基礎番外 日記ソフト(wDiary)を楽しもう
・日記ソフト(wDiary)は手軽に使える
・日記ソフトの機能を知って 楽しく使ってゆこう
0.準備:講習会の開始までに 右記事項の準備を終えてください やりかたがわからない人は指導を受けてください 1.日記ソフト(wDiary)を起動しておく
2.この教材を表示しておく

*初めての方はソフトが入っていませんので支援者に入れてもらうように依頼ください(ツールバーにピン留めしておく)
1.見出しの表示 1.行のはじめに半角の*を入れると その行の文字は大きくなる(マークアップ機能という)
  日記ソフトに入力して確認する
2.日記の一行目を見出しとする設定が出来る
  日記ソフト右上 設定をクリック その他のタブを選び 日記本文の一行目を常に見出しにする に チェックを入れる 
2.ページの移動・年間カレンダー表示
1.日記を起動すると今日の日付のページが表示する
2.左にカレンダーが表示され 記録のある日付にはマークが入る それをクリックするとその日の記録が見える
3.今日の日付の左右にある三角印のアイコンでも移動できる
4.左上(年度表示の上)の2番目のアイコンをクリックすると 年間カレンダーを表示できる
5.年度表示のところをクリックすると年度一覧表が表示する
3.画像の挿入
1.日記のページに画像をドロップすると 表示できる
  (画像は日記ソフトが管理するフォルダに保管される:大きなファイルは縮小する事が好ましい)
2.自分のパソコンにある写真を表示してみる
4.複数の日記の作成
1.MyDiaryというタイトル名があるが 変更出来るし 違ったタイトル名の日記が作れる
  MyDiary(タイトル名)をクリックし 日記フォルダを選ぶを選択
  エクスプローラが開く ファイルパスの wDiary を選ぶ
  ここにタイトル名をつけたフォルダを作る事で新しいタイトルの日記が出来る
  日記ソフトを起動し MyDiaryの▼のアイコンで切り替えられる
2.パソコン勉強会というタイトルの日記を作成する
5.検索
1.デジタル情報は検索機能を使えるのが便利 この日記もその機能がある
2.日記ソフトの当月のカレンダーの下に薄く長方形の部分がある そこにキーワードを入れて検索できる
3.私の日記データでやってみる
  複数のタイトルをつけ 情報を分別している
  登山に行った時 少なくとも1枚写真を選び 山の写真 という形で作成している
  日付の横の三角のアイコンで展開し 楽しんでいる
  検索機能のテスト
6.パソコンの画面を貼り付ける
1.貼り付けたい画面を表示し ウインドウキー+alt+prtscrを押す
  (パソコンによっては ウインドウキー+alt+fn+prtscr と4つのキー)
2.日記帳の貼り付けたいページを開き ctrl+V で貼り付ける
3.1に書いた操作が出来ないパソコンもある
  Edgeの画面をコピーする:Edgeの設定(…)でスクリーンショットを選ぶ コピーしたい範囲を選択し コピーする そして 2に書いた操作で貼り付ける
トライしよう 今日作ったパソコン勉強会の日記に今日聞いた内容でメモしておきたいものを書いておこう