジカメ アンドロイドスマフォ iPhoneスマフォで操作が異なるので該当する席に着く
|
| 2.フォルダー作成
ピクチャに倉敷民主会館というフォルダー作成 |
1.エクスプローラを起動する
2.ピクチャというフォルダーを見つけ開く(クリックする) 3.新規作成−フォルダーを選ぶ(開いた空白部を右クリックし新規作成ーフォルダーでもよい) 4.新しいフォルダーが出来色がついている どこにも触れず倉敷民主会館と入力する( |
| 3.写真をパソコンに入れる | 1.操作手順を参考に作成したフォルダーに入れる
支援者分担して支援する |
| 4.写真のサイズや大きさを知る | 1.エクスプローラを開き保存した写真が入っているホルダーを開く
2.写真ファイルの上にマウスを持ってゆくと数字が表示される 3.大きさがピクセル数 サイズが写真のサイズ(ファイルの容量) 4.自分の写真のサイズ 大きさ(ピクセル数)を報告する |
| 5.写真を縮小するソフトのインストール
|
copilot用の写真は 大きさが1000〜1400ピクセル以上 トータル10MB以下
1.縮小専用という無料ソフトをインストールして1280ピクセルにする 下記「縮小専用」をクリックする 2.縮小専用(新しいタブに表示される) 3.「窓の杜からダウンロード」と書いてあるところをクリック 自動的にダウロードされる 4.エクスプローラを開き ダウンロードに保存されたShukusen150.zipの上で右クリックし すべてを展開 を選び 展開する 5.shukusen というフォルダーが出来ているので フォルダー毎 ピクチャに移動する 写真が大きいと通信に時間がかかる(会場では複数の人が使うので制約が厳しい) |
| 6.写真縮小操作 | 1.ピクチャに移動したshukusenフォルダーを開き ShukSen.exe をダブルクリックして起動する
2.タスクバーにもアイコンが表示されるので右クリックしピン留めをするを選択(以降ここから起動出来る) 3.左上に表示されているピクセルサイズの1280の左をクリック マークが入る(サイズを変更したい時はここを変える) 4.縮小したい写真を選んでドラッグし 右下の 「画像ファイルをここにドラッグ&ドロップしてください」 にドロップする 5.縮小された写真を選んで 大きさ サイズを確認する 複数の写真を選んでドロップする事が出来る |
| トライしよう | 他の写真でもやってみよう |