動画基礎教材
画面をダブルクリックしますと大きくなります
準備 マウス操作と文字入力 自己管理リストにチェックしながら指導を受けてください
教材の準備 マウス操作1 マウス操作2 文字入力 タッチタイピング
インターネットから教材をダウンロードし解凍 USBに保存します 上級者の支援を受けてください クリック・ダブルクリック・ドラッグを練習します マウス操作を練習するソフトを紹介します ダブルクリックの計測をトライしてみてください ローマ字入力を勉強します ひらがな カタカナ 漢字 文章の入力を練習 キーボードを見ないでも打つ 練習ソフトを紹介します お子様 お孫様におすすめです
基礎1マウス操作でインターネット
 
教材を準備する 使ってみる 更新とホーム お気に入り  
予め準備した教材をファイルのパスを追いながら開く 教材のリンク先をクリックし インターネットにアクセスする インターネットエキスプローラの機能 戻る 進む アドレス 更新 ホームを説明します お気に入りとは?基礎6で勉強します  
基礎2日記を書こう USBメモリのウイルスチェックと日記ソフトの使い方
USBメモリの容量 ウイルスチェックとUSBの外し方 USBメモリに教材を保存 教材の確認 日記ソフトを使う
USBメモリとフロッピーデイスク CD DVDと比較してみましょう USBメモリのウイルスチェック方法 ならびに 外し方
自動起動をさせないでウイルスチェックをします
会場のパソコンに置いている教材を自分のUSBメモリに保存します 保存した資料を自宅でも見れるよう確認しておきましょう 文字入力の練習に日記をつけましょう 教材の中にソフトを入れています それを開いて書いてみまし ょう
基礎3日本語入力 動画はありません
基礎4文章作成の小技 Windows操作についても勉強します
教材の準備 タスクバーの切替操作 文章の編集 ポイントをメモに Windows操作
日記ソフトの上で編集作業を行います その準備をします
文章のコピーアンドペースト
タスクバーを説明します 複数のソフトを切替えて使います 文章編集に良く使われる 削除や挿入 改行 カットアンドペーストを行います 勉強したことをメモに書きましょう 日記ソフトに書いておくとあとで簡単に検索できます Windowsの最小化 最大化 移動 ウインドウのサイズ変更を行います
基礎5ファイルとフォルダー
フォルダー構成を見る フォルダーを作成する ファイルのパスを追う フォルダーの設計と構築 ファイルの移動
エクスプローラで教材のフォルダー構成を見る +をクリックすると更に展開する USBメモリに自分の名前のフォルダーを作成する ファイルのパスとは何かを知り パスを追えるように サンプル画像を見てフォルダー設計を考え 設計したフォルダーを先ほど作成した自分の名前の下に作 成する 写真(ファイル)を作成したフォルダーに移動する shift ctrキーを使う方法も紹介します
基礎6検索とお気に入り
 
検索 お気に入りの取り込み 編集 フォルダに取り込む  
インターネット検索について触れます インターネットにアクセスしてお気に入りに追加する ファイルとフォルダーの要領で取り込んだお気に入りをフォルダーを作成し整理する すでに作成したお気に入りのフォルダーに取り込む  
基礎7インターネット情報の取り込み
保存する準備 教材の保存 リンクファイルの保存 写真の保存 素材の保存と解凍
保存先に勉強会という名前のフォルダを作成する IT-ふたば会の教材を保存する リンクしているファイル(音楽ファイルなど)を保存する 写真を選んで保存する ページ全体を保存する 年賀状の素材をダウンロードし解凍する
基礎8&9Yahooメールとメーリングリスト
YahooID取得 自分宛に送信 メーリングリスト 使ってみよう メールアドレス帳
YahooのIDを取得する方法を紹介します 会場で勉強する時は事前に取得したIDを使います Yahooのメールにログインし自分宛にメールを送受信してみましょう メーリングリストとは何かを説明します メーリングリストに送受信してみましょう 自分にもメールが届くことを確認ください アドレス帳のメールアドレスを使って送信する
基礎10セキュリティ
セキュリティ三原則 インターネットエキスプローラの対策 メールソフトの対策 一般利用での注意事項 ウイルスソフトの入手
WindowsUpdate ウイルス対策 ファイヤーウオールの三原則を紹介します インターネットエキスプローラのセキュリテイ対策の設定を紹介します プライバシー セキュリテイ の設定 OutlookExpressのセキュリテイ対策を紹介します HTMメールで送信しない プレビューをしない 一般利用者に対する注意事項を掲載しているサイトを紹介します 無料のウイルスソフトをダウンロードする方法を紹介します
参考E−メール
Eメールと手紙 自分のアドレスを確認する 自分宛にメールを送る 講師からのメールに返信 アドレス帳を利用する
郵便の仕組みと比較してE−メールの仕組みを説明します メールソフトを開き 自分が使っているパソコンのメールアドレスを確認する 自分宛にメールを送り 送受信が可能か調べる 講師から全員にメールが配信されています それに返信します メールアドレスをアドレス帳に登録 登録したメールアドレスを使ってメールを発信する