年賀状 Sample1 作成手順

  1. 書式設定
    1. ファイルページ設定用紙ハガキ(100*148)
    2. 余白→上下左右の余白をmmOK修正(余白数値は接続印刷機によって異なる)
  2. ハガキを横に2枚表示する
    1. Ctrl+Enter(上下2枚表示になった場合は、ズーム表示を75%にする)
  3. フォトフレーム挿入(家で練習される方は、項目bQ3参照)
    1. 挿入〔メニュー〕ファイルからファイルの場所:デスクトップ→イラストshishi001.jpgOK
      ----個人のパソコンでは夫々ファイルのある場所から挿入して下さい。
  4. 写真の挿入
    1. 挿入〔メニュー〕ファイルからファイルの場所(デスクトップ)画像20041031.jpgOK
    2. 写真だけを選択図形の調整〔図形描画ツールバー〕順序最背面に移動
    3. フォトフレームを選択透明な色に設定ボタン〔図のツールバー〕フォトフレームの灰色部分をクリック
  5. 写真の位置、大きさ調整
    1. フォトフレームを右側のハガキに移動する
    2. 右側の写真の入る額の位置を見ながら写真の位置を移動する
    3. 写真が額からはみ出したり、余白が出る場合は写真の大きさを調整する(コーナーのマウスポインタが斜め矢印状態でドラッグ)
    4. 移動の微調整が効かない場合はグリッドを外す
      ----図形の調整グリッド位置あわせ描画オブジェクトをグリッドに合わせるのチェックを外す
  6. 枠内に文字を入れる
    1. 横書きテキストボックス〔図形描画ツールバー〕を選択枠内一杯に左上から右下にドラッグ
    2. 文章入力
    3. テキストボックス内文章の行間調整
      • テキストボックス外枠線をクリック(点線枠表示にする)書式〔メニュー〕段落インデントと行間隔
      • 間隔行間のドロップダウンリストから固定値を選ぶ間隔の▼をクリックしてフォントサイズより少し大きな数値選ぶOK
      • 表示状態でバランスを確認し、間隔数値を増減させて好みの状態に調整する
      • 尚、テキストボックスの枠と文字位置の関係だけであれば、右クリックテキストボックスの書式設定テキストボックス(タグ)テキストボックスと文字列の間隔上下左右の数値増減 で対処可能。
    4. テキストボックスの枠線を消す
      • テキストボックス外枠線をクリック(点線枠表示にする)
      • 筆のボタン〔図形描画ツールバー〕線なし
      • ついでに枠内を透明にしておきましょうペン缶ボタン〔図形描画ツールバー〕塗りつぶしなし
  7. 文字の装飾----文字列を選択、フォント・フォントサイズ・文字色等で調整
  8. 印刷時の注意事項


年賀状 sample 4 作成手順

  1. 書式設定
    1. ファイルページ設定用紙ハガキ(100*148)
    2. 余白上下左右の余白をmmOK修正(余白数値は接続印刷機によって異なる)
  2. ハガキを横に2枚表示する
    1. Ctrl+Enter(上下2枚表示になった場合は、ズーム表示を75%にする)
  3. 背景画像を挿入する(家で練習される方は、項目bQ4参照)
    1. 挿入〔メニュー〕ファイルからファイルの場所(デスクトップ)イラストtori064_illus.jpgOK
      ----個人のパソコンでは夫々ファイルのある場所から挿入して下さい。
  4. 背景らしく色を薄くする
    1. 画像をクリック図のツールバーウォッシュアウト
      ----図のツールバーが表示されていない場合は、表示〔メニュー〕ツールバー図にチェックを入れる
    2. 色濃淡調整は、図のツールバーのコントラスト(月マーク)や明るさ(太陽マーク)で調整する
      ----尚、本来の背景では背景の上に文字書きが出来ますが、ここで表示したものは背景もどきであり、実際には画像ですので、文字書きはオートシェイプを使用する必要があります。
  5. 同じ画像を下側にも表示する
    1. Ctrlキーを押しながら、画像をクリックし、下側にドラッグして離す
      ----尚、Shiftキーを押しながらドラッグすると、垂直もしくは水平位置へのコピーが可能です
      ----又、CtrlキーもしくはShiftキーを押しながらドラッグ&離すを繰り返すと連続複写が可能です
  6. 画像の向きを変える
    1. 画像を選択する図形の調整〔図形描画ツールバー〕回転/反転左右反転
  7. 画像の大きさと位置を変える
  8. 次の画像を挿入する(家で練習される方は、項目bQ5参照)
    1. 挿入〔メニュー)ファイルからファイルの場所(デスクトップ)→イラストtori101_illus.jpgOK
    2. 大きさ・向き調整は上記6,7参照
  9. 画像背景を透明にする(上記手順で挿入した背景が透けて見えるようにする)
    1. 画像を選択透明な色に設定ボタン〔図のツールバー〕画像の白色部分をクリック
      ----図のツールバーが表示されていない場合は、表示〔メニュー)ツールバー図にチェックを入れる
  10. 吹き出しマークを入れる(不要画像部分の消し込みを兼ねて)
    1. オートシェイプ〔図形描画ツールバー)吹き出し好みの形をクリック描画場所でドラッグ
  11. 吹き出しに文字を入れる
    1. 吹き出しの外枠線をクリック(点線枠表示にする)枠線上で右クリックテキスト編集
    2. 文字入力
    3. オートシェイプ(吹き出し)内文章の行間調整
      • オートシェイプ外枠線をクリック(点線枠表示にする)書式〔メニュー〕段落インデントと行間隔
      • 間隔行間のドロップダウンリストから固定値を選ぶ間隔の▼をクリックしてフォントサイズより少し大きな数値選ぶ→OK
      • 表示状態でバランスを確認し、間隔数値を増減させて好みの状態に調整する
  12. 吹き出しにグラデーション色を付ける
    1. 吹き出しの外枠線をクリック(点線枠表示にする)枠線上で右クリック
    2. ペン缶ボタン〔図形描画ツールバー〕塗りつぶし効果グラデーション2色好みの2色を選ぶグラデーションの種類を選ぶバリエーションを決めるOK
  13. ワードアートの挿入------省略

  1. フォトフレーム挿入
    1. この手順書を開いた時のページを開くgzou_fileをクリックshishi001.jpg上で右クリック対象をファイルに保存保存する場所:デスクトップ保存
    2. 挿入〔メニュー〕ファイルからファイルの場所:デスクトップ→イラストshishi001.jpgOK
  1. 背景画像を挿入する
    1. この手順書を開いた時のページを開くgzou_fileをクリックtori064_illus.jpg上で右クリック対象をファイルに保存保存する場所:デスクトップ保存
    2. 挿入〔メニュー〕ファイルからファイルの場所(デスクトップ)イラストtori064_illus.jpgOK
  1. 次の画像を挿入する
    1. この手順書を開いた時のページを開くgzou_fileをクリックtori101_illus.jpg上で右クリック対象をファイルに保存保存する場所:デスクトップ保存
    2. 挿入〔メニュー)ファイルからファイルの場所(デスクトップ)→イラストtori101_illus.jpgOK
    3. 大きさ・向き調整は上記6,7参照